【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
【AS3】FlashDevelop【フリー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
6: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/20(日) 12:53:55 ID:dSwKSRu5 ああ、これはいいわ。便利。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/6
7: Now_loading...774KB [] 2008/07/23(水) 23:03:59 ID:CJmS8NxI //Main.as package{ import flash.display.Sprite; import flash.text.TextField; import flash.text.TextFieldAutoSize; public class Main extends flash.display.Sprite{ public function Main():void { var hoge:Hoge = new Hoge(); }}} //Hoge.as package{ import flash.display.Sprite; import flash.text.TextField; import flash.text.TextFieldAutoSize; public class Hoge extends flash.display.Sprite{ public function Hoge():void { var textField:TextField = new TextField(); textField.text = "Hoge"; textField.autoSize = TextFieldAutoSize.LEFT; addChild(textField); }}} をビルドすると2つのswfファイルが出来るのですが、 合わせたひとつのswfファイルを作るにはどうすればいいでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/7
8: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/23(水) 23:50:51 ID:CJmS8NxI すいません、ビルドはできました。 BuildCurrentFileだとそれぞれのswfファイルができ、 BuildProjectだと合わせた物ができるみたいです。 ただ、今度はあわせてできたswfファイルに Hogeと表示されないのですが、どこが間違っているでしょうか。 Main.asでHogeクラスをnewしているので、 コンストラクタが呼び出されてHogeが表示されると思うのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/8
9: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/24(木) 01:38:16 ID:OAxAxEw3 hogeもaddChildするんじゃまいか と、昨日はじめた俺が言ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/9
10: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/24(木) 10:47:18 ID:vpXknAFv kwsk。 Main()の中に表示するのを書くと表示されるのですが、 関数呼び出しがうまくいっていないとかですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/10
11: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/24(木) 19:58:55 ID:vpXknAFv >>9 すいません、普通にaddChildしたらできました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/11
12: Now_loading...774KB [] 2008/07/27(日) 13:26:35 ID:QAyBLr7G FlashDevelopのエディタの、入力補完?が表示されなくなる設定と、 :や.の色の変え方がありましたら教えてください。 Tools→ProgramSetteingsからそれっぽいのもある感じなんですが、 いじってみてもうまくいきませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/12
13: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/27(日) 23:37:49 ID:QAyBLr7G 少し自己解決。 Tools→AppricationFiles→Settingからxmlファイルを書き換えれば、 エディタの文字色を変えられるようです。 ただ、:や.の色の項目がどれか分かりませんでした。 存在しないかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/13
14: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/27(日) 23:49:30 ID:QAyBLr7G :や.は、デフォで色が空の項目の「operator」に色を追加すればできました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/14
15: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/29(火) 08:51:24 ID:+1YnPMgk jvm.configでjava.home指定してると Build Current Fileするとうまくできるのに Build Project するとINITIALIZING ? とかでて一応Build Succededになるけど SWF実行しても動かない・・・ jvm.configでjava.home指定しないと mxmlcが起動した後、反応が返ってこない・・・ 助けて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/15
16: Now_loading...774KB [sage] 2008/07/29(火) 23:10:03 ID:Z0cq8PeP >>15 これではないと思うが一応。 ttp://www.flatz.jp/archives/277 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/16
17: 15 [] 2008/08/01(金) 01:30:01 ID:A/NO55Q8 >>16 おお!できた! ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/17
18: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/05(火) 21:24:18 ID:yekVOEWB 入力補完、最初はうざいだけだったが慣れてきた。 すでにメンバーが書いてあって、戻って元を書く時に出てくるのはうざい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/18
19: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/08(金) 18:33:41 ID:ImKhmdj9 プロジェクトファイルという概念はなく、 srcフォルダに入っているだけで、関連ファイル扱いになってしまうのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/19
20: Now_loading...774KB [] 2008/08/12(火) 19:51:36 ID:08wU4dfH >>12-13に似た問題なんだけど、「addEventListener」とか「addChild」とか「.autoSize」とか「.LEFT」とか Flash CS3のエディタ部分でカラーリングされるコマンド(予約語?)が、FlashDevelopでは色が付かないんだけど、 AS3.xmlで色々いじってみたが色が変えることが出来なかった。これらの色の指定方法わかる人いますか? デフォルトで空欄になっている「uuid」「identifier」「stringeol」「verbatim」などは試してみたけど違った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/20
21: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/13(水) 23:25:16 ID:N00h15u0 自分も試したがダメだった。 identifierは全部変わっちゃうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/21
22: Now_loading...774KB [] 2008/08/21(木) 11:11:00 ID:0jrwwPby どうにも、ComponentEventというやつが使えないのですが みなさんは普通に使えてますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/22
23: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/22(金) 16:08:55 ID:8eX0YZyL どうやら人工は少ないようだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/23
24: Now_loading...774KB [] 2008/08/23(土) 01:20:32 ID:VC1Q1rMc これUIコンポーネント使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/24
25: Now_loading...774KB [] 2008/09/12(金) 14:46:14 ID:QfWKjGXB beta9リリースされてたage 相変わらず識別子が色付けされない上に、beta9からAS3.xmlのas3-additional-keywordsで 指定しても色が付かなくなってオワタ 解決方法求む! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/25
26: Now_loading...774KB [age] 2008/09/29(月) 23:52:20 ID:spcnYeBK FlashDevelopのインテリセンス(入力補間機能)がめちゃくちゃ便利でなんですが コンパイルはFlashCS3で行いたいです。 FlashDevelopとFlashCS3を使い分けてるのですが、色々と面倒です。 FlashDevelopからFlashCS3のコンパイラで実行または FlashCS3の入力補間機能を充実させる方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/26
27: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 02:01:34 ID:JnRCOEdp え、普通に出来ない? >FlashDevelopからFlashCS3のコンパイラで実行 自分はFlexSDK3入れずにFlashCS3しか入ってないですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/27
28: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 02:02:38 ID:JnRCOEdp 連投すまそ プロジェクト作成時にFlash IDE Projectを選んでないとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/28
29: Now_loading...774KB [age] 2008/09/30(火) 20:26:19 ID:7Lzn3azY >>27 うえええ!マジですか!? Flex SDK Location C\flex_sdk_3 ってなってるところに何か指定するんですか? 詳しいやり方教えてください〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/29
30: 27 [sage] 2008/09/30(火) 21:01:09 ID:JnRCOEdp >>29 なんも設定しないですよ。Flash CS3がインストールされた状態で、FlashDevelopをただインストールするだけ。 あとは起動してメニューのProject>New Projectを選んで、AS3(かAS2)の「Flash IDE Project」を選択して、 何かコードを書いて、Ctrl+EnterかF5を押せばムービープレビュー、F8を押せばパブリッシュ、どっちもCS3で 行われます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/30
31: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 21:03:28 ID:JnRCOEdp あぁ、Flash CS3側でflaファイルを開いた状態で、ドキュメントクラス(クラス名と同じ)を設定する、ってのが抜けてた もしかしてこっちが原因? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/31
32: Now_loading...774KB [age] 2008/10/04(土) 17:52:23 ID:9sn63Vep >>31 できました!Flexのプロジェクトで作ってたためできなかっただけでした! ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/32
33: Now_loading...774KB [] 2008/10/05(日) 16:47:16 ID:oFOTD+4u FlashDevelopめちゃくちゃ便利なんですが、 みなさんコードのフォーマットってどうしてますか? 今までFlashCS3で自動フォーマットに頼りきってたので、 手動でやるのがどうもめんどうです… ちなみにボクは、毎回Flashへ持っていき自動フォーマットかけて、 FlashDevelopでファイルを更新させてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/33
34: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/05(日) 17:52:18 ID:yBz73etY CS3のフォーマットは糞すぎて怖いから使ってない FlashDevelopは書いてる途中から勝手に揃えてくれるから あんまり必要性を感じないかな でもコピペしたときはやっぱり必要かなー AS2ならプラグインで自動フォーマットできたと思うけど AS3はまだでてないかなー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/34
35: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/06(月) 02:41:38 ID:ATmo4CTQ >>33 自分も>>34と同意見で、CS3使う前から「CS3の自動フォーマットは危険だ」って見かけてたから一度も使ったこと無い でも確かにFlashDevelop側で欲しいね、まぁ気になるのはインデントのズレくらいだから手動でもいいけどw それにしてもこのスレ過疎ってるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/35
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 566 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s