【働き方】船乗りなんでも相談室Voy30【改革】 (965レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
497: (ワッチョイ 3f02-0/T+ [14.101.96.189]) 2024/07/26(金)03:14 ID:t5Up1Uys0(1/2) AAS
>>491
こだわりが強いってのは凄いわかります
機関士それぞれが自分のやり方を指導してくるので、別の人と一緒になったときに誰に教わったの?コレはこういう順序でやってって怒られることしょっちゅうあります
機関長にこう教わりましたっていったらそれは間違ってるからみたいにいう人もいますけど
機関長に面と向かって間違ったやり方と指摘することはないので、そのやりかたで作業をすると機関長に怒られるんですよね
機関長は言うこときかんやつって怒るし
機関士の先輩は機関長は全然わかってないみたいにいってくるし
機関員なんかびくびくしながら作業してます
機関部は短時間でさっさと作業終わらせようって感じで機関士がガンガン整備作業とかそれぞれが同時進行でやってるので機関員として覚えなきゃいけないことが最初から最後までの通しで作業をやらせてもらえることが少ないので知識と作業手順が穴だらけなんですよね
それで何回かやってるからもうできるでしょ?って言われるのがしんどいところです
甲板員は未経験無資格の文系脳でも割とどうにでもなりますけど、機関員ってエンジンの構造というか機械の仕組み全般に免疫がない文系脳には結構敷居が高いのかなって思います
機械いじりとか好きでやってた人とかは無資格未経験から始めても何とかなるんでしょうね
まだまだ全然整備作業とか覚えられなくて精神的にしんどいことが多いんですが、2年3年と続けていけば仕事覚えて精神的に楽になっていくと信じて頑張ってみます
機関部は無資格未経験のワッチも取れないやつなんていらねーんだよって雰囲気がありますもんね
痛いぐらい感じます
1人ワッチ取るようになれば機関部も楽だよって先輩は言いますけど、戦力になれない間はデッキにいるときよりだいぶ肩身が狭いですよね
すいません
ちょっと弱気になってしまいました
頑張って機関士目指します!
499
(1): (ワッチョイ 3f02-0/T+ [14.101.96.189]) 2024/07/26(金)11:06 ID:t5Up1Uys0(2/2) AAS
>>498
夏場にペンキ塗りってあんまり良くないんですか?
今日は晴れてるなー
ペン塗りやるだろうなーぐらいに考えてました
日中は暑さで塗るところも乾ききってるから晴れてたらペン塗りだるいなって思ってました
暑すぎるのもだめ?朝一番は湿気ってても昼からペン塗りとかよくあります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s