名称未設定-1.fla (95レス)
名称未設定-1.fla http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
53: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/13(金) 01:23:56 ID:ONIBfZ3j ランダムシンボルブラシできたー。 デモ http://swf.dtdns.net/2ch/ug/swf/ ちょっとイラレっぽくていい感じw 寝よ。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/53
54: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/14(土) 00:09:57 ID:g69rSELR ('A`)ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/54
55: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/16(月) 00:46:33 ID:y3uxVm12 >>54 ノシ 9.0.18.60入れてみた。フルスクリーンいい感じw そっか、swf用途というよりも、高画質なflvを見るときにいい! これはこれで便利だな〜。FLV4で900kbpsぐらいでエンコした 動画なら、フルスクでもいけるよなー。デモムービー見てそうおもた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/55
56: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/16(月) 00:53:28 ID:y3uxVm12 escで戻れないんだけど、ウチだけかなー? web上ではそんな不具合、見当たらないぞー。 最初、インスト失敗したのがいけなかった!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/56
57: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/21(土) 01:24:47 ID:JgLbdjVl わー、linux版fp9がリリースされましたね! これでサポートするOS全てで9が使えるわけです。 AS3.0のコンテンツも増えるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/57
58: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/21(土) 01:26:50 ID:JgLbdjVl 9といえば、9のベータ版のバグフィックスした版がさっそくでてました。 やる気あるなーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/58
59: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/21(土) 01:36:52 ID:JgLbdjVl flashplayer7ってもう頭打ちレベルに普及してるのね。知らなかった〜。 じゃ、もう7でいいじゃんって感じだなぁ。 https://www.adobe.com/products/player_census/flashplayer/version_penetration.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/59
60: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/29(日) 02:05:20 ID:er2HLnxo 気になったのでウチのサイトで5日間統計取ってみた。 242ユニークIPの結果 9 : 48.34% 8 : 45.04% 7 : 6.19% 6 : 0.41% WIN 9,0,21,75 : 2.06% WIN 9,0,16,0 : 38.42% WIN 8,0,24,0 : 23.55% WIN 8,0,22,0 : 18.18% WIN 7,0,19,0 : 4.95% WIN 6,0,29,0 : 0.41% MAC 9,0,20,0 : 5.78% MAC 9,0,16,0 : 2.06% MAC 8,0,24,0 : 1.65% MAC 8,0,22,0 : 1.65% MAC 7,0,19,0 : 0.41% MAC 7,0,61,0 : 0.41% MAC 7,0,24,0 : 0.41% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/60
61: Now_loading...774KB [sage] 2006/10/29(日) 02:11:46 ID:er2HLnxo まぁ、ほぼ上のデータ通りでおもしろくなかったw 8でリリースしてもいいじゃんって感じもしてきてしまったから困るw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/61
62: Now_loading...774KB [] 2006/11/15(水) 19:03:08 ID:+DRwFImS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/62
63: Now_loading...774KB [sage] 2006/11/15(水) 19:28:00 ID:m4SEDNP8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/63
64: Now_loading...774KB [sage ちょ] 2006/11/16(木) 01:12:12 ID:yO0R4beA 某所のネタ。 文字列からクラスインスタンスを生成 function createClassObject(classPath:String):Object { var args:Array = arguments.splice(1); var constructor:Function = _global[classPath]; var f:Function = function(){}; f.prototype = constructor.prototype; var ins:Object = new f(); constructor.apply(ins, args); return ins; } これでいけるかな??? var o:Object = createClassObject("Test1"); trace(o instanceof Test1);//true あらかじめ、swfにクラスファイルに読んでおかないと駄目だぞー。 >> function useClasses():Void { var dummy:Test1; } delete useClasses; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/64
65: Now_loading...774KB [sage ちょ] 2006/11/16(木) 23:59:10 ID:yO0R4beA ん、こっちでいいかも。。 function createClassObject(classPath:String):Object { if(typeof _global[classPath] != "function") return undefined; var c:Function = _global[classPath]; var ins :Object = new c(); c.apply(ins, arguments.splice(1)); return ins; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/65
66: Now_loading...774KB [sage] 2006/11/22(水) 21:44:46 ID:xH3loVJF エレメントの配置座標が小数を含む座標だと表示がぼける〜。って悲鳴を久しぶりに見た。 これってあとからいじるとなると変更が結構手間なんだよねー。 つーわけで久しぶりにjsfl 選択エレメントを整数座標に配置 http://swf.dtdns.net/2ch/ug/swf/bin/pointsnap.zip シェイプエレメントの位置を変更する場合はグループ化しておいてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/66
67: Now_loading...774KB [sage] 2006/11/22(水) 22:05:45 ID:xH3loVJF ついにAS3.0を触り始めてしまいました。 変わりすぎだーとか聞いてた割にはそんなに違和感ないなぁ。 イベントリスナの登録が面倒なこと意外いいかんじ。 っていうかもうAS2.0とか中途半端なのいらなくない?w 「AS2.0中止のお知らせ」とかないかなぁ。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/67
68: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/02(土) 08:07:14 ID:mPssQbfN http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1163236142/267-268 サクラエディタのアクションスクリプトキーワードファイルが探しても無かったので ActionScript Referenceから抽出して作ってみた。 http://swf.dtdns.net/2ch/ug/swf/editor/sakura/sakura_as2_keyword.zip コンポーネントのキーワードはなし。 少しas3のキーワードも混じってるけど気にしちゃだめです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/68
69: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/04(月) 07:58:47 ID:7Nsf+BGX >>68 ↑ コンポーネントキーワードとmtascコンパイルマクロ追加。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/69
70: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/05(火) 00:22:48 ID:sZjXeH8m >>68 ↑ flex2SDKでもコンパイルできるようにしてみた。 開いてる文書名のswfを開くマクロを追加 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/70
71: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/05(火) 00:31:32 ID:sZjXeH8m せっかくだから、AS3.0のキーワードファイルもつくろうかと思ったんだけど、 AS3.0のリファレンスってhtmlしかないのね。 しかたないからwgetで拾ってこようとしてもtimeoutしちゃう。 pdfで配布してくんないかなー。キーワード抽出がめんどい。 だからやめましたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/71
72: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/08(金) 22:30:12 ID:ZkIsD4ua >>68 ↑ ActionScript2.0アウトライン解析ルールファイル(適当)と アクションスクリプト2.0のクラスメソッドのコメント補完テンプレートマクロ追加 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/72
73: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/08(金) 22:50:26 ID:ZkIsD4ua アウトラインはルールファイルの作り方なんかよく分からんかったwのでおまけ。 メソッド補完とか出来るかなと思ったけど、入力補完を外部からいじれないんだね、サクラ。 キーワードたくさん登録すると補完のときいっぱいでてきちゃうから、なんとかしたかったん だけど。やっぱり萌ディタとコレで様子見。 まぁでも、すごく多機能。とりあえず誰にでもおすすめできるエディタってかんじ。 上のスレで書いたときは、1.2?ぐらいのときの知識で書いちゃったけど、 いつのまにか、WSHとかperlとかでマクロ書けるようになってた。 pascalマクロだったよなーと思って、スレに書いちゃったけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/73
74: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/21(木) 07:28:16 ID:BiTG/Vg4 flash5と6でパスなし参照の値ってちがうのねー。 小一時間ハマっちゃったよ。 flash5で6っぽくつくってたらドツボにインしたおw fla6からfla5に変換しなきゃいけない場合とかあると 結構大変な修正しなちゃいけなくなるね。 気をつけよう。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/74
75: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/24(日) 06:38:02 ID:0gej+tOK メリクリ!!!!おはようございます〜。 flash5で6っぽく書こうとしたモジュール バカスwwwww http://swf.dtdns.net/2ch/ug/swf/flash5lib.zip なんのためにflash5で書き出したかったのかをよくよく考えてみて、 flash5書き出しでflashトラック付きのmovにしたかったからというのを 思い出した。proでラスター化できるしね。(←聞いた話だけど、、、) んで、つくってたものをみてみると、MovieClipLoaderやTextLoaderなど mov化したときに必要ないものばかりだったことに気づいたw 意味無いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww orz っていうわけでやめました。。。 いろいろと制限も多いというのもありますけど。 テキストが弄れない。 ボタンが弄れない。 ステージが弄れない。 マスクが弄れないなどなど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/75
76: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/24(日) 06:44:16 ID:0gej+tOK EventDispatherは5でも便利だと思うのでこれはこれで いいんじゃないかなともおもいますが。 フレームスクリプトでスコープが変わりまくってしまうのが、 すごく気持ち悪い感じ。 パスなし参照で記述したタイムラインを参照しないのは衝撃。 これはこれで収穫でしたので、作って遊んでたのも無駄じゃなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/76
77: Now_loading...774KB [sage] 2006/12/24(日) 06:50:41 ID:0gej+tOK それでは、良いお年を〜 ノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/77
78: Now_loading...774KB [sage] 2007/01/11(木) 20:51:32 ID:7Ynz4gOR 明けましておめでとうございます〜。 今年もよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/78
79: Now_loading...774KB [sage] 2007/01/11(木) 21:03:53 ID:7Ynz4gOR >>75 の続き。 LoadVars → TextLoader MovieClipLoader → MovieClipLoader EventDispatcher → AsEventDispatcher setInterval(Timer) → AsTimer LocalSharedObject → CookieObject よく使うクラスやfunctionの代替クラスを用意してみた。 若干使い方が違うけど、ほぼ一緒。 flash5のflaファイルを作ったのでflash5ユーザーは 暇なときに遊んで見てください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/79
80: Now_loading...774KB [sage] 2007/01/11(木) 21:19:07 ID:7Ynz4gOR //TextLoader _root.attachMovie("utils", "utils", 0); utils.onInitialize = function() { var _lv = this.createClassObject("TextLoader", _root, "_lv"); _lv.onLoad = function(success) { if(success) { for(var i in this) { trace(i +" : "+this[i]); } } } _lv.load("my.txt"); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/80
81: Now_loading...774KB [sage] 2007/01/11(木) 21:28:44 ID:7Ynz4gOR //MovieClipLoader _root.attachMovie("utils", "utils", 0); utils.onInitialize = function() { var _mcl = this.createClassObject("MovieClipLoader", _root, "_mcl"); var obj = _root.obj = {}; obj.onLoadProgress = function(event) { trace(event.loaded + " / "+ event.total); } obj.onLoadInit = function(event) { trace(event.target._width); } _mcl.addListener(obj); _mcl.loadClip("./my.swf", _root.container); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/81
82: Now_loading...774KB [sage] 2007/01/11(木) 21:37:56 ID:7Ynz4gOR //AsEventDispatcher _root.attachMovie("utils", "utils", 0); utils.onInitialize = function() { _level0.AsEventDispatcher.initialize(_root); _root.addEventListener("onEvent", _root.obj, "hello"); _root.dispatchEvent({type:"onEvent"}); } obj = {}; obj.hello = function(event) { trace("hello EventDispatcher!!"); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1152014515/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s