【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
【AS3】FlashDevelop【フリー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
18: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/05(火) 21:24:18 ID:yekVOEWB 入力補完、最初はうざいだけだったが慣れてきた。 すでにメンバーが書いてあって、戻って元を書く時に出てくるのはうざい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/18
19: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/08(金) 18:33:41 ID:ImKhmdj9 プロジェクトファイルという概念はなく、 srcフォルダに入っているだけで、関連ファイル扱いになってしまうのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/19
20: Now_loading...774KB [] 2008/08/12(火) 19:51:36 ID:08wU4dfH >>12-13に似た問題なんだけど、「addEventListener」とか「addChild」とか「.autoSize」とか「.LEFT」とか Flash CS3のエディタ部分でカラーリングされるコマンド(予約語?)が、FlashDevelopでは色が付かないんだけど、 AS3.xmlで色々いじってみたが色が変えることが出来なかった。これらの色の指定方法わかる人いますか? デフォルトで空欄になっている「uuid」「identifier」「stringeol」「verbatim」などは試してみたけど違った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/20
21: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/13(水) 23:25:16 ID:N00h15u0 自分も試したがダメだった。 identifierは全部変わっちゃうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/21
22: Now_loading...774KB [] 2008/08/21(木) 11:11:00 ID:0jrwwPby どうにも、ComponentEventというやつが使えないのですが みなさんは普通に使えてますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/22
23: Now_loading...774KB [sage] 2008/08/22(金) 16:08:55 ID:8eX0YZyL どうやら人工は少ないようだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/23
24: Now_loading...774KB [] 2008/08/23(土) 01:20:32 ID:VC1Q1rMc これUIコンポーネント使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/24
25: Now_loading...774KB [] 2008/09/12(金) 14:46:14 ID:QfWKjGXB beta9リリースされてたage 相変わらず識別子が色付けされない上に、beta9からAS3.xmlのas3-additional-keywordsで 指定しても色が付かなくなってオワタ 解決方法求む! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/25
26: Now_loading...774KB [age] 2008/09/29(月) 23:52:20 ID:spcnYeBK FlashDevelopのインテリセンス(入力補間機能)がめちゃくちゃ便利でなんですが コンパイルはFlashCS3で行いたいです。 FlashDevelopとFlashCS3を使い分けてるのですが、色々と面倒です。 FlashDevelopからFlashCS3のコンパイラで実行または FlashCS3の入力補間機能を充実させる方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/26
27: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 02:01:34 ID:JnRCOEdp え、普通に出来ない? >FlashDevelopからFlashCS3のコンパイラで実行 自分はFlexSDK3入れずにFlashCS3しか入ってないですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/27
28: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 02:02:38 ID:JnRCOEdp 連投すまそ プロジェクト作成時にFlash IDE Projectを選んでないとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/28
29: Now_loading...774KB [age] 2008/09/30(火) 20:26:19 ID:7Lzn3azY >>27 うえええ!マジですか!? Flex SDK Location C\flex_sdk_3 ってなってるところに何か指定するんですか? 詳しいやり方教えてください〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/29
30: 27 [sage] 2008/09/30(火) 21:01:09 ID:JnRCOEdp >>29 なんも設定しないですよ。Flash CS3がインストールされた状態で、FlashDevelopをただインストールするだけ。 あとは起動してメニューのProject>New Projectを選んで、AS3(かAS2)の「Flash IDE Project」を選択して、 何かコードを書いて、Ctrl+EnterかF5を押せばムービープレビュー、F8を押せばパブリッシュ、どっちもCS3で 行われます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/30
31: Now_loading...774KB [sage] 2008/09/30(火) 21:03:28 ID:JnRCOEdp あぁ、Flash CS3側でflaファイルを開いた状態で、ドキュメントクラス(クラス名と同じ)を設定する、ってのが抜けてた もしかしてこっちが原因? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/31
32: Now_loading...774KB [age] 2008/10/04(土) 17:52:23 ID:9sn63Vep >>31 できました!Flexのプロジェクトで作ってたためできなかっただけでした! ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/32
33: Now_loading...774KB [] 2008/10/05(日) 16:47:16 ID:oFOTD+4u FlashDevelopめちゃくちゃ便利なんですが、 みなさんコードのフォーマットってどうしてますか? 今までFlashCS3で自動フォーマットに頼りきってたので、 手動でやるのがどうもめんどうです… ちなみにボクは、毎回Flashへ持っていき自動フォーマットかけて、 FlashDevelopでファイルを更新させてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/33
34: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/05(日) 17:52:18 ID:yBz73etY CS3のフォーマットは糞すぎて怖いから使ってない FlashDevelopは書いてる途中から勝手に揃えてくれるから あんまり必要性を感じないかな でもコピペしたときはやっぱり必要かなー AS2ならプラグインで自動フォーマットできたと思うけど AS3はまだでてないかなー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/34
35: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/06(月) 02:41:38 ID:ATmo4CTQ >>33 自分も>>34と同意見で、CS3使う前から「CS3の自動フォーマットは危険だ」って見かけてたから一度も使ったこと無い でも確かにFlashDevelop側で欲しいね、まぁ気になるのはインデントのズレくらいだから手動でもいいけどw それにしてもこのスレ過疎ってるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/35
36: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/11(土) 10:20:25 ID:Itj83eic cs3買う金ないからこれ使おうと思ってるんだけど なんか過疎っていて結構人気ないのね。 コマンドラインでコンパイルとかほんの少し面倒だけど フリーでFlash作成環境の構築できるってすごいことだと思うんだけど。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/36
37: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/14(火) 10:20:37 ID:JJyA+7D8 >>36 過疎るも何も制作環境が整えばこんなスレに用はないからな。 あとは黙々と作るだけ。もしくはAS3の質問スレとかにいくとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/37
38: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/17(金) 20:56:21 ID:UWvnTnms エラー: source-path で見つかったファイルのパッケージ構造 '' は、定義のパッケージ 'sample' と同じである必要があります。 とか出るんだけどどうしたらいいのかわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/38
39: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/18(土) 18:25:05 ID:cATxZffs "で見つかったファイルのパッケージ構造" "定義のパッケージ" "と同じである必要があります" でぐぐってそれでも解決しなかったらASの質問スレかflexスレへどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/39
40: Now_loading...774KB [] 2008/10/24(金) 18:53:48 ID:QDI0Lo1p Flash Develop で、タブ幅が4固定なのがイヤだったので、タブ幅を2にするファイルを公開しました。 同志がいたら、どうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/pik256/20081024/1224841848 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/40
41: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [] 2008/12/06(土) 05:54:50 ID:vo2NOhVD http://hiroshi.dnip.net/flash/game/sample.php サンプルいろいろ作ってみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/41
42: Now_loading...774KB [] 2008/12/10(水) 16:09:15 ID:dyUV6jUM CS3 + FlashDevelopで開発してるんだけど 突然FlashDevelopがtreceしたデータとか デバッグ情報が受け取れなくなっちゃいました。 (FlashCS3側で表示される) ProgrammSettingで設定できたようなきがするんですけど かれこれググり続けて3年たちます!アドバイスお願いします・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/42
43: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/11(木) 00:45:44 ID:8le6n38Z >>42 新しくプロジェクトファイルを作り直してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/43
44: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 11:22:04 ID:uHEfl8yM >>43 ん〜ダメです・・・。 FlashDevelopインスコしなおしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/44
45: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 12:02:43 ID:uHEfl8yM アルェ〜。入れなおしたけどだめだ・・・。 Flash IDE Projectでプロジェクト作った場合はエラーがFlashDevelopのoutputパネルに表示されるんだけど そのエラーの行をダブルクリックしてもジャンプしてくれない。 けど、AS3 ProjectのときはResultsパネルにエラーが出てダブルクリックでその行に飛べるんだけど どういうこっちゃ? わけわからなくなってきた。 やりたいことは FlashCS3の代わりにFlashDevelopをテキストエディタとして使用して エラーもFlashDevelopで受け取りたい(ダブルクリックでエラー行にジャンプ&trace文もFlashDevelopで受け取りたい)だけなんだが… 助けてチョ・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/45
46: 43 [sage] 2008/12/11(木) 12:30:45 ID:8le6n38Z あー、CS+FDならtraceはCSだと。 CSとFDのそれぞれに、どういう機能を期待するかだから、 この場合無理なんじゃないかな。 使いこなしてるわけじゃないんでよく分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/46
47: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 14:23:13 ID:uHEfl8yM >>46 レスさんくす。 そおっか〜 まぁAS3 Projectでやれば全て解決なんだが FlashIDEProjectだとCS3で絵を描くようにMovieClipインスタンス作れるから便利なんだよなぁ 我慢して使うかぁぁ〜 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/47
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s