StreamFabってどうよ? 23 (897レス)
StreamFabってどうよ? 23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 11:14:24.20 ID:gQH3Ahpa0 >>249 最初の頃に使ってたi7のWIN7機(購入当時の最新鋭)はメモリMAX32GBのハイパースレッディング仕様で、このときは外付けへの直接保存でもあまり不都合を感じてなかった気がするから CPUとメモリの能力に依存する部分が相当あるんだとは思う ただやっぱり処理工程のことを考えると、内蔵ストレージに一旦保存で完了できてから移動ってのがベストだとは思うよ USBも決して万全ではなくて、たまに勝手に接続がコケることもあるから怖いんだw こうなると色
んなものがぐちゃぐちゃになるし、余計なゴミデータも溜まってしまう 完成したデータの単純なコピーや移動作業だったらコケても最初からやり直せば良いけど 少しずつ処理して完成させて行く工程のものを外付けでってのは危険すぎるんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 11:20:48.24 ID:gQH3Ahpa0 >>253 cleverも以前サブで併用しようとしてたんだが、余りにも使えないので結局やめたよ… 公式対応を謳ってて単品として売ってもいる動画サイトでも全く解析ができなかったり、エラーが多すぎたり インターフェイスも全く改善しないから使い勝手はFab以下のままだしな 返金対応も結局まともにする気がないみたいだったから、Fabより良い点なんてほとんど無いと言っていいと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 11:23:58.04 ID:gQH3Ahpa0 日本よりもアメリカとかの方が使ってる人口は多そうだし、reddit辺りを覗けばフォーラム代わりに報告や議論をやってるかも? 後でちょっと見てくるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 14:08:58.96 ID:VoA1m8vU0 >>263 >公式対応を謳ってて単品として売ってもいる動画サイトでも全く解析ができなかったり、エラーが多すぎたり どのサイトか教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 15:49:28.24 ID:HqTgKKbl0 >>265 CleverGetスレでやれ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/l50 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 16:02:08.73 ID:VoA1m8vU0 >>266 それだけ確認できたらやめるのでそれ以上は黙っとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 18:00:03.26 ID:gQFl5Utt0 >>260 じゃあ言ってみなw 黙るなよチンカスw 逃げるんじゃねーぞぉ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 18:13:18.15 ID:hUEoqObT0 このスレ俺以外は馬鹿しか居ないのな お前の事だよ馬鹿共 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 18:17:48.68 ID:m9rej72g0 >>268 260じゃないけど昔色々試したけど断トツで遅かったぞ nvme > satassd > satahdd > 外付け nvmeとsatassdは誤差だけどssdとhddはリマックスで明確に違いが出る 個人的な検証結果は余ったssdをtemp専用にしてダウンロードはhddにするとssdより1分ほど遅くなるだけだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 18:30:51.43 ID:e/SnAA0E0 一番のバカが来てるじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 19:42:51.81 ID:NQlFZ19W0 >>270 SSDを一時ファイル専用にするなら、RAMをもっと積んで、RAMディスクにしたほうがいいぞ 早いし、SSDみたいな書き込み回数もないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 21:59:18.77 ID:Fhkbd8GJ0 tempと保存フォルダを同一のHDDにした時は死ぬほど遅かったな 今はtempはnvme、保存はHDDで落ち着いた。 nvmeの余命はゴリゴリ減っていくが気にしない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 02:36:53.68 ID:fmKCe3xf0 サムネイルになるカバー写真を処理してる時間が無駄に長い気がする オレはあれいらんのよね わざわざ削除してるくらいだ めちゃくちゃ処理残骸もたまるしさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 04:43:12.79 ID:M7ctp+0h0 ドラマや映画をダウンロードするためにNetflixを契約したことがある人に質問なんですが 3つあるプランのどれにしましたか? Netflixダウンローダーは最高1080までしか画質を選択できないならプレミアムプランは必要無いですかね? 4K HDRの作品が落とせるならプレミアム一択なんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 05:18:51.32 ID:cHrCRCez0 >>257 S3 Glacier Deep Archive知らんかった 俺はpcloudの生涯版の10TBをセールのとき購入した 12万ぐらいしたけど他のみたいに毎年払い続けた場合で計算したら、結果買切りが一番安かった もう容量たりなくなって結局外付けHDDも使ってるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 07:38:13.53 ID:oxgpB3eS0 >>275 自分は1080なんで一番安いヤツ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 10:09:07.75 ID:dM73phpu0 >>276 自分は現在Microsoft365を使っていて1Tクラウド使えるけど、今後はMicrosoft365 Familyにしようと考えてます OneDriveに慣れてることも有るけど合計で6Tもらえるし、年間6,000円ぐらい上がるぐらいだからいいかと思って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 10:36:37.89 ID:cpUxFHfH0 >>276 12TBなんて、ローカルhddでも3万しないのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 11:30:10.56 ID:n4xnRdxR0 クラウドストレージは大容量の場合データ移動に時間がかかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 12:29:20.46 ID:cHrCRCez0 >>279 いやだから生涯使い続けた場合の結果ていったんじゃん「壊れないで一生使える」なら安いHDD買ってるわ 数年したらHDD買い替えてデータ移す それを生涯続けたら結局12万は超える しかもHDDなんてハズレ引いて一年でダメになる事もある 俺の場合大事な仕事関連のファイルもたくさんあるから、急に壊れたらどうしよみたいな不安もなくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 12:33:04.54 ID:cHrCRCez0 >>278 今後クラウドぎ主流になっていきそうだし、もっと安いプランも出て来そうだからそれもありですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 12:39:13.82 ID:liifxlL40 クラウドのデータが飛ばん保証もないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 13:04:54.31 ID:cpUxFHfH0 >>281 数年で価値が10分の1以下になるストレージを一生使い続けるとか冗談ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 13:39:57.05 ID:vNTzxDs10 >>267 ここはクレバの確認するとこじゃねえんだよ クレバスレから出てくるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 13:57:23.99 ID:cHrCRCez0 >>284 仕事の大事なファイルもて言ってんだろ のんきに数年待つかよ 安くなるのを数年待つとかどんだけ金ないんだよ お前毎度論破されてんだからそろそろやめとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/14(日) 14:07:17.48 ID:cHrCRCez0 >>284 まず数年で10分の1も価値下がらない テレビは数年後今より高画質で全然安く手に入るようになるのに、今テレビを買うって冗談ですか?いってるようなものだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 14:36:08.18 ID:0cif+n0N0 どうでもいい喧嘩は他所でやれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 15:28:24.05 ID:wQsRp8gt0 >>286 仕事の重要ファイルを怪しいcloud上にって…正気か? 突然の鯖落ち、サ終トンズラだって珍しいことじゃないのにな… これまで数多のネットサーヴィスがどれだけいきなり飛んだり終わったりしてきたことか…w あとファイルの中身を覗かれたりもあるしな 超有名大手ですら全く当てにはならんのに その辺の実体験をまともに食らってない若い世代なのか?はっきり言うが危険極まりないぞ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 15:34:29.22 ID:1sTM6Ka50 >>283 >クラウドのデータが飛ばん保証もないぞ 全くこれだよな 会社そのものがいきなり飛ぶ可能性さえ大だし ネットサーヴィスがどれほど当てにならないものか、痛い目にも遭ってきてないZ世代の無知無謀ってのは恐ろしいもんだな HDDだったら何かあっても復旧ソフトなどでそれなりにsalvageも出来る、比較的「枯れた」媒体とも言えるんだが(SSDはダメ) cloudに飛ばれたら本当にどうしようもないのにな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/
1756351310/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/14(日) 15:40:47.35 ID:vNTzxDs10 ファイルの保存なんて自分の好きな方法でやればいいじゃん 俺はこんな方法でやってるよは参考になるから歓迎だが 自分と違う方法だからって親の仇のように罵るってのはどうかと それはこんなリスクがあるよ、そうかありがと、位にしとけば戦争は起こらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756351310/291
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 606 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s