StreamFabってどうよ? 23 (869レス)
上下前次1-新
233: 09/12(金)00:07 ID:7YuQBHIK0(1) AAS
>>232
バカは書き込むな
234: 09/12(金)00:59 ID:1lAYkdYk0(1/3) AAS
>>226
それ言ったらこのソフト使ってる時点でアウトやんw何言ってんだこのバカはwwww
真面目ぶってんじゃねーよwwwwwアホが
235: 09/12(金)01:02 ID:1lAYkdYk0(2/3) AAS
>>232
配信終了直前でダウンロード出来なくなんのあるあるやな
236: 09/12(金)01:28 ID:+Of4CHJk0(2/5) AAS
パスワードリセット掛けてもダメってどゆことやねーん…_(:3 」∠)_
アカウントページではまだ有効なサブスク残ってんのによー…_(:3 」∠)_
237: 09/12(金)07:18 ID:rkJbGenH0(1) AAS
Netflixの字幕直ったみたいで良かった
238: 09/12(金)10:24 ID:9QzTY5CU0(1) AAS
最近になってFANZAで落とした動画がplayerfabで見るとデカいブロックノイズが全体にあって見れなくなったんだけどなにこれ?
メディアプレーヤーだといけるんだけど、そもそもfabのプレーヤー使ってる人っていないんかね
239: 09/12(金)10:38 ID:tEe1bz+T0(1) AAS
¥8700/年も払ってAmazonのダウンロード制限緩和なんかするやつおるん?
240: 09/12(金)11:54 ID:bxBfFzcl0(1) AAS
Amazonに喧嘩を売るようにダウンロード上限200本の追加オプションか。
241(1): 09/12(金)13:58 ID:dLDfNy+F0(1) AAS
オールインワン 2万円くらいにならへん?
242: 09/12(金)17:09 ID:+Of4CHJk0(3/5) AAS
>>241
派生系のやつなら最安値のが2万ちょいくらいではあるが、色々あるんであんまりお勧めはしないね
ただ一昨日あたりから認証関連が全体的に死んでるっぽい
予備で使ってたやつもさっきフォルダ名変えて再起動したら、前と違って強制ログアウトされて
やはりログインできなくなってるわ…
またタスクキューが人質状態…しかも今度は大量 orz
一昨日ダメになった方のはパスワードリセット掛けてもダメで再度報告したが
まだ最初の連絡の返信が自動受付メールのみで音沙汰ないんだよなあ…
もしかするとここに最安値の値段とか書いたせいで荒らされちゃったのかね…
思い当たることといえばそれくらいしかねーや…
243: 09/12(金)17:12 ID:+Of4CHJk0(4/5) AAS
↑一昨日じゃなくて昨日だったな
ちなみにサポートもやはり結局はfabのどこかの部署でやってるっぽい
自動受付メールの中にfabの他ソフトみたいな文言があったw
244: 09/12(金)17:24 ID:0Avtyb230(1) AAS
Ama追加ダウンロードパックを買って200本DLして
みんなでBANされようキャンペーン
245: 09/12(金)17:42 ID:TgOv3STh0(1) AAS
一日200本って微妙だよね。マックスの100本をダウンロードしても次の日待てば復活するのに、これが月100本しかダウンロードできないとなれば需要があると思うのだが
246(2): 09/12(金)17:58 ID:1lAYkdYk0(3/3) AAS
みんなダウンロードしたファイル外付けHDDに保存してるの?
247: 09/12(金)19:55 ID:7eIoZVlt0(1) AAS
>>246
うんあたしはそう
248(2): 09/12(金)20:14 ID:+Of4CHJk0(5/5) AAS
>>246
色々やってみた中で
設定の保存先に外付けストレージを直接指定してしまうと、処理がとんでもない遅さになる(特に最後の処理段階が酷い)ことが分かったのと
万が一でも処理中に外付けの認識が外れたりすると目も当てられない状況になるので
SSDの寿命を早めてしまうのは覚悟で、本体のCドラ内に一旦保存→ある程度溜まったらまとめて外付けに移してるわ
249(1): 09/12(金)20:54 ID:9DiB0DsK0(1) AAS
NASはどうだろ
余ったPCのパーツで組んでるんだけど、メモリは64GBあるので、最後の処理段階耐えられそうなもんやけど
250(5): 09/12(金)23:00 ID:uM1LDo6X0(1) AAS
keepstreamsのライフタイムプラン購入して使ってたのに、
2ヶ月弱で認証できなくなった上に、同じプランの購入をすすめられるようになった
ライフタイムプランって生涯じゃないのか
38,000くらい払って2ヶ月しか使えんって…。
サポートには問い合わせ中だけど今のとこ返事なし
251: 09/12(金)23:11 ID:x9OpEbXZ0(1) AAS
普通はライフタイム・プラン=買い切りなんだよな
252(1): 09/12(金)23:44 ID:bXBXBJik0(1) AAS
>>248
外付けは関係ねーよばーか
253(2): 09/13(土)07:31 ID:VoA1m8vU0(1/3) AAS
>>250
この会社は突然そういうことをするデタラメな詐欺会社
CleverGetにした方が良い
254(1): 09/13(土)07:53 ID:Qwef51uV0(1) AAS
>>248
設定でダウンロード先を外付けにすると確かに遅くなる だからデスクトップにダウンロードしてからクラウドに移してる
255: 09/13(土)08:00 ID:QqWSCZ2j0(1/2) AAS
>>253
高い勉強代だった
にしてもひどすぎるわ
256: 09/13(土)08:11 ID:87G5wYkg0(1) AAS
>>250
fab使う前の印象がそんな感じだなw
逆にfabはかなり慎重に下調べや決済を選んだ結果、意外と長く使えてる
今後がどうなるかは分からんが数年は遊べたので仮に店仕舞いしてもいうほどショックも無い
257(1): 09/13(土)08:12 ID:/jBSsT9/0(1) AAS
>>254
S3 Glacier Deep Archiveが安くていいよね
258(1): 09/13(土)10:03 ID:R5zV/f3I0(1) AAS
>>250
keepstreams見たら生涯使用って書いてあるぞ
泣き寝入りせずに中国語翻訳使ってガンガン文句言え
259: 09/13(土)10:36 ID:QqWSCZ2j0(2/2) AAS
>>258
おう!!
ってか、これ中国のソフトだったのか
調べたらアメリカって出てきたから買ったのに
260(1): 09/13(土)10:45 ID:BFe2ibPG0(1) AAS
>>252
あるんだよバカw
261: 09/13(土)10:59 ID:gQH3Ahpa0(1/4) AAS
>>250
やっぱり派生系は先日のアプデ前辺りから強制ログアウト→再ログイン兼認証が出来なくなってるよね?
ただアプデや秋セールの通知などは普通に来てたから、別に畳むつもりとかじゃなくて
派生系全部に共通する何らかの不具合が出てるんだと思うよ
うちだとFab本家のほかにサブとサブサブを併用してたんだけど、やはり2本とも有効期限に関わらずダメになってるし
だいぶ前にサブスク期限切れ以降、使わずにいたもう一本も同じエラーでログイン不可になってた
これだと怖くてサブスク更新も出来んのだよな…
高い料金払ってるのにログインすら出来ずは腹立つけど、まあしつこく問い合わせてみるしかないね
自分もこれから催促するところだよ
一応日本語対応はしてくれるので、無理して中国語にまで変換する必要は無いと思うけどね
本家Fabと違って公式のフォーラム機能がないので、どこか外部でやるしかないってのが少し困るところだわな
262: 09/13(土)11:14 ID:gQH3Ahpa0(2/4) AAS
>>249
最初の頃に使ってたi7のWIN7機(購入当時の最新鋭)はメモリMAX32GBのハイパースレッディング仕様で、このときは外付けへの直接保存でもあまり不都合を感じてなかった気がするから
CPUとメモリの能力に依存する部分が相当あるんだとは思う
ただやっぱり処理工程のことを考えると、内蔵ストレージに一旦保存で完了できてから移動ってのがベストだとは思うよ
USBも決して万全ではなくて、たまに勝手に接続がコケることもあるから怖いんだw
こうなると色んなものがぐちゃぐちゃになるし、余計なゴミデータも溜まってしまう
完成したデータの単純なコピーや移動作業だったらコケても最初からやり直せば良いけど
少しずつ処理して完成させて行く工程のものを外付けでってのは危険すぎるんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s