山葵入りのかんぴょう巻きは邪道か? (111レス)
上下前次1-新
1: 2007/10/22(月)10:49 ID:hl24YdWH(1) AAS
俺は好きでよく食うんだけどさ。
82: 2007/12/19(水)14:10 ID:kW3gtlT/(1) AA×

83(1): 2007/12/19(水)21:46 ID:Iym+LNBV(1) AAS
なんか途中あたり美味しんぼみたいだったw
ちなみにカッパ巻きは刻みきゅうり派?縦に切ったのそのまま派(私はこっち)?
84: 2007/12/19(水)22:38 ID:VERay/4e(1) AAS
2chスレ:sushi
2chスレ:sushi
確かにID同じだな。
こんなこともあるのか。
85: 2007/12/20(木)19:34 ID:JhM3cMg+(1) AAS
>>83
個人的には、みんな寿司好きなんだなあと楽しんでいました。
胡瓜ですが、カッパの時は縦割り、穴子や赤貝が一緒の時はキザミ…普通でごめん。
キザミといえば、本山葵も美味しいね。
86: 2007/12/29(土)10:40 ID:ZicPCLoz(1) AAS
保守
87: 2008/05/27(火)13:55 ID:eEkQwoNQ(1) AAS
厳密に言うと干瓢巻は江戸前寿司ではないからわさびを入れないんだろ
88: 2008/06/17(火)02:23 ID:e4ZOr1ox(1) AAS
山葵入りの干瓢巻は日本酒と合う。
89: 2008/07/09(水)19:01 ID:m3zrYEH8(1) AAS
90(1): 2008/08/18(月)20:50 ID:U7BIS3GW(1) AAS
地域・文化・年齢で好みは変わりますが、
おすすめ山葵を知りたいのですが・・・
宜しくお願いします。
91: 2008/11/12(水)02:51 ID:rbH0cPLK(1) AAS
わさかん
たまご
こはだ
寿司板なのに語られてないね
92: 2009/03/11(水)00:48 ID:urLwYTVs(1) AAS
旨い美味い 山葵干瓢巻
93: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)07:49 ID:RLOBpuco(1) AAS
>>90
馬鹿発見
94: 2010/11/27(土)06:57 ID:dE1IE9d5(1) AAS
あげてやろ
95: 2011/03/04(金)03:50 ID:upXztLVb(1) AAS
やろ
96: 2011/03/08(火)21:11 ID:/AK/ra/X(1) AAS
カンピョス!
97: 2011/03/08(火)21:25 ID:O1fmuphi(1) AAS
干瓢は酒のつまみだろ
海苔巻きにするなんて……
98: 2011/03/28(月)16:26 ID:FnoBvrzb(1) AAS
やぼ天な俺は締めに高確率で頼むよ
99: 2011/07/21(木)11:44 ID:aL561Ma7(1) AAS
↓100は譲るぜ!
100: 2011/07/21(木)23:55 ID:jVQz0yQr(1) AAS
100だ〜〜♪
101: 2011/07/22(金)18:04 ID:AhddUVyT(1) AAS
あっちは更に胡瓜の千切りをトッピングゥ〜です。
102: 2012/06/07(木)06:56 ID:wbCBDp5x(1) AAS
京阪神では、
サビ抜きや入り以前に、
かんぴょう巻きがない店が多い。
乾物なんだし、メニューに入れといてほしいんだが。
味的にはむしろ関西人好みなほうだと思うし。
103: 2013/01/11(金)07:35 ID:5aEoww1F(1) AAS
結論
江戸時代からやってる弁天山ミヤコ寿司のカンピョウ巻きに
ワサビが入っている以上、ワサビ入りがスタンダードスタイル
正統な江戸前寿司でここより古い店ってあるか?
104: 2014/05/15(木)09:22 ID:gvYH4RIP(1) AAS
>>7
それもビックリだな
105(1): 2015/02/07(土)05:58 ID:wKcEEQ9I(1) AAS
干瓢だけの細巻を指す場合に、干瓢巻だなんて野暮ったく言わずに
単に海苔巻とだけ呼ぶ言い方を、ここのみんなは全く知らない育ちなのかな?
河童巻・海苔巻・鉄火巻・新香巻・・・・とかの文字が同列で並んでいる
やや古風な寿司屋の品書きを、みんなは見た事もないのだろうか?
106(1): 2015/07/11(土)11:29 ID:KId1KT13(1) AAS
山葵入りのかんぴょう巻きは最高やで
107: 2015/11/12(木)05:33 ID:gfkP6lF1(1) AAS
山葵入りのかんぴょう巻きは日本人の魂を揺さぶる
108: 2016/11/03(木)03:26 ID:B2k2uGpN(1) AAS
>>106 言葉遣いが西日本のようだけど
西日本のメニューにはかんぴょう巻きは珍しいんじゃないのかな
巻き寿司(太巻き)の具の中には通常加わっているってだけで
109: 2018/08/29(水)11:54 ID:bEMjS72Q(1) AAS
安倍晋三さんの特徴
子供がいないため
次世代以降のことに無関心で
目先の選挙に有利な政策だけを選択してしまう
高校受験も大学受験も経験したことが無いため基礎学力は低く
霞が関勤務の官僚に比べて教養面ではかなり劣る
東京住まいだが、選挙区は競争の激しい東京を避け
有為な人材に乏しい山口県をわざわざ選んで、田舎者のふりをしている。
公の場で平気で嘘をつく。
最近の例では、「サマータイムは国民に好評なので、早急に実現したい」と
発言し、相変わらず出鱈目なデータに基づいて政策判断する悪い癖を露呈し
官界・学界・法曹界・マスメディアから失笑を買った。
「成蹊出のお馬鹿お坊ちゃま政治屋さんが、また頓珍漢発言した」と
高学歴者の間でも話題になった。
北朝鮮問題に対しての関心度は高いが
首相になって1人も拉致被害者を奪還できておらず
横田夫妻の知名度を悪用しながら自己アピールばかり繰り返している。
このため拉致被害者関係者からは「事故アピールの安倍」と馬鹿にされている
110: 2018/10/27(土)11:53 ID:Dbn9zsmp(1) AAS
>>105
のり巻きといったらかんぴょう巻きのことだと知ってます。
でも、田舎の人は知らないんですよ。
基本はさび抜き。わさび入れてもらうこともあります。
111: 2022/10/19(水)20:15 ID:5ZFusfH/(1) AAS
CUJ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.449s*