[過去ログ] 京都大学138 (592レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
450: 2022/08/07(日)16:13 ID:iSdOii81(1/5) AAS
京都大学高等研究院の斎藤通紀は、お猿さんの胎児生殖細胞が、何週齢で、卵原細胞、卵母細胞、原始卵胞へと変化するかということを調べるために、 妊娠したお猿さんの八週齢の胎児を何匹か中絶して、その胎児の卵巣を調べ、また、九週齢の胎児を何匹か中絶してその卵巣を調べ、また、10週齢の胎児を何匹か中絶してその卵巣を調べ、また、11週齢の胎児を何匹か中絶してその卵巣を調べ、そういったことを少なくとも18週齢まで繰り返しやり、その卵巣を培養して、それが不妊治療に役立つかもしれないとして、「研究」と称するものを国の税金で行っている。これは、京都大学高等研究院のホームページの記事から判明したものだ。お猿さんの妊娠期間は5ヶ月半だ。18週齢といえば、4ヶ月半だ。つまり、生まれた直前のでっかくなってるお猿さんの赤ちゃん を殺して中絶しているということだ。小さければ殺して中絶していいなどとは決して思わないが、めちゃくちゃグロいな。これはおかしいですね。これは「ヒムサー(殺生)」だ。京都大学の学生はこのことについてどう思いますか?
451: 2022/08/07(日)21:54 ID:iSdOii81(2/5) AAS
京大のホームページの記事をよく読んでみたら、胎児のサンプルは一週齢ごとに一匹ずつとったのか、それとも複数匹ずつとったのかは、読みとれなかった。しかし、8週齢の胎児、9週齢の胎児、10週齢の胎児、、、、18週齢の胎児、をとるために、何度も何度も中絶したということだな。
452: 2022/08/07(日)21:57 ID:iSdOii81(3/5) AAS
ソースはこれ。
外部リンク:ashbi.kyoto-u.ac.jp
453: 2022/08/07(日)22:20 ID:iSdOii81(4/5) AAS
本研究ではまず、ヒトのモデル動物として霊長類のカニクイザルを対象とした実験を行い、サル胎児の卵巣由来細胞から卵胞を作製する技術の開発を目指しました。サルの胎児卵巣に対する解析の結果、8週齢の胎児の生殖細胞は全てが卵原細胞でしたが、その後徐々に減数分裂を開始し、8〜10週間で卵母細胞への分化を進め、18週齢の時点では約半数の生殖細胞が原始卵胞を形成していることが明らかとなりました。次に、8週齢の胎児卵巣の細胞を用いて細胞凝集体(再構成卵巣注8)を作製し、」
454: 2022/08/07(日)22:23 ID:iSdOii81(5/5) AAS
京都大学高等研究院の斎藤通紀は、お猿さんの胎児生殖細胞が、何週齢で、卵原細胞、卵母細胞、原始卵胞へと変化するかということを調べるために、 妊娠したお猿さんの八週齢の胎児を中絶して、その胎児の卵巣を調べ、また、九週齢の胎児を中絶してその卵巣を調べ、また、10週齢の胎児を中絶してその卵巣を調べ、また、11週齢の胎児を中絶してその卵巣を調べ、そういったことを少なくとも18週齢まで繰り返しやり、その卵巣を培養して、それが不妊治療に役立つかもしれないとして、「研究」と称するものを国の税金で行っている。これは、京都大学高等研究院のホームページの記事から判明したものだ。お猿さんの妊娠期間は5ヶ月半だ。18週齢といえば、4ヶ月半だ。つまり、生まれる直前のでっかくなってるお猿さんの赤ちゃん を殺して中絶しているということだ。小さければ殺して中絶していいなどとは決して思わないが、めちゃくちゃグロいな。これはめちゃくちゃヤバイやつだ。これは「ヒムサー(殺生)」だ。京都大学の学生はこのことについてどう思いますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s