【清水/波方/宮古/小樽】海上技術短期大学校part9 (808レス)
【清水/波方/宮古/小樽】海上技術短期大学校part9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: NASAしさん [] 2021/12/22(水) 19:38:01.54 過去スレ(上から古い順) 【清水・波方・宮古】海上技術短期大学校part6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1469908765/ 【清水・波方・犬味噌】海上技術短期大学校part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1568629317/ 『清水』集まれ海員学校・専修科『波方』 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1197187264/ 【清水・波方・宮古】海上技術短期大学校 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1285806920/ 【清水・波方・宮古】海上技術短期大学校 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1321092273/ ※前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1605769181/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/1
2: NASAしさん [sage] 2021/12/22(水) 19:50:14.41 >>997 です 皆さんありがとうございます。 >>999 転職を思い立った経緯、内航→外航に移れた経緯教えて頂けませんか? >>1000 海洋大は2年次編入であれば海技士取得を目指せるそうなのですが、その様に入った学生で外航に行けた方はいますか?知っている範囲で教えて頂きたいです。 書き忘れましたが私は高専卒です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/2
3: NASAしさん [sage] 2021/12/24(金) 06:41:30.70 >>2 ちょっとスレチになっちゃうから、ここで語るのはやめとくわ 「船乗り ブログ」でググると上の方に似た人出てくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/3
4: NASAしさん [] 2021/12/29(水) 07:53:12.31 一般選抜を受験する気で合格者数をチェックしてたんだよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/4
5: NASAしさん [] 2021/12/30(木) 17:35:04.88 分散登校になった学校ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/5
6: NASAしさん [] 2021/12/31(金) 07:00:31.38 いまってそれぞれ残り何枠残ってんの?合格者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/6
7: NASAしさん [sage] 2022/01/04(火) 21:05:25.59 初心者で航海士を目指すものです。いくつかお教えいただければ幸いです。 女で商船系でない普通の大学に通っている26歳です。内航船の貨物か長距離フェリー(新日本海やさんふらわあなど)の航海士になりたく、調べていたら海上技術短大で2年間で4級免許を撮るのが最短とわかりました。来年海上技術短大を受けて受かったら、今の大学やめて進学する気でいますが、海短大はあくまで部員止まりで、3rd、2nd、1stと役職をつけてくなら神戸大や東京海洋大学、短大後に海技大学校にまで進学した方が出世が早いと聞き、不安になっております。短大卒でも時間はかかっても航海士としてステップアップすることは可能でしょうか。もちろん短大在学中に航海士の3級筆記合格は目標にするつもりです。また女性ということで就職や昇級で差別されたり、会社によっては船に女性を受け入れる設備が整ってないとこも多いのでしょうか。 また、就職するなら北海道に定期的に行く航路の会社がいいなと思っていて、それを考えると短大は小樽がいいとか、ありますか。小樽、宮古、清水、波方の各短大の違い等教えていただきたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/7
8: NASAしさん [] 2022/01/04(火) 21:51:17.02 >>7 3級ではフェリーは難しいのではないでしょつか、同級生でフェリーに行った人は男女関係なく1級か2級の筆記は当たり前、みたいな感じでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/8
9: NASAしさん [] 2022/01/04(火) 21:52:08.60 >>7 もちろん大学の方がいいに越したことはありません、行けるのであれば(費用、学力等)大学をおすすめします。男女関係なく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/9
10: NASAしさん [] 2022/01/04(火) 21:52:25.51 >>8 部員スタートでも、です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/10
11: NASAしさん [] 2022/01/04(火) 21:53:17.40 >>7 転職の際にも大卒の肩書きは有利になりますし無理に辞めなくても卒業した後でも…とは思いますが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/11
12: NASAしさん [] 2022/01/04(火) 21:54:35.16 昔と比べれば不可能ではない、という答え方しかできません。本人の適正、努力、運次第です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/12
13: NASAしさん [sage] 2022/01/04(火) 21:57:15.52 航海士って響きだけで入ると後悔するよ 内航船だと土方とあんまり変わらん タバコ、パチンコ、競馬、風俗の話が多い。 短大卒業後三十路の女がその世界に入る覚悟があるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/13
14: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 07:45:57.72 実際三十超えて入って、同期の女性陣の誰よりも長く勤めてる人もいるのでその人のガッツと適正次第だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/14
15: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 17:51:08.83 >>7大型のフェリーは海短大では士官になれません。商船系大学を卒業するのが近道です。あと大学を辞めてまで海短大に入るのはオススメできません。大卒の肩書はやはり重要です。 昇進に差別はないですが女性船員の設備がある会社は業界の中でも少ないです。基本的に大手になりますね。ひつ膳田んぼセクハラやパワハラはしっかりしてます。 小樽は4校の中で唯一航海の4級のみ取得です(他3校は内燃機関が取れる)その他カリキュラム等に大きな違いはありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/15
16: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 17:54:26.70 >>7 北海道の航路がいいから小樽に入学してもそれが就職に有利になるとは思えません。中小零細なら経営者がそういうことをするかもしれませんが大手で海短大の場所で差別化するのはないと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/16
17: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 17:58:19.43 >>15 誤字 昇進に性差別はないです。女性船員設備があるのは基本的に大手の会社なので必然パワハラ、セクハラの対応はしっかりしてますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/17
18: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 18:04:03.31 結論 海短大からフェリーで士官→相当厳しい 大学辞める→大学卒業後のほうがいい 女性に対する風当たり→特にないけど受け入れ先は少ない 各校の差→清水、波方、宮古は航海、内燃機関の4級が取れる。小樽は航海4級のみ 就職(北海道航路)は小樽のが有利になるか→フェリー等大手はまずない。零細企業ならあるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/18
19: NASAしさん [] 2022/01/05(水) 18:11:16.71 補足するとさんふらわあや太平洋フェリー等の会社は高専商船や水産からも来ますのでライバルは多いです。海短大出身者がそこで勝ち抜いて行くのはかなり厳しいです。 いや、マジで1級2級持ってても海短大だからずっと部員っていう人が現実にいるんだよこの業界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/19
20: NASAしさん [sage] 2022/01/05(水) 22:14:19.58 海短出でも長距離フェリー士官はなれるけど部員として5年〜10年はかかる ただ会社の文化によるから、電話ででも聞いた方がいいよ 親切に教えてくれるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/20
21: NASAしさん [] 2022/01/06(木) 05:59:12.51 海短は学位取れないから大学卒業してからの方が後々選択肢広がると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/21
22: NASAしさん [sage] 2022/01/06(木) 09:08:24.83 >>7です。 たくさんの回答ありがとうございました。こんなにたくさん回答いただけるとは思ってなかった…。皆さんの意見参考にさせていただいて、もう少し考えてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/22
23: NASAしさん [] 2022/01/06(木) 12:15:50.63 >>15 直近で士官採用された学生がいたので昔と違って可能性はゼロではないですよ(続くとは言ってない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/23
24: NASAしさん [] 2022/01/06(木) 12:17:15.05 >>19 それはほんとそう 可能性はぜろではないけど、部員10年してたら子供も欲しい年齢になってくるだろうしキャリアとの両立は頭を抱えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/24
25: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 02:20:46.12 俺、親の給料事情が変化して私大に行けなくなった私文。 私文3科目で受けれる高崎経済大(公立)に志望変更したんだが、その抑えとして前々から興味はあった海短に急遽出願した。 さっき過去問解いたんですが、 英語:90% 国語:85% 数学:45% (1年間一切数学に触れてない勉強しても、50%ちょいが限界点) これで筆記行けると思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/25
26: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 02:21:45.34 志願書の志望理由等々は、面接があるのでしっかり書いたつもりです。 だけれど、卒業後の進路希望の記述欄に旅客船舶の航海士って書いたんですが、不味かったかですかね? 志望動機が「幼い頃に(本当に)乗った長期旅客船での操船デッキ見学で航海士の姿に憧れたから」と書いたので、それにからめたつもりでしたが、過去スレを見た感じ「航海士」や「旅客船・フェリー」志望は求められていなようで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/26
27: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 10:51:29.40 >>26 別にマズくはないよ。ただ長距離フェリーで士官になるのは厳しいって話だから。部員とかなら海短大いっぱいいるし「フェリー志望」がマイナス評価につながることはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/27
28: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 10:52:55.54 >>25 余裕それ位点数取れるなら後は徹底的に面接の練習したほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/28
29: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 10:57:58.54 >>25 調べたら高崎経済大ってそこそこ良い大学じゃん。それくらいの頭脳あるんなら海短大より良いところありそうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/29
30: NASAしさん [] 2022/01/10(月) 12:58:19.35 >>26 マイナスでは無いなら良かったです 旅客方面で面接は攻めようと思います >>27 理系の短大?だから数学の比重が重かったらキツイかなって思っていたので安心しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1640169481/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 778 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s