【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
上
下
前
次
1-
新
152
(1)
:
ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo
2009/08/14(金)23:21
ID:H3Ft1e6v(2/3)
AA×
>>150
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
152: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [sage] 2009/08/14(金) 23:21:08 ID:H3Ft1e6v >>150 この問題はなんで起こるんでしょうねw ぼくも疑問に思っていました。 width・height への値の代入は、 「描き始める前に領域を確保する」 という効果が出ないようですね。 これは直感と反する動作なので謎の仕様に見えてしまいます。 試しに、図形を描き終わった後から width・height を再設定してみると、 scaleX, scaleY に値を代入したかのように拡大縮小されますね。 「後からサイズを変える」 という効果はあるようです。 trace(sp.scaleX); を表示してみると、再設定されていることが確認できました。 ということは、最初に width・height に値を代入すると、 scaleX、scaleY が 0 に設定されてしまうことになり、 その後の描画内容が画面に出ないという動作になってしまいます。 以上のことから想像すると、width・height のセッターの動作が、 function set width(value:Number):void { this.scaleX = this.width / value; } というようになっているのではないかなと。 width の初期値は 0 なので、何か値を掛けたとしても 0 になってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/152
この問題はなんで起こるんでしょうね ぼくも疑問に思っていました への値の代入は 描き始める前に領域を確保する という効果が出ないようですね これは直感と反する動作なので謎の仕様に見えてしまいます 試しに図形を描き終わった後から を再設定してみると に値を代入したかのように拡大縮小されますね 後からサイズを変える という効果はあるようです を表示してみると再設定されていることが確認できました ということは最初に に値を代入すると が に設定されてしまうことになり その後の描画内容が画面に出ないという動作になってしまいます 以上のことから想像すると のセッターの動作が というようになっているのではないかなと の初期値は なので何か値を掛けたとしても になってしまいます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 449 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s