【原始キリスト教太秦】京都先端科学大学【大本教亀岡】 (284レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: 2024/01/05(金)10:28:05.26 ID:z48O23Ug(1) AAS
永守さんが財力で京産の理事長に就任して就任中に先端と産業を合併して、産近甲龍ブランドと桂駅ブランドで亀岡理工学部が近大生物理工学部を超えて、永守さんの財力で特待生を乱発して近大を超えて同志社を超えて、それから京都学院大学に改称して東の早慶西の大和京都学院を実現する。
71: 2024/01/09(火)06:49:54.26 ID:72e8D+3t(1) AAS
産大は荒木俊馬が上賀茂神社の神山(こうやま)伝説からヒント得て「産業」を
造語の(むすびわざ)と称し大学名を命名、此の地(上賀茂)に開学。そうした
校是とするところ(=前提)を変える気は、ないだろう。
 しかし20年前から龍谷と(志願者数、定員、偏差値=人気度)逆転現象が始まり
定着している。前提に固執して、マイナスだけ。改革待ったなしである。
 立命・龍谷は大学不毛の地だった滋賀県に進出して多額の資金と広大な土地の提供を
受け発展の一助となった。
 戦前、右翼の大学と呼ばれた立命は終戦時の存亡の危機に際して理事長の石原広一郎
は思想を異にするリベラリスト末川博(京大滝川事件で大学を去り大阪市立大学教授)を
学長として招聘。その後「民主立命」と呼ばれ日本一学費の安い大学、市民に開かれた
大学として多くの志願者を集め発展するも、大学紛争の影響で荒廃低迷。困った学生
課長が在学中に自治会の幹部として面識のあった予備校勤務の小畑某に協力を求め
職員に招きあらゆる入試方式の大改革を行い、志願者の増加となり大成功を収め、
その後BKCくさつ(草津)キャンパスに端を発した発展に繋がったのである。
 この立命改革の歴史は大いに参考になる。石原と末川、学生課長と小畑某 この
2組とも思想信条や立場は違えども前提や既成概念に囚われず「大学を思う心=愛学心」
の一念が成功に繋がったのである。(因みに小畑はこの立命改革の功によりその後国立の和歌山
大学にも関わったのである。)
149: 2024/03/16(土)08:32:38.26 ID:??? AAS
で、英語に力入れてるって聞いたけど卒業生は英語ペラペラになったの?
240: 2024/10/05(土)21:49:30.26 ID:??? AAS
野球クソ弱くなったな
どうして、そんなに弱くなってしまったのか
258: 05/30(金)16:05:25.26 ID:T+iLOT3y(1/2) AAS
うおー河合の偏差値出たでえー大谷とどっこい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s