木村英之〜飛行機操縦革命〜 (292レス)
1-

1
(1): 2023/04/27(木)06:43 AAS
教科書を出版し飛行機を教えています。

飛行機操縦革命、AmazonKindleで絶賛発売中
263: 2024/04/28(日)20:09 AAS
そもそも航空局が出している教本なんかないよ。
あるのは実施基準のみ。
本人かどうか知らんがお前は何もわかってないの。
264: 2024/04/30(火)11:17 AAS
>>262
で、出版はいつ?Kindleみたいなお遊びじゃなくて自費ではない出版として。
推薦文は誰が書くのかな?
265: 2024/05/01(水)17:04 AAS
確かに試験官の横暴はあると思う
事業会社なんて試験官への気遣い異常、、
266: 2024/05/05(日)17:34 AAS
統合失調症
267: 2024/05/18(土)03:37 AAS
まずは一つ裁判で勝ちましょう!
268: 2024/05/21(火)16:04 AAS
恐ろしく有能な教官だよ。
航大の鬼教官が一目置く存在。
269: 2024/06/05(水)15:08 AAS
何してる人なの?
270: 2024/06/05(水)16:07 AAS
暇人の裁判マニアかな
271: 2024/06/07(金)01:09 AAS
X見ていると非常に危険。
見えない敵と戦っている。
272: 2024/06/11(火)18:10 AAS
航空身体検査医ですけど仮に申請あったら大臣判定に回すよう通達っぽいものが来た
273: 2024/06/17(月)16:37 AAS
>>261
証拠があるなら裁判でボロ負けしないだろ。バカだなお前。
274: 2024/06/18(火)17:21 AAS
木村くん元気かい?
275
(1): 2024/07/01(月)20:08 AAS
国の教習間違いの義務付け訴訟を予定しています。別訴で国交省航空局職員の虚偽証言あり。裁判所が証拠と証言を無視し判決した為に訴追委員会に申し立てます。著書が原因で不正競争が度重なっている。

木村英之『飛行機操縦革命』

国の間違いと隠蔽、常識の落し穴の目撃者になって下さい。
276: 2024/07/02(火)19:53 AAS
>>275
まだやってたんだ、、、
困った奴だな、
277: 2024/07/05(金)20:14 AAS
レージー8だぜゴルァ
278: 2024/07/06(土)06:04 AAS
著作権踏みにじられて本当に可哀想。航空界の暗部だね。
279: 2024/07/09(火)12:15 AAS
X見たけど9年も録音消された消されたと騒いでんねこいつ。もういい歳だろうに。
280: 2024/07/11(木)13:33 AAS
カウリング脱落マニア(笑)
281
(1): 2024/07/20(土)22:13 AAS
この人って航空情報の入手や重量重心確認もテキトーで試験に臨んだってことですか?
そりゃ落ちるわ
282: 2024/09/03(火)02:48 AAS
無能の落書き革命本w
283: 2024/10/02(水)21:46 AAS
もうこいつ55とかだろ。
なんちゅうクソ人生www
早く革命してくれよレイジーエイト
284: 名無し 2024/10/11(金)07:10 AAS
また裁判とか言ってる
この人何で食ってる人なんだろう
285: 2024/10/31(木)08:59 AAS
X見てみろよ。
ほぼ独り言。

誰からも相手にされない糞
286: 2024/11/06(水)05:57 AAS
事業用の実地落ちてCABを訴えた頭おかしい奴でしょ?
事業用取ったところで入れる会社なんかないしそもそも自家用でも危険人物。
287: 2024/11/08(金)03:25 AAS
>>281
それな
288: 2024/12/11(水)01:40 AAS
X見ているとツッコミどころ満載で撃沈した模様www
289: 02/25(火)14:58 AAS
どうやら共産党に身を投じた模様。
290: 05/20(火)03:20 AAS
「飛行機操縦革命」が航空当局の操縦教習の大間違いを完全修正した教本であることはご理解頂いていますね。管制官が危険誘導し私に濡衣を着せて資格処分した米国FAA事件は発生から10年目を迎え、昨年1月に漸く告訴受理されました。その後1年5ヶ月が経過しましたが共助が未実施です。お助けを
291: ChatGPT 05/20(火)06:32 AAS
木村英之氏の著書『飛行機操縦革命』は、既存の航空当局による操縦教習の内容に対して批判的な立場を取り、独自の操縦理論と指導法を提示する書籍です。同書はAmazon Kindleで電子書籍として販売されており、著者自身が「航空局教習の間違いを正した飛行機操縦の決定版」と位置づけています。また、CAB(旧運輸省航空局)やFAA(米連邦航空局)の公式教本に多くの誤りや欠落があると主張し、それらを修正した内容を提供していると述べています。

しかしながら、現時点で『飛行機操縦革命』が航空当局や業界団体から公式に認められた教本であるという情報は確認できません。また、同書の内容が航空当局の操縦教習の「大間違いを完全修正した」とする主張についても、客観的な評価や検証がなされているかどうかは不明です。一部の掲示板では、著者の主張に対して賛否両論があり、評価が分かれているようです。

航空操縦の学習においては、国土交通省航空局が編集した『飛行機操縦教本』や、FAAが発行する『Airplane Flying Handbook』など、公式な教本が広く使用されています。これらの教本は、長年にわたり多くのパイロットや教官によって利用されており、信頼性の高い教材とされています。

したがって、『飛行機操縦革命』は、著者の独自の視点や経験に基づく内容を提供する一冊として参考にすることはできますが、航空当局の公式な教本や指導方針を完全に置き換えるものではないと考えられます。航空操縦の学習や訓練においては、公式な教本や認定された教材を基に学習を進めることが推奨されます。
292: 08/29(金)06:58 AAS
そろそろネタ切れか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.670s*