[過去ログ] 高野山大学part5 (222レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2022/02/28(月)01:36:08.72 ID:??? AAS
学部にも通信制設ければ良いじゃん
現役高校生が進学するには明らかに向いてない
生涯学習で年金暮らしの高齢者から薄利で集めていったほうが効率良いだろ
67: 2022/08/08(月)02:43:09.72 ID:??? AAS
411 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 14:41:23 0
自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、
すでに相当の理解力がなければならない。馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない。
アンドレ・ジード
412 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 14:47:29 0
失敗とは、よりよい方法で再挑戦するいい機会である。 ヘンリー・フォード
420 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/10/16(月) 00:07:31 0
なんと幸福なことだろう…
アンデルセン最後の言葉
424 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 00:47:02 0
恐怖の目で未来を眺めるのは、危険きわまりない
byエドワード・ヘンリー・ハリマン
442 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/10/20(金) 21:38:30 0
結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。
たいていの場合、不幸を予期するから悲惨な目に会うのだ
byバルザッグ
504 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 17:29:32 0
もっともよい組み合わせは力と慈悲、もっとも悪い組み合わせは弱さと争い。
byチャーチル
509 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/02/21(水) 22:00:49 0
私に音楽を聞かせておくれ。
もはやその時だから、お別れの死の歌を歌っておくれ
byバッハ 最後の言葉
世界史板
2ch板:whis
名言・格言板
2ch板:rongo
113: 2023/04/11(火)23:23:05.72 ID:??? AAS
通信制に特化させて学費を下げるしか方法はないでしょうね
今では奨学金を利用してでないと大学進学できない時代
文学で仏教の専攻に進学するというのは厳しいでしょう
付属高と提携している専門学校など関係強化していくなどしないと
規模縮小は避けれそうにはないですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s