ボンバルディア 機密を持ち出した三菱航空機を提訴 (268レス)
1-

1
(2): 2018/10/20(土)17:03 AAS
Bombardier sues Mitsubishi in Seattle over aircraft trade secrets

Bombardier has sued Mitsubishi Aircraft in federal court in Seattle,
alleging that employees recruited from the Montreal-based company
illicitly emailed batches of Bombardier's trade secrets before they left to
help the Japanese planemaker get its long-delayed Mitsubishi Regional Jet
certified by U.S. regulators.
外部リンク:www.seattletimes.com
239: 2020/11/16(月)19:40 AAS
三菱重工、1000キロ先のドローン操作 防衛技術を転用
【イブニングスクープ】

自動車・機械
2020/11/16 18:00日本経済新聞 電子版
保存 共有その他
三菱重工業は1千キロメートル離れた場所から複数のドローンをまとめて操作できるシステムを2021年度にも実用化する。機体の安定飛行を可能にする防衛技術を民間向けに転用し、一般的な商用ドローンでは難しい高度な制御を実現した。災害予知や送電線の警備といった活用を見込んでおり、ドローンビジネスの拡大を促しそうだ。

新システムでは、例えば東京にいながら鹿児島県の種子島にある機体を飛ばすことが可能になる。,
240: 2020/12/04(金)22:18 AAS
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/12/04(金) 21:58:17.29 ID:JH4XJl3j0
100%電動の飛行機は既に飛んでいる
マルかバツか

軽油w糞w爺w 話題逸らしに
頓珍漢な書き込みに耽けるw (・∀・)ニヤニヤw /
241: 2021/01/14(木)10:47 AAS
まだコロナ前の脳の人って居るんだなw

痴呆かw う
242: 2021/04/21(水)12:46 AAS
三菱スレで自殺者が出ています
犯人は糞爺ですw sj
243: 2021/07/07(水)23:40 AAS
CRJで復活だなw 三菱w krf
244: 2022/02/18(金)08:06 AAS
次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ
2/18(金) 5:04配信
15
コメント15件
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

水素燃料エンジンを使った航空機のイメージ(JAXA提供)

 文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が2022年度から、液体水素を燃料に使う次世代の航空機エンジンの開発に乗り出す。二酸化炭素(CO2)を排出しない「水素航空機」が将来、世界的に主流になる可能性があり、中核技術を確保して航空産業の国際競争力を高めたい考えだ。

【写真】エアバスが実用化を目指す水素航空機のイメージ

 文科省が18日、航空科学技術分野で重点的に取り組むテーマや工程表を有識者会議に示す。ここに水素エンジンの開発を盛り込む。

 JAXAはロケットの燃料として液体水素を使ってきた。その経験を生かし、燃料をエンジンに送るポンプや燃焼器、燃料タンクの材料などの研究開発を30年度まで進める。

 液体水素は零下253度の低温のため、冷却能力を活用して超電導モーターと組み合わせる計画もある。最終的には、開発した技術を国内のエンジンメーカーなどに移転する。

 日本の航空産業は、三菱重工業が国産ジェット旅客機の事業凍結に追い込まれるなど、完成機を自力で設計・製造する技術が不足しているが、水素エンジンの開発で巻き返しを狙う。v
245: 2022/03/14(月)00:47 AAS
>>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法

アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。

www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能a
246
(1): 2022/04/12(火)06:26 AAS
三菱スペースジェット、3号機が初の登録抹消 ANA塗装でパリ航空ショーお披露目も.
外部リンク:www.aviationwire.jp

JA23MJ 機体情報

登録記号 型式 製造番号
JA23MJ 三菱MRJ-200 MSN10003

JA23MJ2016/10/12
名古屋飛行場
JA23MJ 登録履歴

型式 登録日 所有者(使用者) 定置場 備考
三菱MRJ-200 2016年10月12日 三菱航空機 三菱重工業小牧南工場 新規
2022年 3月17日 抹消 航空の用に供さない
247: 2022/04/12(火)11:45 AAS
ロケット飛ばせるのになぜ旅客機はダメなのか、
簡単に教えてくだされ。。
248: 2022/04/12(火)12:07 AAS
米のシカトw ロケットは各国それぞれだしなあw
航空機も国内や友好国内なら自由に飛ばせる
249: 2022/04/12(火)19:16 AAS
スペースジェット1機の登録抹消 開発凍結、計5機で初
4/12(火) 17:47配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信

2016年11月、愛知県営名古屋空港を離陸する、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)3号機

 国土交通省は12日までに、三菱重工業が開発を凍結している国産初のジェット旅客機スペースジェット3号機の登録を抹消したと発表した。3月17日付。スペースジェットは計5機が登録を受けたが、抹消は初めて。米国で飛行試験を行っていたが、解体処理したという。

 三菱重工は2020年10月、需要が見込めず開発の凍結を表明。子会社の三菱航空機が今年3月14日「航空の用に供さないため」として国交省に抹消を届け出た。同社は「必要な試験を終えた」と説明した。

 3号機は16年に初飛行。当初は急な旋回や降下といった飛行特性、自動操縦機能や電装部品の動作を確かめる役割を担っていた。、
250: 2022/04/13(水)12:10 AAS
ほれw
外部リンク:i.im@gur.com/QvUpyCl.png
外部リンク:i.im@gur.com/VjbR1zv.png
三菱CRJ ぐるぐるw ,、
251: 2022/04/14(木)06:02 AAS
外部リンク:mhirj.com

スペースジェット米拠点を閉鎖 国産初プロジェクトは風前のともしび
4/13(水) 19:30配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

飛行試験が続けられていたスペースジェット=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 国産初のジェット旅客機スペースジェット(SJ、旧MRJ)の開発を中断している三菱航空機(愛知県豊山町)が、米国に設けていた飛行試験の拠点を3月末で閉鎖した。親会社の三菱重工は2020年10月、事業の中断を発表。米国とカナダにあったSJの開発拠点2カ所もすでに閉鎖しており、三菱航空機の海外拠点はなくなった。官民あげて「オールジャパン」で進めたジェット機事業は、風前のともしびとなっている。

【写真】スペースジェットに乗り込もうとする関係者ら=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 閉鎖したのは、米北西部ワシントン州にある「モーゼスレイク・フライトテスト・センター」。16年から飛行試験の拠点として活用してきた。事業の中断が決まった後は飛行試験を取りやめ、日本人スタッフらが試験機のデータ取得や維持管理にあたっていたが、人員も引き揚げて施設を閉じた。三菱重工は「愛知県に拠点を集約する」としている。。
252: 2022/04/22(金)20:35 AAS
【長崎】航空機エンジン工場 量産体制に
4/22(金) 19:26配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎国際テレビ
おととし10月、三菱重工業長崎造船所内に建設された航空機エンジンの部品製造工場が、全ラインで稼働し量産体制に入った。

おととし10月に完成した三菱重工業長崎造船所内の「MHIAEL長崎工場」。航空機エンジンの?W心臓部?Wとされる「燃焼器」が製造されている。3月、海外メーカーの認証を得られたことから、量産体制に入ったという。22日、初めて報道陣に向け量産体制に入った工場内部が公開された。生産ラインには人工知能AI技術を駆使した工作ロボットを設置。ロボットが生産過程を分析することで、不適合製品を極力減らし、生産性を高めることに繋がっている。コロナ禍で苦境が続く航空業界。ただ、長崎工場でつくられている短中距離用の旅客機のエンジンは、世界的に需要が高く、今後10年間で2.5倍に増加する見通し。再来年には第2期棟も完成予定で、生産体制は現在の約2倍に増強されるということだ。従業員は現在約100人だが、今後拡張に向け150人程度に増員する予定。、
253: 2022/05/14(土)06:29 AAS
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) 5:05配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞

防衛省(外観)=東京・市ヶ谷

防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。

【写真】航空自衛隊のF2戦闘機

機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。

次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。

米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。

防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。/
254: 2022/06/16(木)07:31 AAS
外部リンク:trafficnews.jp

低迷「スペース・ジェット」vs好調「E-Jet E2」 2機種の“隠れた違い”とは? それぞれの利点.
255: 2022/06/21(火)19:38 AAS
787の主翼廃材、掃除機にリサイクル 三菱重工と三菱電機、環境保護で再利用
6/21(火) 18:40配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Aviation Wire

赤枠部に複合材主翼の廃材をリサイクルする三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」(三菱重工提供)

 三菱重工業(7011)と三菱電機(6503)は6月21日、三菱重工が製造を担うボーイング787型機の複合材主翼について、製造時に発生する廃材を家電部品に再利用する取り組みを始めると発表した。資源を有効活用し環境負荷の低減を目指し、地球環境を保護する。

 再利用するのは、複合材主翼の製造時に発生する炭素繊維複合材の廃材で、三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」シリーズのパイプとハンドルに活用する。炭素繊維廃材は今後、同シリーズの掃除機を始めとした家電製品のほか、さまざまな用途でのリサイクルを見込む。

 三菱重工はボーイングのTier1(1次請け)として、787の複合材主翼を製造している。炭素繊維複合材料は軽量で高強度な特性から、主翼などへの導入が進む一方、炭素繊維の製造時にエネルギー負荷がかかることから、多くのCO2(二酸化炭素)が排出される。また、廃棄処理時にかかる環境への負荷も大きな課題となっている。

 787は機体の構造部位のうち35%を日本企業が中部地域で製造している。三菱重工のほか、川崎重工業(7012)は前部胴体と主脚格納部、主翼固定後縁、SUBARU(7270)は中央翼を担っている。;
256: 2023/01/16(月)23:26 AAS
規制解除キタ?
257: 2023/06/07(水)09:57 AAS
今夜はめちゃくちゃにしてやるよ
258: 2023/06/14(水)10:14 AAS
Hondaの航空機事業子会社の米国ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)が現地時間2023年6月13日、新しい小型ジェット機を商品化すると発表しました。これは同社が製造する「ホンダジェット」の新シリーズであり、2021年に開催された「NBAA ビジネス アビエーション コンベンション & エキシビション (NBAA-BACE)」で初披露されたコンセプトを具現化したものとなります。

【画像】でかい!「新型ホンダジェット」の全貌&客室など

 この新型機は、最大11人乗り(乗客は9~10名)で「パイロットひとりでの運用にも対応できるように設計されています」とのこと。最大航続距離は2625マイル(約4862km)で、「米国全土をノンストップで大陸横断飛行できる世界初の軽量ジェット機」として設計するといいます。また、一般的な小型ジェット機と比較して最大20%、中型ジェット機と比べて40%以上優れた燃料効率を実現するとのことです。

 一方で公式イメージによると、「ホンダジェット」シリーズにおける外観上の最大の特徴である、主翼上面にエンジンを設置する独自スタイルなどは踏襲されているようです。

 この新型機は、2028年に型式証明の取得を目指すといいます。現在の主力モデル「ホンダジェット・エリートII」と並行して販売される見込みです。

三菱のMSJも買えよw x
259: 2024/03/31(日)11:14 AAS
見れば見るほど謎だ
つか
あのおっさんらは
260: 2024/03/31(日)12:20 AAS
スケート名物
261: 2024/03/31(日)12:22 AAS
借りるやつ居ないよな
あと五年半は在籍できる模様
262: 2024/03/31(日)12:24 AAS
アイスタイル取り消し忘れてたのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たよ猫ちゃんのおかげで土竜ww
263: 2024/03/31(日)12:27 AAS
>>246
根拠なしに憶測でしかないネ
アドベンチャーどんだけ強欲なのか
264: 2024/03/31(日)12:34 AAS
こんな
女は恋愛すんな
ガチで糖尿病患者が今までこんなことがまかりとおる訳ないんだよ
265: 2024/03/31(日)15:00 AAS
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
園児でもやらなくても買値に戻らないようなのでTS見てみろ
もちろんセックスする人は消防が到着した。
266: 2024/03/31(日)15:15 AAS
もう結果分かってる人が大勢出てきそう
267: 05/27(火)21:17 AAS
基本的にジャップメーカーが欧米メーカーに対してやった事は
ブーメランのように20年後か30年後に、ジャップメーカーが中韓台湾メーカーにやられる番になる
欧米のパクリやったジャップ家電メーカーや造船メーカーが、中韓台湾にパクられる番になったように
268: 05/27(火)21:26 AAS
三菱MSJ/MRJがボンバルディアにやった産業スパイは、その心配なくて良いな
中韓台湾だれも失敗したMSJ/MRJをスパイしようと思わない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.873s*