グルタミン [無断転載禁止]©2ch.net (261レス)
上下前次1-新
1: 2016/12/19(月)20:25 ID:ts6qGIk2(1) AAS
グルタミンで風邪知らず?
232(2): 2021/06/22(火)14:12 ID:??? AAS
「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
外部リンク:president.jp
233: 2021/06/22(火)14:20 ID:??? AAS
>>232
バカ記事リンク貼るなや
234: 2021/06/27(日)22:49 ID:??? AAS
>>232
高校生ですが、そんなんに騙されませんよw
一応理系で化学やってるんで...
235: 2021/06/30(水)19:21 ID:??? AAS
>>225
怖い
236(1): 2021/07/10(土)20:05 ID:??? AAS
飲むと身体が熱くなる人いますか?
237: 2021/07/10(土)23:12 ID:H7z6D6G+(1) AAS
グルタミン酸と間違えてない?
238: 2021/08/21(土)12:08 ID:??? AAS
>>236
手のひらが常に赤くなったから血行は良くなったかも
239: 2021/10/27(水)09:32 ID:??? AAS
腸に良いのかと思ってた
240: 2022/01/19(水)13:54 ID:??? AAS
以下の人は摂取は控えてください。
□便秘の方
□自閉症の方
□肝不全の方
□腎不全の方
には禁忌です。
水分の吸収を腸で促進するためより便秘になりやすくなります。またグルタミン→グルタミン酸→GABAの代謝経路で自閉症の方はグルタミン酸→GABAへの代謝がうまく進まないためグルタミン酸がたまりアンモニアが多くなってしまいます。
241: 2022/02/03(木)19:38 ID:??? AAS
手術後1回何gを何回飲むくらいがいいですかね
242: 2022/03/23(水)16:08 ID:??? AAS
PHX
243: 2022/07/21(木)22:33 ID:??? AAS
アスリチアの直販は売り切れか…
244: 2022/09/04(日)18:56 ID:??? AAS
グルタミンを含む食べ物って検索すると「大豆 小麦粉 鶏卵 チーズ 魚類 肉類 牛乳 海藻類」とか出てくるから割りと普通に食事してればサプリで買う必要ある?って思うんだけど、EAA的に吸収スピードがーっていう理屈で買ったほうがいいのか、HMBみたいに食べ物からだと大量になりすぎるからーみたいな理屈なのかどちらでしょう?
245: 2022/10/21(金)16:27 ID:uw/YNRTk(1) AAS
腸の絨毛が増えるのけ?
246(1): 2022/10/22(土)23:08 ID:aAbMDw9W(1) AAS
たぶん、腸内環境が良くなった感覚があるな
247: 2022/11/11(金)00:29 ID:??? AAS
特に体感は無いのだが尿が全く泡立たなくなった
何がどうなったんだろ
248: 2022/11/14(月)14:14 ID:??? AAS
たぶん、腎臓が良くなったと思う
おめでとう!
249: 2022/11/19(土)15:19 ID:??? AAS
これめちゃめちゃ頻尿になる
250: 2023/02/04(土)10:52 ID:??? AAS
リーキーガットで1日30g飲むよう指導されたけど結局体調悪くなった
251: 2023/03/29(水)00:38 ID:??? AAS
コンビニで消臭剤買ったらストローついてきた
252: 2023/04/12(水)20:40 ID:??? AAS
エキサイトトキシンになるんだな
253: 2023/05/30(火)21:19 ID:D5icTzf2(1) AAS
テスト>>246テスト
254: 2023/06/24(土)01:42 ID:??? AAS
グルタミンて一時流行ったけどもう下火?
誰も書き込まなくなった
255: 2023/08/11(金)15:42 ID:ZHQFqZ12(1) AAS
Lグルタミン買おうと思ったら4000円だったのが7000円になってる…
256: 2023/09/02(土)16:54 ID:??? AAS
iHerbでセールやってるけど売り切れじゃ意味ないやんな
257: 2024/10/07(月)23:12 ID:vb7ZsSBy(1) AAS
外部リンク:gigazine.net
2024年10月06日 22時00分 サイエンス
うま味調味料は本当に健康に悪いのか?
by Yu Morita
料理にうま味を追加するために用いられている「味の素」などのうま味調味料は、さまざまなレシピに使われている一方で「健康に悪い」と批判されることもよくあります。「本当にうま味調味料は健康に悪いのか?」という疑問について、南オーストラリア大学の栄養学および食品科学プログラムでディレクターを務めるエヴァンジェリン・マンツォリス氏が解説しています。
そもそもうま味調味料とは、アミノ酸の一種であるグルタミン酸ナトリウムを使用した調味料のことです。グルタミン酸ナトリウム自体は熟成したチーズ・魚・牛肉・きのこ・トマト・玉ねぎ・にんにくといった食品にも含まれており、「うま味」として知られる風味をもたらします。
うま味調味料は100年以上前から食品の味付けに使用されており、伝統的には昆布などの海藻から抽出されていましたが、記事作成時点ではテンサイ・サトウキビ・糖蜜などでデンプンを発酵させて作られています。そして、自然界の食品に含まれているグルタミン酸ナトリウムとうま味調味料の間には、化学的な違いは存在していません。
つまり、うま味調味料が体に悪いのであれば、チーズや魚、肉、野菜などグルタミン酸ナトリウムを含む食品も、ある程度は体に悪いということになります。
アメリカやEU、オーストラリアなど各国の食品規制機関はうま味調味料を安全な添加物だと認めており、国連の専門家やアメリカの実験生物学会連合が行った主要な(PDFファイル)安全性レビューの結果も、グルタミン酸ナトリウムは一般の人々にとって安全だと結論付けています。
欧州食品安全機関は2017年に、頭痛や血圧上昇の予防を目的としてうま味調味料の推奨摂取量を定めましたが、その上限はほとんどの人の摂取量を上回っています。この基準によると、体重80kgの人は1日あたり2.4gを超えるうま味調味料は摂取するべきではないとされていますが、ヨーロッパ人の1日あたりの平均摂取量は0.3~1g、アジア人でも1日あたり1.2~1.7gだとのこと。よほど大量に使わない限り、推奨摂取量を上回るうま味調味料を食べてしまう危険性はなさそうです。
それにもかかわらず、「うま味調味料は体に悪い」という考えは根強く残っています。その発端となっているのは、1968年に医学誌のNew England Journal of Medicineに掲載された「虚偽の手紙」にさかのぼるとのこと。この数段落の手紙を書いた医師は、中華料理店で食事をした後に動悸(どうき)や体のしびれ、疲労感を覚えたとしており、その原因が中華料理に使われるうま味調味料ではないかと示唆しています。その後、ニューヨーク・タイムズも「中華料理症候群」というアイデアを提唱する後追い記事を出したことで、うま味調味料が体に悪いという風潮が広がりました。
しかし、うま味調味料を投与した人と偽薬を投与した初期のランダム化比較試験では、うま味調味料を摂取した人とそうでない人の間に差はみられませんでした。同様の結果は、その後に続く多くの研究でも確認されています。
とはいえ、この世に存在するほとんどの物質もそうであるように、ごく一部の人々は本当にうま味調味料に対して過敏症を持っている可能性があります。医学的に報告された事例は「グルタミン酸ナトリウム症状複合体」として知られていますが、大抵の症状は軽度で治療も必要ないとのこと。
100人のぜん息患者を調べた1999年の研究では、事前調査の段階で被験者のうち30人が「自分はうま味調味料の過敏症だ」と考えていました。しかし、被験者に対して中身を知らせずにうま味調味料を投与した場合、誰も症状を報告しませんでした。つまり、「自分がうま味調味料を摂取している」と認識していなければ、症状は出なかったというわけです。
うま味調味料に含まれているナトリウムは食卓塩の約3分の1程度であるため、食卓塩の代わりに使うと全体的なナトリウム摂取量を減らすのに役立つ可能性があるとのこと。ある研究では、塩ではなくうま味調味料で味付けされたスープを飲んだ人は、塩辛い味がすると感じていたもののナトリウム摂取量が減少したと報告されています。
マンツォリス氏は、「あなたが過敏症を持つ珍しい人でない限り、うま味調味料をかけて料理の風味を増しても、健康上の問題を引き起こすことはありません。それはあなたが使う塩の量を減らすのを助けるかもしれません。肉・魚醤(ぎょしょう)・チーズなどの動物性食品を食べられないベジタリアンやビーガンの人は、うま味調味料を料理に使うことでうま味を加えることができます」と述べました。
258: 2024/11/12(火)10:50 ID:??? AAS
期限切れのグルタミン飲んでも大丈夫かな?
259: 2024/12/13(金)14:43 ID:QoIQWn6B(1) AAS
あの添加物が食欲中枢を破壊! 肥満を引き起こすMSG 【有害物質、脳、健康全般】ドクター・バーグ
動画リンク[YouTube]
260: (東京都) 2024/12/22(日)23:15 ID:??? AAS
>>165
在日はこういうアホが多い
261: 04/19(土)21:28 ID:??? AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで知られています。
弁護士は、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号64e
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.649s*