【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
【AS3】FlashDevelop【フリー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
181: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/26(水) 19:57:16 ID:XDrpXCay レスどうも! 今まさにTortoiseSVNでやっているのですが 個人的にはIDE上で操作できた方が楽なんですよね ぶっちゃげ、大差ないのはわかりますが・・・w 無いようなのでしばらくはコレでやってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/181
182: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/26(水) 21:45:06 ID:a0Hvfq8D TortoiseSVNならProjectパネルのファイル右クリックしてShell Menuから呼び出せるからな 1クリック余計にかかるが大した事はないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/182
183: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [sage] 2009/08/28(金) 11:00:28 ID:M2jlnvsr ・Flex Style Explorer http://examples.adobe.com/flex3/consulting/styleexplorer/Flex3StyleExplorer.html 既にみなさんご存知だとは思いますが、 MXMLで画面作る時に便利ですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/183
184: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [sage] 2009/08/30(日) 00:13:45 ID:zvSmTpYT ネタ振りとして1つ。 AIRアプリが便利そうだなぁと今思ってるんですよ。 Windows・Mac・Linuxで同一のバイナリで動きます。 AIRは実行環境でWebブラウザコンポーネント(WebKit系)を内蔵してるし、 OSのファイルマネージャから直接ドラッグできるし、 日本語のインライン入力がMac・LinuxでもWindowsと同じようにできます。 Webブラウザコンポーネントのみを使って、HTML+CSS+JavaScriptでも開発できるそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/184
185: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/30(日) 02:37:07 ID:LcfhxjBj AIRはランタイムの再配布ライセンスが不要な範囲なら確かに便利だろう。 ランタイムの普及率とシームレスインストールの存在から考えて、Web配布が前提だと思う。 AIRアプリはランタイムのインストールとアプリ自体のインストールが必須で敷居が高いけど ファイルの読み書きとか右クリック対応とかの明白な機能強化がある。 一方、.exeファイルをコピーするだけで起動できて手軽なプロジェクタの魅力も捨てがたい。 ガジェット以上の事をやりたくなると強制されるこの選択が意外と悩ましい。 (俺はAS側からウィンドウサイズを変更したいだけなのに・・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/185
186: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2009/08/30(日) 10:12:56 ID:Mae5Wjx/ 「AIRはランタイムの再配布ライセンスが不要な範囲」ってなに? 配るときにライセンス的に何かあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/186
187: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [sage] 2009/08/30(日) 12:16:48 ID:zvSmTpYT >>185 CD等の媒体で配布する場合も、ユーザのPCがインターネットに接続可能だと仮定して インストーラー作っても良いと思うんですよね。 インストーラーは、 HTML と .air のファイルで作れそうです。 AIRのランタイムはCDに含めずに、ネットから拾ってもらう方が良いかなと。 おっしゃる通り、ランタイムをCDに含めたい場合は、 ライセンスを意識する必要がありそうです。 Flashプレーヤーのプロジェクタ (.exe) も、プレゼンテーションのように ユーザの操作性を拡張しなくて良い場合はお手軽にできて便利ですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/187
188: Now_loading...774KB [] 2009/09/09(水) 13:54:32 ID:f8wHh8Pi 質問です。コメントで使える@paramとかってなんて言うのですか? FlashDevelop以外のエディタでも(VisualC++とか)こういうのあるみたいなのですが 名前がわからないので調べることもできません(汗。 それと格@要素の意味がわからないので、よろしければ解説お願いします。 /** * ... * @author(製作者の名前を書く) * @copy * @default * @deprecated * @eventType * @example * @exampleText * @exception * @haxe * @inheritDoc * @internal * @link * @mtasc * @mxmlc * @param(引数の説明を書く) * @private * @return(何を返すか説明を書く) * @see * @serial * @serialData * @serialField * @since * @throws * @usage * @version(日付等の最終更新日を書く??) */ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/188
189: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/09(水) 15:23:10 ID:p4jKgGmk >>188 javadocだよ 簡単な書き方とか ttp://www.k-kawaguchi.com/java/fnavi/javadoc.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/189
190: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/09(水) 15:25:49 ID:f8wHh8Pi >>189 どうもありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/190
191: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/09(水) 23:02:23 ID:b0K8lE04 AS3のVector<T>.splice、第二引数省略したら引数足りないってエラーになったけど オンラインリファレンスでは省略可能ってなってる なぜだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/191
192: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/09(水) 23:06:00 ID:rgJmg4qb splice (startIndex:int, deleteCount:uint) : Vector.<Number> リファレンスが間違ってんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/192
193: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/14(月) 05:29:57 ID:TH7sx0EX Airは携帯電話のインフラ整備ができればもっと流行ると思うなぁ メインはPCだがモバイルで一部持ち出せるコンテンツなんて興味あるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/193
194: Now_loading...774KB [] 2009/09/25(金) 14:51:08 ID:5dHmy83e コード書いてる途中に文字の間隔とか(arrayの要素とか)勝手にスペース入れられるのが凄いウザイんだけど これ無効化できないの?オプションで項目が見つからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/194
195: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/25(金) 15:06:03 ID:xTd98wOz >>194 Tools->Program Settings->ASCompletion->Helpers->Characters Requiring Whitespace でカンマを削除しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/195
196: Now_loading...774KB [] 2009/09/25(金) 15:30:26 ID:5dHmy83e できた!ありがとん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/196
197: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/01(木) 03:06:30 ID:YN0Z+wDq 質問したいんだけど、 これとFlashCS4となにが違うの? グラフィカルな操作なしで全部ASでやっちゃおーぜって感じ? ていうかこれjavaそっくりだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/197
198: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/01(木) 12:10:34 ID:ODOeXGDp クラス名を変えるとき、単語マッチで全置換とかやったりするけど 結構予想外の置換がおきたりする。 ファイル名は置換されないから書き直さなきゃいけないし…。 みんなは「しまった!クラス名はxxxのほうがよかった!」ってなったりしたとき どうしてる?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/198
199: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/01(木) 12:33:40 ID:EkfWsNsN >>197 FlashCS4のソースエディタは糞なので、もう少し気の利くFDがおすすめということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/199
200: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/01(木) 14:56:02 ID:k/jiW+ZZ >>199 ありがとう Flex Builder3と併用でとりあえず使ってみることにした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/200
201: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/01(木) 20:25:59 ID:k/jiW+ZZ Tweener使いたくて、 caurinaフォルダみつけたけど、 どこにいれればいいのか もしかして使えない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/201
202: 201 [sage] 2009/10/02(金) 01:53:45 ID:y3NPs64i すいませんできましたw ASと同じ階層に置くだけでした しかもflash Player 10のデバックプレーヤーも入ってない っていうミスもしてました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/202
203: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/06(火) 19:50:50 ID:5WgU3b4H ActionScript のエディタで flash.* はインテリセンス効くんだけど mx って入力しても mx の名前空間の候補が全く出てこないんすけど ビルドはちゃんと通ってた そもそも FlashDevelop のインテリセンスって Flex SDK の何のファイル参照してるんだろう flex_sdk_3\frameworks\flex-config.xml あたりかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/203
204: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/07(水) 07:46:12 ID:PkTMreQh FlashDevelop 用 ActionScript 3 サンプル集を見ながら、 インタラクティブな操作ができるグラフを作っています。 描画したグラフをマウス右クリックでクリップボードにコピーするか、 PNGなどでサーバ上に保存し、そこにアクセスしてもらうなどして、 ユーザに再利用してもらうよう(こんな感じ ttp://www.speedtest.net/)にできればうれしいのですが、 どうすればいいのか全く分かりません。 情報へのポインタでもいいので教えてもらえないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/204
205: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/07(水) 12:25:42 ID:Psr8pyAp >>204 つttp://zapanet.info/blog/item/969 もうひとつ つttp://designreviver.com/tutorials/actionscript-3-jpeg-encoder-revealed-saving-images-from-flash/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/205
206: 204 [sage] 2009/10/07(水) 22:35:37 ID:PkTMreQh >>205 ありがとうございます。 「これですぐにできちゃいます」なんて書けるほど力量がありませんが、 教えていただいた情報をもとに頑張ってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/206
207: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/07(水) 22:45:31 ID:01JoY1Ds BitmapData をバイナリでPost… って書こうと思ったら >>205 に詳しい記事出てた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/207
208: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/08(木) 14:04:36 ID:Twod1a+U >>203 mx.〜は、flex_sdk_3\frameworks\projects\framework\src\mxを 「AS3Context」の「User Classpath」に入れてやると出てくるようになったよ クラス名変えたら使ってるとこは置き換えてほしいな… リファクタリングする時面倒だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/208
209: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/10(土) 11:44:08 ID:BMp8JOW8 最新版のFlashDevelop (3.0.4 RTM released)とFlex 4-Beta 2という環境で 新規にAS3 Projectを作って、何も変更せずにコンパイルすると、 Warning: This compilation unit did not have a factoryClass specified in Frame metadata to load the configured runtime shared libraries. To compile without runtime shared libraries either set the -static-link-runtime-shared-libraries option to true or remove the -runtime-shared-libraries option. って警告が出るんですけど、正しい挙動なんでしょうか? 以前のバージョン(3.0.3 RTM released)では出ませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/209
210: Now_loading...774KB [sage] 2009/10/13(火) 12:17:53 ID:1T6u9r/C ランタイム用の共有ライブラリのリンクを設定してやるか、共有ライブラリー自体のオプション設定を切ってやればイイと後半に書いてあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/210
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 391 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s