【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
上下前次1-新
327: 2010/04/24(土)19:06 ID:9rNc9mkN(1) AAS
 早速落としてみた 
 メニューとかを日本語にできるのは嬉しい限り 
 リファクタやMXML補完にも期待しちゃう 
328(1): 2010/05/01(土)22:49 ID:ZcY5YDuD(1/2) AAS
 Flex3 SDK とFlashDevelopでの開発って 
 皆さんどこor何を参考にしてるの? 
 公式のhelpで十分わかると聞いたけどしんどいです 
そういう人間はおとなしく 
 Flash Builderを買うべきかな 
329(1): 2010/05/01(土)23:07 ID:n97acpf3(1) AAS
 >>328 
 まだ書籍で勉強中なレベルだけど、図書館から借りたここら辺で。 
 ISBN4-8399-2193-8 ActionScript 3.0 ゲームプログラミングブック 
  
 FlashDevelopがめんどいんで、FlexSDKとcygwinがメインです。 
330: 2010/05/01(土)23:14 ID:uWcPHkD5(1) AAS
 なんでその流れで cygwin なんだ 
 てか、cygwin の何だ 
  
 あと、FlashDevelop は、多分 MSのVisualStudio 系を使ってた/使ってる人じゃないと 
 よくわからないかもしれない。 俺は普段、C++ と C# での開発をどっちも VisualStudio で行っているので、 
 違和感ゼロ。 めんどいだなんてありえない、ってくらい
331: 2010/05/01(土)23:15 ID:ZcY5YDuD(2/2) AAS
 >>329 
 ぉぉ! ありがとうございます。 
 探してみます。 
 趣味でFlas Buliderを買うのは辛いと思ってたのでありがたいです 
332(1): 2010/05/06(木)21:27 ID:3GTJp2lj(1) AAS
 でも どの道AS3.0が趣味にでやるにしては熟練工の様なテクニックを要求される 
 事が多々あるからBuliderかっても損は無いと思うよ。
333: 2010/05/09(日)15:49 ID:XYi6RK7b(1/2) AAS
 >>332 
 なに、Builder使うとそんなに楽になるの?初心者でも熟練工並に? 
 おれはFlashdevelop+FlexSDKでも大差ないように思うけど。 
334(1): 2010/05/09(日)16:33 ID:zvMXs4CS(1) AAS
 物は考えようなんだよね。 
 オイラはハッカーなんで30言語くらい扱えるんだけど、 
 感覚的な問題で何を造るのか大体の行程で仕上がりに掛る労力が分かるじゃん。 
 例えば多段でスタック噛まして、 
 一画面で分離処理させるプログラムみたいなのはAS3.0でバキバキできるけど、 
 じゃあふつうに趣味でやられている方はそこまでのめり込む事時間的余裕があるのか? 
 と思うわけよ。一日2時間ちょこちょこやる方と一日18時間連続稼動でソフトウェア 
 造る人間とでその行程のまんどくささを図ったらBuilder居ちゃった方が笑えるのかな 
 って話だね。 
335(2): 2010/05/09(日)17:01 ID:XYi6RK7b(2/2) AAS
 そのFlashBuilderのメリットがどこからどのようにしてくるのかを聞きたいな。 
 両方使ってとりあえず大差ないと判断したんだけど。このスレ的には 
 いちおうdevelopのスレなんだから、他のを薦めるときには利点を明確に 
 して欲しい。 
  
 けなしてるわけではないよ。 
 いいものなら大して高いもんでもないから俺も使いたいし。 
336: 2010/05/11(火)01:46 ID:yx+NpVVl(1/3) AAS
 >>335 
  
 君は周りから飲み込みが悪いとか理解力が低いと言われている人? 
 それとも面白がって物事を湾曲指せようとしているのか事の顛末を掴み辛い 
 様に書きたいが語彙が少ないんで幼稚で稚拙な言い分を書いている中学生なのかい? 
337(1): 2010/05/11(火)02:16 ID:pW9uP2gi(1) AAS
 335の言い分は普通の反応だと思うが? 
 ま、最初に俺ハッカーだから…なんてツマラン自慢から始まるあたり大してまともなカキコじゃないだろうと 
 思って反応はしなかったが 
338: 2010/05/11(火)02:31 ID:PZTh52zE(1) AAS
 ハッカーのくだりはともかく、最後2行の意味が誤字もあっていまいち分からん 
 まぁBulilderの方がUIは作りやすいだろうな、当然だけど 
339: 2010/05/11(火)02:35 ID:ntrjMA+G(1/5) AAS
 >>335 >>337 
 横からあれだけど、>>334 が言いたいことは多分こう 
  
 何かを作るに当たってそれをロジックに分解して、例えばASだけで実装する事は出来る。 
 が、それを(まったくの初心者などが)行うに当たって必要となる知識、前提の知識など、 
 それらを得るのに費やす時間を、例えば自分はいったいどれだけ取れるのか、って話。 
  
 自由に使える時間が多い人ならばASをメインとした(=つまりFlashDevelopなど)方向に向かっても全然おkだけど、 
 そうでないもっとライトなユーザであれば、GUIが付き、またベンダ謹製のライブラリも若干割り増しされている 
 Adobeの製品を購入してしまっても構わないのではないか。  って、 
  
 話だと思う。多分。 そしてそれを読み取れなかった相手に対して、「お前は理解力が低いのではないか」 と言っているらしいが、 
 元の文章はちょっとわかりづらいと思う、多分。
340: 2010/05/11(火)02:36 ID:ntrjMA+G(2/5) AAS
 あ、俺も800万言語くらい使えるハッカーです^^ って一応言っておくか。 
341(1): 2010/05/11(火)13:28 ID:yx+NpVVl(2/3) AAS
 馬鹿だなお前等・・・30言語ってのはいま走っている一線のプログラマー 
 の平均水準だぜ。 
 Basic VB fortran アセンブラ COBOL 
 Pascal C C++ C# Python D  
 html xml java javascript perl cgi ruby php AS1 AS2 AS3 json  ColdFusion  
 SQL  
  
 ここらへんは必須だな。 
 これ以下の方はたぶんウェブ屋でも将来的に残らないと思う。 
 ツールを使って変なエラーだして原因が分からなくなって業界から干されるだろうしな。 
342: 2010/05/11(火)13:43 ID:4UZ3vQCc(1) AAS
 ああ、要するにネタだったのか 
343: 2010/05/11(火)15:19 ID:yx+NpVVl(3/3) AAS
 違うだろ。 
 30言語くらいマスターすると頭の中が中間バイナリみたいに成れるから、 
 情報の差分化の構築が頭の中で出来る様になるんだよ。 
 例えば曇りの日にリーマンがバスに乗って会社に行くのか、車に乗って会社に行くのか 
 がその人を観ただけで情報が伝わって来る様になるって事。 
 そんだから素人に毛が生えた奴がFlashBilderとDeveloperの違いの優位性を求めるってのは 
 何かお門違いっていうのか、相応にして揉まれていないのでそこまで到達しないって事だろ。 
 そんで上位の人間は色々経験があってカジュアルに楽しむならBilder買った方が、 
 下手にガシガシ鬱になりながらAS3.0をやるより楽しめるだから買えって事だろ。 
344: 2010/05/11(火)19:03 ID:ntrjMA+G(3/5) AAS
 >違うだろ。 
  
 >AS3.0を                  買えって事だろ。 
なるほど 
345(2): 2010/05/11(火)19:11 ID:ntrjMA+G(4/5) AAS
 >>341 
 てかネタにしても html を言語に入れちゃったり、xml や  json、あと何故か ColdFusionを言語扱いしてたり、 
 とどめが cgi とかwwwwwwwwww ちょっとこれコピペにさせてもらいたい 
しかし一点だけ文句があるとしたら、なんで P系の並びに Pythonたんがいないんだおいこら 
 あと Haskel 先生が居ないのはちょっとおかしい。ついでに GC系の変態言語 C++/CLI がいてもいいはず 
346(1): 2010/05/11(火)20:04 ID:0kyUhS2K(1) AAS
 >>345 
 ヨコから失礼。マークアップ言語だから入れても間違いじゃねえだろ 
347: 2010/05/11(火)20:25 ID:ntrjMA+G(5/5) AAS
 >>346 
 あぁ、そういやプログラミング用言語で、とは確かに書いてなかったな。 
 ただのマークアップデータフォーマットだから並び的には奇妙な違和感あるけど。命名的におkなのか 
348(1): 2010/05/13(木)13:37 ID:MfR/G+BX(1/3) AAS
 >>345 
  
 お前馬鹿だな・・・ 
 ColdFusionが言語じぇねー事くらい 
 並びで気づくだろ 
  
 html xml java javascript perl cgi ruby php AS1 AS2 AS3 json ColdFusion  
 SQL  
  
 左から右順にウェブ屋で使う言語の優位性を現しているんだよ。 
 そんでColdFusionが楽チンで最後にSQLというデータベースが入ってくるって言う事。 
  
 素人なの? 
 え!?人に指摘しといて実社会では使っていないんですか利便性とか無視で生きているの? 
  
 君はなんなの? 
349: 2010/05/13(木)13:43 ID:AOMg3fVO(1/2) AAS
 >>348 
 いいから働けよ。並びで気づくだろってお前の職種設定何屋だったの?w 
 ウェブ屋とか曖昧な言い方いいから、具体的に言ってみ?w あとスレチ 
350: 2010/05/13(木)13:55 ID:MfR/G+BX(2/3) AAS
 ヘッドクウォター業務っていって主に日本の企業とインドや中国のアウトソーシングを 
 掛けている会社の中間業者みたいな事をやっている。 
 例えば日本語の仕様書の英語翻訳や中国語翻訳したり現場に行って中国語で指示を出したり、 
 英語で指示をだしたり、形としては外資系なんだけどオファーが来るのがインドからだったり 
 するんでな。 
351: 2010/05/13(木)14:02 ID:MfR/G+BX(3/3) AAS
 あ でも 独立するんで やっていたが正解かな。 
 苦節12年やっと独立の道を歩むでヤンスゥ〜。 
352: 2010/05/13(木)14:06 ID:AOMg3fVO(2/2) AAS
 乙かれ。 でも 「SQLというデータベースが入ってくる」 とか普通書かなくね。 
 DB何使ってる設定なの? 案件で一番多いDBは何?あと方言とかどうしてる?
353(1): 2010/05/13(木)14:50 ID:ZZ0s0JNa(1) AAS
 30あるって言って、例示したのに25個しかなくて 
 「ColdFusionは違う」って指摘されたら、「言語じゃない」とか 
 AS1,2,3が別言語とか、もうなんというか 
 ありがとうございました 
354: 2010/05/13(木)17:34 ID:0ix1GEzx(1) AAS
 AS1/2/3は別言語扱いでもいい気がするw 
ヘッドクウォター業務に一致するウェブページは見つかりませんでした。 
355: 2010/05/13(木)18:02 ID:+uRJNUGG(1) AAS
 俺ほどのハッカーになると機械語だけで十分だがな 
356: 2010/05/13(木)22:26 ID:XQo2WTK9(1) AAS
 MASMは疲れる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s