【働き方】船乗りなんでも相談室Voy30【改革】 (965レス)
【働き方】船乗りなんでも相談室Voy30【改革】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1694862258/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
795: NASAしさん (ワッチョイ c302-8bYt [14.101.96.189]) [sage] 2025/01/20(月) 17:34:09.97 ID:Jw439TAs0 >>794 全くの未経験で始めるよりは座学だけでもだいぶ知識が入って実務の時に楽になりませんか? 短期養成行くならさっさと機関員として実務経験積んだほうがましでしょうか? 資格取れるまで5年ぐらいかかりますよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1694862258/795
796: NASAしさん (ワッチョイ 53cc-tEyx [2001:268:990b:7705:*]) [sage] 2025/01/20(月) 19:55:57.55 ID:39iH9Ib70 >>795 その方が良い どこぞの船で、4人船で、六級持ちの20代機関長が、「甲板の仕事はしません」って言った勘違い野郎がいるって話を聞いた事がある。 バカかと。 勘違いして迷惑掛けるより実務を覚えた方が良いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1694862258/796
797: NASAしさん (ワッチョイ ffad-Trbs [61.24.35.72]) [sage] 2025/01/21(火) 15:52:28.88 ID:/kCWXJ0B0 >>795 海技大学校の通信教育を受けて基礎を覚えたよ その後バイトしながら二級の筆記取って、甲板員として船に乗った 3年履歴ためて、3級実免 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1694862258/797
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s