[過去ログ] 【和歌山県唯一の私立大学】高野山大学 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98(1): 2015/02/07(土)09:19 ID:3jKUCWCQ(1/5) AAS
>>96 それが事実なら、6年前の大麻事件に匹敵するスキャンダル。
大学改革の、いい意見が集まっているのに。残念。(スレ主より)
119: 2015/02/07(土)14:51 ID:3jKUCWCQ(2/5) AAS
昨年の入学者は21人だった。
新学科設立など、やっと存続に向けてのエンジンをかけ始めた矢先にこの事件。
入学者がほとんどいなくなったらどうするのか?
128: 2015/02/07(土)16:38 ID:3jKUCWCQ(3/5) AAS
>>126 それはその通りなんだが、
こんなことになるなら、人間学科なんて作る必要はなかった。
僧侶志望以外の学生も集めるために学科増設に踏み切ったわけだから。
密教学科だけで20人程度の入学者しかいないのでは、遅かれ早かれ大学が立ち行かなくなる。
また、別科スピリチュアルコースや大学院通信教育課程の募集にも影響が出てきそうだ。
135: 2015/02/07(土)18:49 ID:3jKUCWCQ(4/5) AAS
「巡礼遍路研究会」は、全国各地の巡礼に関する研究活動のさらなる進展を目指し、
高野山大学密教文化研究所内に平成26年に設立されたそうだ。
研究会概要
名 称/巡礼遍路研究会
会 長/中村 本然(高野山大学教授、高野山大学密教文化研究所所長)
事務局長/柴谷 宗叔(高野山大学密教文化研究所研究員)
事 務 局/〒648−0211 和歌山県伊都郡高野町高野山385番地
高野山大学 密教文化研究所内
発 足 日/平成26年9月1日
せっかくの研究会もこれでは存続が危ぶまれる。どうにかできないものか。
140: 2015/02/07(土)21:42 ID:3jKUCWCQ(5/5) AAS
>>136 そんなものでしょう。日本の仏教系の大学は概してレベルが低い。
平均レベル以上は駒沢大学と龍谷大学くらいかな。真言宗系の高野山大学と種智院大学は
宗祖が余りにも偉大だったのか、全然発展しなかったね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s