[過去ログ]
【ライバルは】札幌大学 part 21【福岡大学?】 (1002レス)
【ライバルは】札幌大学 part 21【福岡大学?】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1623938876/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
351: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2021/12/01(水) 20:54:54.71 ID:??? >>350 えっ少なくない? 10ぐらい無かったっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1623938876/351
354: 大学図鑑・学問&学部問題 [sage] 2021/12/02(木) 12:40:29.69 ID:??? >>351 札幌大学 地域共創学群 2013年より学群制に移行した。一説には理事長・学長の権限強化のためとの噂もある。大教室では、スマホいじったりおしゃべりしたり寝ていたりする学生が多数。教員も諦めているのかやる気がないのか放置気味。 ○経済学専攻 チャライ学生が多い、別名チャラ経。地域経済や国際経済を学ぶ。 ○経営学専攻 ウェイ系の学生が多い、別名パラダイス経営。経営・会計コースと情報経営コースの2つがある。 ○法学専攻 講義は寝ている学生が多いが1部は超真面目。別名ア法。法専門職・公務員とパブリックセキュリティ、ビジネス法務コースがある。現代政治専攻を吸収合併。ただ、法専門職になった卒業生は不明。公務員受験者多し。 ○英語専攻 伝統があり、かつて偏差値50を超えた時もあり、いまだにその時の事が心の支え ○ロシア語専攻 偏差値が常時低く、馬鹿にされがちだが、ロシア語を教える大学はそうそう無く淘汰されず生き残ってきた。一説には偏差値が低くても伝統あるロシア語を無くさないため、学群制にしたとも噂される。 ○歴史文化専攻 今、注目のアイヌ文化を学べる。アイヌ語教育にも力を入れており、アイヌに関するゼミ・サークルも多数。 ○日本語・日本文化専攻 特にない。まあ日本文化を再認識できる専攻。留学生受け入れのための専攻とも言える。日本語教師や国語教師養成の専攻。 ○スポーツ文化専攻 スポーツ推薦の学生が入る学群。パリピが多いという。 ○リベラルアーツ専攻 色んな事を広く浅く学べる。こないだまであった地域創生専攻や中国語・中国文化専攻、異文化コミュニケーション専攻を飲み込んだ雑多な感じ否めず。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1623938876/354
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s