[過去ログ] 【和歌山県唯一の私立大学】高野山大学 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 2014/10/14(火)10:46:43.84 ID:??? AAS
さすが真言宗高野山だな。土地と建物と金を提供するから来てくれと言われる所に尊敬。

幸福の科学学園関西校は、住民に来ないでくれと反対運動をされたのに押し切って開校。
112: [age] 2015/02/07(土)12:58:34.84 ID:??? AAS
僕は芦屋大学の卒業生で〜す
僕が試験を受けた頃は、試験内容は
中学程度の試験内容だったよ
それに、名前を書いて受かったよ
121: 2015/02/07(土)15:21:19.84 ID:??? AAS
本然どうなっちゃうの〜?クビかしらw
127: 2015/02/07(土)16:27:47.84 ID:??? AAS
その場しのぎのために看護学部を開設して金を儲けるしかないな。
今は看護学部というだけで学生を集められる時代。看護学部ならば高野山のような僻地でも集められるのでは。
外部リンク:toyokeizai.net

更なる看護学部の開設も求められているみたいだし。
しかも医学の発達で平均寿命が延びて団塊世代が行き続ければ、それだけ看護学部卒の仕事は増える一方。
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

看護学部というだけで儲けられる現代にできるだけ儲けて、ある程度儲かったならばその資金で大阪キャンパスや東京キャンパスを開設すればいいんだよ。
校舎を改修する工事費すら出せないというのも大阪キャンパス断念の原因だからな。
外部リンク[html]:www.sankei.com

今では信じられないが、高野山大学に1000人以上の学生がおり、大学に活気がある時代もあった。
当時は大学の数そのものが不足しており、どの大学でもいいから行きたいという人はいくらでもおり高野山大学にいくらでも集まっていた。
今は看護学部がそのような状態であり、どの看護学部でもいいから行きたいという人を集められる時代なのでは。
473: 2015/03/05(木)12:00:32.84 ID:??? AAS
大学が潰れても密教学研究所だけは残してほしいな
538: 2015/04/13(月)06:42:41.84 ID:vv/PyTrR(2/4) AAS
特に看護学科にこだわらなくともよい。地方創生学部(仮称)などがいいのではないか?

・少子高齢化、産業の脆弱化、地方の疲弊に起因する和歌山県の地域課題を解決する担い手を育成する。

・入学定員は40名

・学生は1年次から4年次まで、県内各地を「キャンパス」として授業を実施。
高野山大学に置くのは本部機能のみ。

・和歌山大学や県立医科大学や近畿大学とも連携する。

・地域における課題解決の現場 を直接体験させるため,多彩な実習科目を配置し,
地域への愛着や誇りを育てる教育を実践。地域コミュニティの再生,商店街の活性化,
地場産品を生かした商品開発など学生自らが企画を練り上げ、地域住民と協働しながら、
組織・人を動かす力を身につける。

・「学生力を地域に活かす」という理念の下、多くの学生が地域に入り、地域と一緒に考え、行動していく。

・地方大学の日本の高等教育の新しいモデルを構築し、弘法大師が満濃池の修築に成功したことを範にして、
フロントランナーの役割を果たす。


高野山の新設学部が
544: 2015/04/14(火)08:17:59.84 ID:Ij8AR2UM(1) AAS
>>543
密教等宗教に興味を持つのは一定の年齢になってからだし
10代の学生よりは、社会人や定年した高齢者に門戸を解放すべきだろうなぁ
可能なら入学金をなくして授業料を月謝制にして徹底的に授業料を安くする
ただでさえヘンピな場所にあるんだから
564: 2015/04/19(日)17:16:27.84 ID:2JF/ZzUP(1) AAS
密教学科の専門教育は高野山キャンパスの閉鎖空間でいいだろ。このような形こそが密教のあるべき姿。
このような閉鎖空間での密教学科を維持させるために、都市部に教育学部看護学部を開設して儲ける。

高野山キャンパスの教養科目は、教育学部看護学部に入学した初年度学生が高野山での修養も兼ねた大学生活を送れたり、楽勝科目で単位を稼げるという形でも機能させる。
高野山キャンパスの授業では留年をしかけている教育学部看護学部生を楽勝科目で救済したり、資格勉強に多くの時間を費やしたいがために楽勝科目で単位を稼ぎたい学生のために機能させる。

高野山キャンパスにおいては履修単位の上限を設けないこととする。
教育学部看護学部キャンパスの授業が終わった後に高野山キャンパスに授業を受けに行けたり、高野山キャンパス教養科目を受けるのみの日を設けたりもできるようにもする。
仮に教育学部看護学部の履修単位制限が40であっても、高野山キャンパスの授業も受ける場合ならばこの制限を超えて履修できるようにし、実質の年間履修単位を60とかにできるようにする。
634: 2015/09/05(土)21:06:04.84 ID:ZUD9xA2G(1) AAS
>>632
助さんの言う「坊主の子供」からも見放されているのが高野山学園だよ?
少し前の議論書き込み見れば分かるけどね、寺院の子息こそ行く理由がなくなってるのが問題なわけで。
641: 2015/09/18(金)17:36:59.84 ID:r85j3c9h(1) AAS
高野山東京別院が東京校になってる。
外部リンク:www.koyasan-h.ed.jp
860: 2015/11/07(土)16:46:43.84 ID:??? AAS
他の通信制高校すら通えない人は、高野山高校通信制に転校していただきたいところ。
高野山高校ならばスクーリングは年に3日程度で、しかも合宿形式ではない。
スクーリングが合宿形式でないというのは魅力になるはず。
894: 2015/11/17(火)08:14:20.84 ID:zhm8qfSP(1) AAS
どうにもならないものをいくら議論しても無駄、皆様時間を有効に使って下さい。
923: 2015/11/26(木)11:33:59.84 ID:JqlL8Rdw(1) AAS
なぜ高校の話が出てくる!

いい加減にせよ
938: 2015/12/01(火)20:17:09.84 ID:J0bWurfl(1) AAS
大正大学があるじゃん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s