【清水/波方/宮古/小樽】海上技術短期大学校part9 (807レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7(6): 2022/01/04(火)21:05:25.59 AAS
初心者で航海士を目指すものです。いくつかお教えいただければ幸いです。
女で商船系でない普通の大学に通っている26歳です。内航船の貨物か長距離フェリー(新日本海やさんふらわあなど)の航海士になりたく、調べていたら海上技術短大で2年間で4級免許を撮るのが最短とわかりました。来年海上技術短大を受けて受かったら、今の大学やめて進学する気でいますが、海短大はあくまで部員止まりで、3rd、2nd、1stと役職をつけてくなら神戸大や東京海洋大学、短大後に海技大学校にまで進学した方が出世が早いと聞き、不安になっております。短大卒でも時間はかかっても航海士としてステップアップすることは可能でしょうか。もちろん短大在学中に航海士の3級筆記合格は目標にするつもりです。また女性ということで就職や昇級で差別されたり、会社によっては船に女性を受け入れる設備が整ってないとこも多いのでしょうか。
また、就職するなら北海道に定期的に行く航路の会社がいいなと思っていて、それを考えると短大は小樽がいいとか、ありますか。小樽、宮古、清水、波方の各短大の違い等教えていただきたいです。
95: 2022/04/20(水)14:15:12.59 AAS
>>94
大卒もごろごろおるで
ただし受かって卒業して就職しても、大卒を鼻にかけず年下の上司に真摯に仕事を教わることが大事やで
234: 2022/11/08(火)16:40:25.59 AAS
>>233
社会人だけど勉強する時間は作れるからなんとか頑張るよ
247: 2022/11/11(金)17:58:05.59 AAS
航海士は稼げる稼げるいうけどどれくらい稼げるんだろうね?
309: 2023/02/08(水)20:23:48.59 AAS
海技短大ってパーマとか禁止ですか?
595: 2023/08/09(水)00:07:15.59 AAS
「短期大学士」という学位を取得してはじめて短大卒になるから、海短では世間的には短大卒にならない
719: 2024/01/08(月)11:57:21.59 AAS
波方は、田舎(チャリで15分にコンビニ)、門限が平日20時(土日は21時)でした。門限は今も変わらないと思います笑 人気ない理由はそれだと思います!笑
1学年80人くらいかいないので、実習も和気あいあいでしたよ。航海志望でしたら、来島が身近なので勉強になると思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s