[過去ログ] 【和歌山県唯一の私立大学】高野山大学 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)17:39:46.10 ID:??? AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
高野山大学教育学部 2016年4月の開校は見送り
105: 2015/02/07(土)12:19:59.10 ID:BP3U6UTs(1) AAS
高野山大学のHPが見れません!
今年受験するのに受験情報が見れずほんとに困ってます!
一体どうなっているのですか!
今年は受験がないのですか?
偏差値35でも入れる大学って他にありますか?
本当に困っています!
166: 学籍番号774 2015/02/08(日)17:48:47.10 ID:0pTonQLW(1) AAS
中村教授の辞任を要求します。息子の責任は、親の責任とはいいませんが、
あまりにも事件が大きく、日頃よりいろいろ問題があったようなので、
親としてもう少し何かできなかったのかと思います。
こんなことをいうのは酷でしょうが、やはり小学生の無念を思えば、
こんなことも言えてきます。
193: 2015/02/09(月)14:23:53.10 ID:P151MshO(3/6) AA×

外部リンク:breaking-news.jp
外部リンク[html]:surounin777.blog101.fc2.com
外部リンク[pdf]:www.city.kinokawa.lg.jp
269(1): 2015/02/11(水)18:10:42.10 ID:JxuVGQgf(2/4) AAS
外部リンク:www.urasenke.or.jp
405: 2015/02/20(金)11:16:39.10 ID:zuxl9twO(1/2) AAS
>>399
もっともらしい理由を言われておるが、それは全て当事者の都合ですよ。
じゃあ自分の子を通わせたいと思うか?
俺は自分も行かなかったし、自分の子にも勧めたくないです。
専修学院、真別処、院内加行、合わせて少なくとも百数十名の僧侶が1年で誕生していると思われます。
一方で高野山大学の新入生は21人だったっけ?
そのうち密教が何人かは知らんが、要は9割方の青年僧侶は高野山大学など行ってないわけ。
1割の人にしか必要とされないものを、何千万も赤字補てんする必要があるのか?
赤字補てんは、我々地方寺院から吸い上げたお金で工面してるんだぞ。
だいたい新入生が21人なんてもはや大学の体をなしてない、18歳の若者を大学教育の枠に
嵌めようとするから時代にそぐわなくなってるんだよ。
密教についての研究・教育機関が必要なら大学廃止して専門学校にでもすればいいんだよ。
519(2): 2015/04/10(金)12:52:56.10 ID:h8Kz3NJE(1/2) AAS
高野山大学だけでなく、種智院大学も経営難のようだ。以下HPより。
○寄付金協力のお願い
種智院大学では、可能な限り人件費及び経費を削減し、学校経営のため日々努力しているところです。
しかしながら、近年の少子化や経済不況の長期化の影響を受け、その経営は誠に厳しいものがあります。
真言宗各ご本山の多大なるご支援を仰ぎながらも、今後の校舎施設の維持管理、教育研究環境の整備充実、
図書・資料の保存収集などに要する経費を含め、 学校経営の安定にはまだまだ多額の資金を必要としています。
種智院大学のさらなる充実・発展のため広くご寄付を募り、有意義な学校運営を目指しますので、
どうかよろしくご協力、ご支援の程をお願い申し上げます。
○大学院の設置
種智院大学は戦前の専門学校時代から、戦後の新しい大学制度の発足を通し、真言宗僧侶の養成機関として、
小規模ながら仏教の本質を追究する地道な努力を重ねてきました。
学生急増期を経て、大学の厳冬期、氷河期と言われる21世紀を迎えました。
若者の約半数が大学へ進学する時代となる一方、高齢化の進行は、生涯学習への希求として、
本学にも波及しています。 今こそ大胆な大学改革が必要とされています。
本学は、真言宗僧侶のリカレント教育として「密教講伝」をここ10年ばかりの間、卒業生や学外から
希望者を受講生として受け入れ、その成果を上げてきました。
また、真言宗各本山縁の貴重な文献や文化資料などの研究・調査・展示などの公開研究施設として、
大学附属の密教資料研究所の充実と、その研究成果を活用・深化させるとともに、
卒業生等の高次の教育機関として、大学院の設立を積年の悲願としています。
大学院については広範囲な希望者を受け入れられるように、通信制大学院とする構想で検討しています。
*種智院大学の前学長で、密教学研究の第一人者 寄頼富本宏氏が3月30日死去されたとのこと、
ご冥福をお祈りします。
664: 2015/09/24(木)00:44:13.10 ID:hJyi/hzI(1/2) AAS
高野山高校の通信制に期待が集まってるけど、実際どうかねえ。前にも特進コース作られたけど、実際には、有名講師を客寄せにして実際に有名講師の授業は受けさせなかったり、未履修問題が発生したり、例の傷害事件の発生、かなりいい加減だったらしいよ。
689: 2015/09/29(火)07:26:09.10 ID:CroJx0d1(1) AAS
通信制だったら、いじめはマシという以前に起きるはずもないだろ。
単位制で年間に4日通うだけの学校でどうやっていじめを発生させるんだよ。
単位制ならば大学のように授業が終われば教室移動で、次の授業は全く違うメンバー。
しかも通信制ならば授業を年間に2時間受けるだけで1科目終了。
全日制高校で1年の4月だけを通う労力よりも少なくて、高卒資格が得られる。
984: 2015/12/20(日)07:13:36.10 ID:rquNCz2m(1) AAS
とうとう万策が尽きたようだな!
ご臨終も近いかと!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s