名称未設定-1.fla (95レス)
上下前次1-新
42(1): 2006/10/04(水)00:12 ID:Mi6XQj1U(1) AAS
(・∀・)ニヤニヤ
43: 2006/10/05(木)00:20 ID:YJ8g1B8T(1/8) AAS
あれ、いっこ足りない気がするけど、いっかw
001 | 1156981000.dat | IDに「swf」「flash」が出るまでage続けるスレ 51 (1001)
002 | 1158458180.dat | 【性欲の】性欲をもてあます【奴隷達】171発目 (1001)
003 | 1154272083.dat | 無料flash作成ソフト“ParaFla!” part16 (1001)
004 | 1144954104.dat | 【FGF】FlashGameFestival06公式スレ【ASイベント】 (1001)
005 | 1157159141.dat | 気に入ったフラッシュの紹介スレ (3)
006 | 1156905979.dat | だからMUZIEは素材サイトじゃないと何回言ったら (9)
007 | 1156916611.dat | AAOUTBREAKを語るスレ (5)
008 | 1141345419.dat | [日本}戦国時代FLASH作ろうぜ! (272)
009 | 1132968698.dat | ピーナッツバタージェリーターイム! (305)
上下の完走スレとなんか削除wでしょうか
44: 2006/10/05(木)00:22 ID:YJ8g1B8T(2/8) AAS
>>42
ニヤるなーw orz
45(1): 2006/10/05(木)08:08 ID:fHTmhqsI(1) AAS
key1159093480 | 1001 | 【性欲の】性欲をもてあます【奴隷達】172発目
(・∀・) ニヤニヤ
46: 2006/10/05(木)21:26 ID:YJ8g1B8T(3/8) AAS
>>45
補完ありがとうございますー。どっかでやらないんですか?w
47: 2006/10/05(木)21:32 ID:YJ8g1B8T(4/8) AAS
flashplayer ver9,0,18,60からフルスクリーンモード実装されたみたいですね。
(Macだけ9.0.20.0)なのは何でだろ???
flashをフルスクリーンなんて時代だなぁとしみじみw
penM730じゃ無理だぁ。C2Dが最低スペックな時代が来るのかなぁ。
48: 2006/10/05(木)21:42 ID:YJ8g1B8T(5/8) AAS
flashplayer9といえば、
いたるところでみる、getURL動かね。
Links from SWF in HTML page no longer functional
外部リンク[cfm]:www.adobe.com
仕様変更もいいけど、見やすいとこに書いといてほしいな。
以下引用:
This is a new behavior introduced in Flash Player 9 to comply with the security model
and affects all SWF versions. Adobe is aware that this may change the behavior of
some SWF media deployed before the release of Flash Player 9, and we apologize for
any inconvenience this may cause.
49: 2006/10/05(木)23:09 ID:YJ8g1B8T(6/8) AAS
なんかアリもので作ったw
音楽試聴用プレイヤー。設定はhtml側から設定。
デモ
外部リンク[html]:swf.dtdns.net
ファイル(fla(mx2004)ファイル入)
外部リンク[zip]:swf.dtdns.net
ActionScript1.0 flashplayer6で動作
このスレはお蔵入り大公開スペシャルだと思ってるからおkw
50: 2006/10/05(木)23:15 ID:hRNtQXQ8(1) AAS
(・∀・) ニヤニヤ
ファイルが見つかりません。
#include "D外部リンク:FLASHCLASSES
ファイルが見つかりません。
#include "./SliderBar.as"
51: 2006/10/05(木)23:40 ID:YJ8g1B8T(7/8) AAS
あ、そか、ライブラリ使ってた。どーしよー。
ま、いっかw
外部リンク[zip]:swf.dtdns.net
flaと同じディレクトリにおいて、
#include "D外部リンク:FLASHCLASSESを
#include "xOnEnterFrameBeacon.as"
に変更してください。
52: 2006/10/05(木)23:47 ID:YJ8g1B8T(8/8) AAS
そっか、ライブラリ公開しないように組むには使わないで組むしかないのかw
f6対応では厳しいなぁ。7と8の互換クラスが山ほどあるしw
7でAS2で組むしかないのかなぁ。
flaファイルはmx2004までしかダウンできないからそれもアリかな。。。
53: 2006/10/13(金)01:23 ID:ONIBfZ3j(1) AAS
ランダムシンボルブラシできたー。
デモ
外部リンク:swf.dtdns.net
ちょっとイラレっぽくていい感じw
寝よ。。。
54(1): 2006/10/14(土)00:09 ID:g69rSELR(1) AAS
('A`)ノ
55: 2006/10/16(月)00:46 ID:y3uxVm12(1/2) AAS
>>54
ノシ
9.0.18.60入れてみた。フルスクリーンいい感じw
そっか、swf用途というよりも、高画質なflvを見るときにいい!
これはこれで便利だな〜。FLV4で900kbpsぐらいでエンコした
動画なら、フルスクでもいけるよなー。デモムービー見てそうおもた。
56: 2006/10/16(月)00:53 ID:y3uxVm12(2/2) AAS
escで戻れないんだけど、ウチだけかなー?
web上ではそんな不具合、見当たらないぞー。
最初、インスト失敗したのがいけなかった!?
57: 2006/10/21(土)01:24 ID:JgLbdjVl(1/3) AAS
わー、linux版fp9がリリースされましたね!
これでサポートするOS全てで9が使えるわけです。
AS3.0のコンテンツも増えるのかな?
58: 2006/10/21(土)01:26 ID:JgLbdjVl(2/3) AAS
9といえば、9のベータ版のバグフィックスした版がさっそくでてました。
やる気あるなーw
59: 2006/10/21(土)01:36 ID:JgLbdjVl(3/3) AAS
flashplayer7ってもう頭打ちレベルに普及してるのね。知らなかった〜。
じゃ、もう7でいいじゃんって感じだなぁ。
外部リンク[html]:www.adobe.com
60: 2006/10/29(日)02:05 ID:er2HLnxo(1/2) AAS
気になったのでウチのサイトで5日間統計取ってみた。
242ユニークIPの結果
9 : 48.34%
8 : 45.04%
7 : 6.19%
6 : 0.41%
WIN 9,0,21,75 : 2.06%
WIN 9,0,16,0 : 38.42%
WIN 8,0,24,0 : 23.55%
WIN 8,0,22,0 : 18.18%
WIN 7,0,19,0 : 4.95%
WIN 6,0,29,0 : 0.41%
MAC 9,0,20,0 : 5.78%
MAC 9,0,16,0 : 2.06%
MAC 8,0,24,0 : 1.65%
MAC 8,0,22,0 : 1.65%
MAC 7,0,19,0 : 0.41%
MAC 7,0,61,0 : 0.41%
MAC 7,0,24,0 : 0.41%
61: 2006/10/29(日)02:11 ID:er2HLnxo(2/2) AAS
まぁ、ほぼ上のデータ通りでおもしろくなかったw
8でリリースしてもいいじゃんって感じもしてきてしまったから困るw
62: 2006/11/15(水)19:03 ID:+DRwFImS(1) AAS
63: 2006/11/15(水)19:28 ID:m4SEDNP8(1) AAS
64: [sage ちょ] 2006/11/16(木)01:12 ID:yO0R4beA(1/2) AAS
某所のネタ。
文字列からクラスインスタンスを生成
function createClassObject(classPath:String):Object
{
var args:Array = arguments.splice(1);
var constructor:Function = _global[classPath];
var f:Function = function(){};
f.prototype = constructor.prototype;
var ins:Object = new f();
constructor.apply(ins, args);
return ins;
}
これでいけるかな???
var o:Object = createClassObject("Test1");
trace(o instanceof Test1);//true
あらかじめ、swfにクラスファイルに読んでおかないと駄目だぞー。 >>
function useClasses():Void
{
var dummy:Test1;
}
delete useClasses;
65: [sage ちょ] 2006/11/16(木)23:59 ID:yO0R4beA(2/2) AAS
ん、こっちでいいかも。。
function createClassObject(classPath:String):Object
{
if(typeof _global[classPath] != "function") return undefined;
var c:Function = _global[classPath];
var ins :Object = new c();
c.apply(ins, arguments.splice(1));
return ins;
}
66: 2006/11/22(水)21:44 ID:xH3loVJF(1/2) AAS
エレメントの配置座標が小数を含む座標だと表示がぼける〜。って悲鳴を久しぶりに見た。
これってあとからいじるとなると変更が結構手間なんだよねー。
つーわけで久しぶりにjsfl
選択エレメントを整数座標に配置
外部リンク[zip]:swf.dtdns.net
シェイプエレメントの位置を変更する場合はグループ化しておいてください。
67: 2006/11/22(水)22:05 ID:xH3loVJF(2/2) AAS
ついにAS3.0を触り始めてしまいました。
変わりすぎだーとか聞いてた割にはそんなに違和感ないなぁ。
イベントリスナの登録が面倒なこと意外いいかんじ。
っていうかもうAS2.0とか中途半端なのいらなくない?w
「AS2.0中止のお知らせ」とかないかなぁ。。。
68(3): 2006/12/02(土)08:07 ID:mPssQbfN(1) AAS
2chスレ:swf
サクラエディタのアクションスクリプトキーワードファイルが探しても無かったので
ActionScript Referenceから抽出して作ってみた。
外部リンク[zip]:swf.dtdns.net
コンポーネントのキーワードはなし。
少しas3のキーワードも混じってるけど気にしちゃだめです。
69: 2006/12/04(月)07:58 ID:7Nsf+BGX(1) AAS
>>68
↑
コンポーネントキーワードとmtascコンパイルマクロ追加。
70: 2006/12/05(火)00:22 ID:sZjXeH8m(1/2) AAS
>>68
↑
flex2SDKでもコンパイルできるようにしてみた。
開いてる文書名のswfを開くマクロを追加
71: 2006/12/05(火)00:31 ID:sZjXeH8m(2/2) AAS
せっかくだから、AS3.0のキーワードファイルもつくろうかと思ったんだけど、
AS3.0のリファレンスってhtmlしかないのね。
しかたないからwgetで拾ってこようとしてもtimeoutしちゃう。
pdfで配布してくんないかなー。キーワード抽出がめんどい。
だからやめましたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s