【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
【AS3】FlashDevelop【フリー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
479: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/21(日) 15:57:55 ID:lBtSE5OB 環境できてるんならあとはリファレンス読みながら分からない部分を検索でもやってけると思うけど 他に言語触ったことなくてプログラミング自体が初めてって事ならASがどうとかより前の話って事でしょ それでFlashCS買って参考書片手にはじめても多分現状と大差ない 何をしたくて今どのくらいのことが出来るかによる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/479
480: 475 [sage] 2010/11/21(日) 16:54:35 ID:y6JH44Yr >>479 他にやったことのある言語はHTML,C,javaだけです ASは手をつけたことはないですが、FlashについてならParaflaでASが絡まない程度なら 元々Flashゲームを作る為にプログラミングに手を出していったのですが、今はもっとWEBページ製作などにも役立つものも作ろうとも思ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/480
481: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/21(日) 21:22:15 ID:MAKzmVKc 画像の描画方法に関する質問です Sprite.graphicsに対して、clearで初期化しbeginBitmapFillで開始して moveTo, lineTo, drawTriangles等を行っていますが、パフォーマンスが上がりません。 Graphicsクラスはバッファに直接描画しているのではなく、Excelのオートシェイプの ようなものを生成して後で描画するようなのですが、BitmapDataのようなラスタバッファに 柔軟な描画をする方法はないでしょうか。 たとえばjava.awtならint型配列にソフトウェアレンダで書き込んで画
面に出力する方法が ありますが、ActionScript3.0でVector.<uint>に同様に書き込んでBitmapData.setVector で出力しても、演算の方が遅すぎて余計に時間がかかってしまいます。 ドキュメントにはSprite.cacheAsBitmapをtrueにすればバッファがラスタ化するように 書かれていましたが、特に実行速度は変わりませんでした。 何か良い方法がありましたらお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/481
482: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/21(日) 21:42:11 ID:/cvmxwrj moveTo, lineToは重いからdrawPath使った方が良いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/482
483: 481 [sage] 2010/11/21(日) 21:58:35 ID:MAKzmVKc >>482 ありがとうございます。試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/483
484: 481 [sage] 2010/11/21(日) 22:31:51 ID:MAKzmVKc 全ての三角形(負荷テスト中なので1万個)を一回のdrawPathで描画してみたところ、 uvtDataにnullを指定したdrawTrianglesより1.6倍の速さで描画されました。 実際にはuvtを指定しなければならないため、drawPathだと1つの面を描画するたびに matrixを変更してbeginBitmapFillを呼びなおすことになり、結局改善しません。 しかしmoveTo, lineToを使わないというのは有効でした、ありがとうございます。 根本的な解決には描画先がラスタになってないといけないと思うのですが、どうでしょうか。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/484
485: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/22(月) 12:28:20 ID:Vb7Ylte4 >>475 Papervision3D関係の本。 3D系のライブラリは意外と定型書式が多いから、初学習者でも抵抗が少ないはず。 あと、題材が面白いから本とネットの組み合わせで勉強を継続できると思う。 がんばれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/485
486: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/27(土) 18:53:46 ID:WEWVw3xV このソフトで複数のcs5のflaのasを同時に編集してるんですが、ソフトからtest movieしても cs5側ではソフトで編集中のasにかかわらず、現在タブで開いているflaが実行されてしまいます。 どうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/486
487: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/02(木) 07:03:32 ID:9v4OZp6+ タブ変えれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/487
488: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/07(火) 04:35:20 ID:PSAFXtsM プロジェクトタブのソースファイルを右クリックして 「コンパイル対象に指定」を選択するとそのクラスが ルートになりますが、このクラス名を取得することは できるのでしょうか。 プリローダにメインクラス名を直書きしたくないという 用途です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/488
489: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/07(火) 05:22:03 ID:PSAFXtsM デバッガで追ってみた感じではcurrentLabelの中身が 最初はプリローダ名、ロードが終わったらメインクラス名、 currentLabelsに両方が入っていたけど、currentLabel を使っちゃえばいいのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/489
490: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/20(月) 21:16:19 ID:KdjpxWz2 swfからhtmlのjavascriptのfunctionを動かすのを作ったんだが、 binフォルダの中身を別のフォルダに移動させたりbinフォルダの名前を変えると swfは表示されるのにhtmlのjavascriptのfunctionが動かせなくなるのは何で? binフォルダの中身だけアップすれば動くんだろうから binフォルダの名前とかパスは関係ないと思ってたけど 違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/490
491: Now_loading...774KB [] 2010/12/20(月) 22:58:50 ID:+TRnneDi >>490 開発者が動作テストをするために C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#Security\FlashPlayerTrust\FlashDevelop.cfg に列挙されているフォルダ内のみJavaScriptとの連携が許可されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/491
492: 490 [sage] 2010/12/21(火) 10:25:04 ID:Zbs23LAd >>491ありがとう、そういうことだったのか なるほど確かにセキュリティの配慮は大切だしなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/492
493: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/28(火) 11:36:38 ID:X7JQviFY asdoc generator を使ってASDOCを書きだそうとしているのですが AccelerometerEventの型が見つからないと入って怒られてしまいます(汗 どのように設定すればこのようなエラーを回避することができますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/493
494: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/29(水) 19:25:26 ID:LffO3dOs 物理演算みたいなロジックの塊をデバッグモードで実行するとやたら重い どうやら改行個数に比例した負荷がかかってるみたいなんだが 十分テストの終わった部分はリリース用で(もしくは全改行カット)、 その他だけデバッグ用でコンパイルするとかできないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/494
495: Now_loading...774KB [] 2011/02/02(水) 09:15:40 ID:ZD7/q7In 質問なのですが、 親要素を半透明にしたら(アルファ0.5) 子要素も半透明になってしまいますが、 親だけ半透明で、子は普通にしたい時って どうすれば良いでしょうか? ケーススタディとしては、子要素がバナーで、 親要素がバナーを置く土台で、 土台を半透明にして背景をすかしたい場合などです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/495
496: Now_loading...774KB [sage] 2011/02/02(水) 12:34:30 ID:etFdD+0z >>495 親要素の塗りつぶし設定でアルファを調整したら? つまり、親要素のプロパティのアルファを調整しないで、 半透明の色で親要素を塗りつぶすという考え方で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/496
497: Now_loading...774KB [] 2011/02/02(水) 14:25:42 ID:ZD7/q7In >>496 ありがとうございます。 でも、すかしたい背景は写真なんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/497
498: Now_loading...774KB [sage] 2011/02/03(木) 03:27:54 ID:s03qO5Tv すかしたい背景も親要素の子にする。 親要素のalphaオーバーライドして、すかしたい背景に適用でどうですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/498
499: Now_loading...774KB [sage] 2011/02/03(木) 12:44:26 ID:MiYdL6rr レイヤ的な要素を入れて、半透明レイヤ・普通レイヤとわけるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/499
500: Now_loading...774KB [sage] 2011/02/09(水) 15:13:49 ID:vcumXz23 質問です。 FlashDevelopとCS3を連携して開発していて、ビルド前にバッチで一つ処理を入れる必要が出てきました。 現在はプロジェクト設定の書き出しの「ムービーを書き出さず、ビルド前・後のコマンドラインのみ実行する」にチェックを入れて ビルドコマンドは両方ともカラの状態です。 この状態だとF5でCS3からパブリッシュされてswfが実行されます。 しかし「ビルド前に実行するコマンドライン」に実行したいバッチ処理を一行でも書くと、CS3でのパブリッシュが行われませ
ん。 ビルド前にバッチを実行して、なおかつCS3でパブリッシュする方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/500
501: Now_loading...774KB [] 2011/02/12(土) 17:34:27 ID:UFKNu7OZ 他人のコードは教科書 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/501
502: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/02(土) 16:56:44.42 ID:CZLW2Jn+ 質問 コード補完でるじゃない。Ctrl+Spaceで 親をextendsした子のクラスで親のpublicな変数を出そうとすると 出たり出なかったりするんだけど、なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/502
503: Now_loading...774KB [] 2011/04/02(土) 16:59:00.72 ID:CZLW2Jn+ あげわすれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/503
504: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/02(土) 21:13:31.60 ID:agtoKgeB 文法チェックで引っかかってたりすると、そっちの方が優先されて出ない事はあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/504
505: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/02(土) 22:31:08.29 ID:LVSlJRNW ? それはよくあるね。でもコンパイルは通ってる状態なんだよなぁ ソースが汚いのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/505
506: Now_loading...774KB [] 2011/05/03(火) 11:23:09.77 ID:He6S3WFW 質問です。 CS4で作成したムービークリップに対し、FlashDevelopでスクリプトを記述しました。 これをCS4側で再生すると正しく表示されるのですが、 FlashDevelop側で再生しようとすると真っ白な画面が表示されるだけです。 FlashDevelop側からは動作確認できないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/506
507: Now_loading...774KB [sage] 2011/05/05(木) 02:20:45.04 ID:yaUYk0wt そもそもFlashDevelop自体にはswfを再生する機能が無いんでは? プロジェクトの設定からswfの生成場所を調べて、 ちゃんと存在してるならFlashPlayerDebugger.exeで開けるか確認してみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/507
508: Now_loading...774KB [sage] 2011/05/05(木) 09:01:46.67 ID:ERj/4a3I 再生て、コンパイルの事か? FlashDevelop.jp - Flash CS3/CS4との連携 ttp://flashdevelop.jp/Flash_CS3/CS4%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 93 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s