【働き方】船乗りなんでも相談室Voy30【改革】 (965レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116
(1): (ワッチョイ 23c5-BCWt [253.238.153.222]) 2023/11/14(火)21:21:52.24 ID:HAIYA/JE0(1) AAS
反社の息がかかった派遣ってどこですか?うどんのとこ?
320: (ワッチョイ 136b-rFv1 [27.121.207.225]) 2024/04/20(土)16:43:30.24 ID:KdV5mnfG0(1) AAS
このご時世、乗る船はいくらでもあるね
411: (ワッチョイ 4353-O99z [2001:268:997d:547e:*]) 2024/06/24(月)09:28:09.24 ID:vDxe6L550(1) AAS
今治船主の方が真っ当な事してるケースがありますよ。
ある会社(組合船)では乗下船旅費に関しては、経路や時刻指定で、社長御自ら駅にお迎え来て船に送って行くケースとか。
表面的にはキレイに感じるけど、会社の必要経費として考えれば手銭を出したくないケチ臭さ満天。
申告に船員の乗下船旅費は出したく無いんだろうな。組合船でこんな事してるし。
他には、乗下船旅費は乗船時に清算、手渡しし、後日、社内にて精査し、家族送迎が可能な船員なら余剰分を給与から天引きするって会社もあるようだ。
437: (ワッチョイ d5e3-9SFY [218.46.132.125]) 2024/07/04(木)20:12:41.24 ID:zjYwzwmK0(1) AAS
昔、明淡国道フェリーでCCPの作動油に水が混じって制御不能になって岸壁にまともに突っ込んだ事故が有ったな。
489
(2): (ワッチョイ 3f02-0/T+ [14.101.96.189]) 2024/07/25(木)02:16:22.24 ID:IjgaRSaU0(1) AAS
>>487
確かに機関部の作業って新人に一人でやらせるには危険なことが多いですよね
甲板員のときに触るバルブなんて限られてるから不安なこともなかったけど機関員の作業ってアレ閉めてコレ閉めてバラして組み立ててとか作業一つ一つに手順があるから覚えるの大変なんですよね
清浄機とか一人で整備できるようになるのはまだまだ先になりそうです

甲板員は無駄に怒鳴られますからね
ボースンであったりチョッサーであったり
呑みの席にも付き合わされるし
基本雑用は甲板員担当だし
仕事に慣れてもやることが減るわけじゃないし大変です
しかも甲板員で覚えられることって船によってはほとんどないし
機関部の人にこんなことも教えてもらってないの?って驚かれますよ
そもそも船の構造がどうやら仕組みがどうやらなんて教えてもらったことないんですよね
508: (ワッチョイ c7f9-PaDo [2001:268:99c8:74b2:*]) 2024/07/28(日)06:42:00.24 ID:EhvsN+D50(2/3) AAS
何も船長
言うこと機関長
645
(1): (ワッチョイ e392-Aycy [2001:268:9a48:63c1:*]) 2024/08/29(木)08:57:08.24 ID:3Gr+GeGa0(1/2) AAS
>>644
早く家に帰って引きこもってください
903: (スップ Sdfa-hrIy [49.97.11.105]) 06/23(月)18:05:11.24 ID:Twe1udFod(1) AAS
世の中の人手不足はキチガイモンスターのせいだと思ってる
916: (ワッチョイ 531c-tFHv [240a:61:11e6:be48:*]) 07/13(日)16:33:14.24 ID:iScadazW0(1) AAS
異業種からコロナ禍で転職したけど、お前らは陸職舐めすぎと思ってるからどっちもどっちじゃないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s