番付編成243 (288レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
255: (ワッチョイ 8fa7-6lMn) 09/02(火)11:26 ID:XpsSfG4a0(1/5) AAS
>>243
過去3年ぐらいの幕下6-10枚目2-5で見ると
一番下がらなかったのが令和5年5月→7月の
德勝龍(西6→東15)出羽ノ龍(東7→西15)で
8枚半しか下がってない
逆に一番下げられたのが>>245の言う松井
今年1月東8→東25で前例2人の倍の17枚
花の海も16枚半だからその次ぐらいに酷い
256: (ワッチョイ 8fa7-6lMn) 09/02(火)11:33 ID:XpsSfG4a0(2/5) AAS
これが5枚目以内の2-5だと
令和に入って48例あるうち翌場所15枚目外に落とされたのは僅か3
それも3つとも4枚目以下で
昨年11月西4小原が1月西16
3年11月東5湘南乃海が1月西17
3年7月西5島津海が西16
湘南乃海の例でも12枚半落ち
そう考えると松井も花の海も冷遇された方だなw
257(1): (ワッチョイ 8fa7-6lMn) 09/02(火)11:38 ID:XpsSfG4a0(3/5) AAS
令和2年9月朝玉勢東10→11月西27で17枚半落ちってのがあったわ
令和以降の15枚目以内2-5の落差ならこれが最大か
261: (ワッチョイ fff2-6lMn) 09/02(火)15:01 ID:XpsSfG4a0(4/5) AAS
改めて調べ直して気付いたけど
今年の1月→3月の時
東5長内1-6→西19(14枚半)
西6魁清城1-6→西21(15枚)
東8松井2-5→東25(17枚)
東11上戸2-1-4→西26(15枚半)
西11東誠竜2-5→東27(15枚半)
東12勇磨2-4-1→西27(15枚半)
これは酷いw
264: (ワッチョイ fff2-6lMn) 09/02(火)16:19 ID:XpsSfG4a0(5/5) AAS
>>263
そもそも過去のデータベースなんて公式記録持ってるはずの日本相撲協会が自前でやれって話ではあるが
公式より個人サイトの方が詳しいなんてのは他でもあったりするからな
日本プロ野球機構のHPに残ってないような過去の全試合記録残してる個人サイトとかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.736s*