StreamFabってどうよ? 23 (835レス)
上下前次1-新
747(1): 10/02(木)12:24 ID:Ne31Xhai0(6/6) AAS
>>745
今月に日付が変わった辺りからの過去ログを参照
URL内の「?」以降は以前と同様に手動で削る必要がある
しかしそれでオレンジボタンが反応してもゴミファイルしか落ちて来ないっぽいし
画面上の再生動画も最大540までの解像度しか出て来ないので
もし本当にこれ以上が無理ならば大幅なサーヴィス低下かも?というところ
そしてfab運営の方はちょうど10/1から国慶節だとかで長期休業中w
まさに最悪のタイミングだが要望送って待つしか無いっぽいよ
748(1): 10/02(木)12:41 ID:Am0lBhPN0(1) AAS
アマプラ広告ありプランなんだけど、PCからAdGuardで広告ブロックしながら観てる
広告回避でBANならAdGuardもアウトな気がする
どういう仕組みで検知してんだろ
749(1): 10/02(木)13:21 ID:IJNKqFw40(2/2) AAS
>>747
番組表から再生すると、右下のオレンジのボタンが点灯するので押せばいいのね
でも落ちてきたファイルを再生してもわけのわからん映像が再生されるぞ
画像リンク
750: 10/02(木)13:34 ID:VeYBonaK0(2/2) AAS
設定があるのかも知れないけれど、Kindleの本を買う時、デフォルトでポイント消費になっていて、そのまま買うから私の場合はポイントは貯まらない。
3000冊超えくらいになるくらいのKindle本購入だからだけれど。
アカバンについては情報の真偽はともかく、十分にあり得る話なので、リスクの大きさ(3000冊が無になる)を考えて危うきに近づかないつもり。
ただ、別垢でかたづいたのはちょっと意外。
IPアドレスで根こそぎ停止されるのかと思っていた。
751: 10/02(木)13:40 ID:W9YavrZT0(1) AAS
>>748
この辺りの技術的な処理は不明だけど、AdGuard系なら尼側でも把握できそうな気もする。
(何らかの方法で広告再生の信号を止めているはずなので)
Fab系もそれ自体(尼から見ると)異常な挙動してそうなので理解できない事もない。
一番理解できないのは、キャプチャ系の利用をどうやって尼側で把握しているかかな。
実は、何らかの方法で尼側データに干渉しているのだろうか。。。?
>>727
これで、広告無しに課金していた人がBANされるようになったら、違う意味で本気なのだろうけど。。。
>>729
(特に集団での)訴訟リスクもあるだろうから尼もそれなりには慎重にしている(はず)。
ま、ここに来ている民はその(BAN)リスクを考慮して使っているはずだが。
752: 10/02(木)13:45 ID:pxfhhNl10(1/2) AAS
>>706
無期限だから、期限が無い。ってだけだから、嘘でも良いからそんなことしていない。
って言い張れば?
あとは弁護士つけて、fabで落とすのがこの規約に違反ではない。ということで、申立をするとか。
753: 10/02(木)13:56 ID:pxfhhNl10(2/2) AAS
NHKプラス
やっとまともに認証コードがgmailでも届くようになって、ログインできた。
昨日まで、5時間後とかに来てたから、当然期限切れで認証できなかったから
754: 10/02(木)14:09 ID:SrSqjb3i0(4/5) AAS
>>746
動画は貯めても腐らないし場所もとらん(HDDの買い足し位)というのが大きいね
755: 10/02(木)14:14 ID:SrSqjb3i0(5/5) AAS
>>745
運用はじまったの昨日からだろ?
FABが対応するのだって週間単位でかかかるだろ
来月あたりに新製品として出るんじゃないかw
756(1): 10/02(木)15:08 ID:F+Az67jF0(1) AAS
垢バンですか凄いことになってますね
やっぱりstreamfabは危険なので使用は無いが良いです
clevergetではそういう話し聞きませんので使いましょう
streamfabを使うのは非法です
757(1): 10/02(木)15:26 ID:UOko7MTE0(1) AAS
俺はあんまりAmazonで落とさないから、良いけどメールは来たことはない。と言うか調べ方が分からない。メール多数来るし。検索すれば良いけど面倒。まぁお前ら違法なことやってるくせにビビってるよぉ藁
758: 10/02(木)16:05 ID:K7gQ1PVe0(1) AAS
>>717
レスありがとうございます
いやー、そんな酷い状況でしたか・・・
物売るってレベルじゃないですね
>>741
詳しくありがとうございます
ソクミルはそちらのソフトの方が対応良さそうですね
無料版でうまくいくか試してみます
あとはそちらのスレいってみます
どうもありがとうございましたー
759(2): 10/02(木)16:07 ID:0pdWXmCZ0(3/3) AAS
>>757
画像リンク
760(1): 10/02(木)17:13 ID:apsEsxX60(4/4) AAS
>>759
俺はamazon.com.auから警告メール来たけど、メッセージセンターに履歴が無かった。
多分だがamazon.co.jp以外は履歴に残らないっぽい?
761: 10/02(木)17:21 ID:cFfitKe80(2/2) AAS
NHK ONEには対応していないまま国慶節休暇中ですか 優雅だね
762: 10/02(木)18:37 ID:PPfDeRV80(1) AAS
スクショ出せバカ爺さんは消えたか?
763: 10/02(木)20:26 ID:LpGG48fl0(1) AAS
>>756
これが目的か
764: 10/02(木)21:17 ID:iHpc8UZ/0(1) AAS
>>749
現状のYT-DLPなどでM3U8を堕とす方法と何ら変わらんのよそれ。
対応早よだな
765(1): 10/02(木)21:24 ID:TspUeYgo0(1/2) AAS
昔はNHKオンデマンドはそれで落とせた
tverはまだ落とせるのかしら?
別売にすると使えなくなるんだよね
tverが落とせなくなったときも
古いバージョンだと落とせたりした
766(1): 10/02(木)21:28 ID:LVWCSPv+0(13/13) AAS
なんか必死で他の業者のガセとか言ってる奴いるけど、問題はfab側じゃないし(U-NEXTとか問題ない)「fabは危険だからclever使おう」とはならないしょ 他のソフトでも「Amazonで使うのは危険」てなる 普通に考えたらわかるだろ fab妨害するならAmazon理由じゃなくてU-NEXTでもhuluでもアウトて広めるわ
767: 10/02(木)21:34 ID:TspUeYgo0(2/2) AAS
アカウント情報漏れて、海外からの視聴がありました
だったりして
768: 10/02(木)21:53 ID:/RvX82JP0(1) AAS
>>766
荒らし行為もほどほどにな
もう黙ろうぜチンカス
769(1): 10/02(木)21:56 ID:llp2gfOg0(1) AAS
尼から50TB以上落としてる俺にはなんで警告メールこないんだよ!
770: 10/02(木)22:00 ID:wTy0Ce/P0(1) AAS
>>769
最近はどのくらい落としてます?
771: 10/03(金)00:10 ID:jWWz+ieA0(1/2) AAS
>>760
>>>759
>俺はamazon.com.auから警告メール来たけど、メッセージセンターに履歴が無かった。
>多分だがamazon.co.jp以外は履歴に残らないっぽい?
これは.auの方の画面で開く必要があるんじゃないのか?
わい米アマとか英アマでも本やDVDの買い物したことあるけど、国を切り替えるたびにいちいちログインが必要だしな
772: 10/03(金)01:25 ID:bT4iXfC60(1) AAS
はぁあああああああ…アカンわああああしかも今ごろ気づいたああああ…
Nプラに縛られる毎日が中断されて気が抜けてたら、オンデマンドの方を全部まるっと忘れてた…
何か妙に暇だなとは思ったんだよ…
なあああああにやっとんじゃワレえええええええええええええ…_:(´ཀ`」 ∠):
こころ旅ほか、こういう時に限ってBSでしかやってない番組が多数だったという…_(:3 」∠)_
ほんっっとマジで何やってんだ自分…しっかりしろや…orz
773: 10/03(金)01:36 ID:2t9gm5w10(1) AAS
ここに書くなボケ
774: 10/03(金)02:22 ID:mhwihJe80(1) AAS
NHK長文ジジイキモすぎ
775: 10/03(金)02:29 ID:kJDUVwHZ0(1) AAS
同じえねちけ目的利用者としても迷惑(´・ω・)サービスアプデ再開は普通に待ち望んでるし情報交換もしたいから
776: 10/03(金)02:39 ID:mnJApcVN0(1/4) AAS
警告メールは.jpだったけどメールセンターにはなかった。普通の問い合わせとか、注文メールとは別扱いみたい 受信メールこまめにチェックした方がいい 注文確認メールに紛れて既に警告来てる可能性もあるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s