AviUtl総合スレッド98 (58レス)
1-

22: (JP 0He6-/90x) 07/27(日)08:05 ID:WP5DnDKUH(1) AAS
エンコード中にaviutlがCPUを100%食って
x264が一向にエンコードできないゴミ設計にした理由は何なんだ?

ffmpegだと10分で終わるエンコードがこいつでやると5時間かかる
23: (ワッチョイ 7e01-HSuF) 07/27(日)09:14 ID:Xv63pmdC0(1) AAS
エンコードするアプリではないからだろう
基本はムービーを加工するアプリで
加工した結果を使って圧縮も出来るというだけに過ぎん(外部のエンコーダを使えば)

まぁ100%は明らかに何かの設定を間違ってると思うが
24: (JP 0He6-/90x) 07/27(日)09:21 ID:XyocVTV0H(1) AAS
そもそもエンコード中にレンダリングなんぞする意味ねえんだよ

バカだろこれ

x264だけ動いてりゃいい
25: (ワッチョイW b3d0-FFTQ) 07/27(日)11:03 ID:yIjoDKQ20(1) AAS
前スレからいるこの猿いまだに何が言いたいのか全くわからん
26: (ワッチョイW a3cb-wZoG) 07/27(日)13:10 ID:u/D+VrhA0(1) AAS
先にベタで書き出す手間を惜しむような人
もしくはマシンがショボ
27: (ワッチョイ df11-nBC/) 07/27(日)13:12 ID:RtgCWHsu0(1) AAS
エンコした結果が同一ならFFmpeg使えば良いんじゃないっすか?って感じ。
28
(1): (ワッチョイW eaf0-ftTx) 07/27(日)13:30 ID:IJXMeLu00(1) AAS
チャンネルストリップで特定レイヤーの音量調整をしたいのですがレイヤー番号をIDに設定しているのにそれとは関係なくチャンネルストリップより上のレイヤーすべての音量が変わってしまいます
下のレイヤーの音量は変わらないのですが原因等分かりますでしょうか
29: (JPW 0H97-xI0k) 07/27(日)18:08 ID:3M5LJrodH(1/2) AAS
エンコード遅いし拡張も設計がゴミで使えねえカスだ

2が出たと騒がれて、初めて触ったやつが
さっそく「何が何だかわかんね」

とか言ってやめてやんのw

拡張編集を考えたやつは明らかに知能が足りてねえ

そりゃ誰も使わんわな
30: (JPW 0H97-xI0k) 07/27(日)18:14 ID:3M5LJrodH(2/2) AAS
エンコード中になぜか編集ソフトがCPUを食い
エンコードの邪魔をするゴミ設計

UIも文言も意味不明、他のソフトなら2クリック3レイヤーでできることが
100クリックしても終わらない、10レイヤーも使わされて見づらいゴミ設計

ゴミの作ったゴミって感じ
31: (ワッチョイW ea9d-yPbS) 07/27(日)19:32 ID:9NhQm/mI0(1) AAS
>>28
2chスレ:software
32: (ワッチョイW 57e8-aXSl) 07/27(日)21:12 ID:lGOm1+T80(1) AAS
beta4来てるよ
33: (ワッチョイ a6f4-/90x) 07/27(日)22:04 ID:D5xOwLxo0(1) AAS
[2025/7/27] ver 2.00 beta4
リサイズの設定が正しく反映されない場合があるのを修正
テキスト内のスクリプトに改行を含められるように修正
テキスト編集で改行が反映されない場合があるのを修正
音量フェードのフェードアウトの処理を修正
オブジェクトの中間点の位置で分割出来るように修正
スクリプトのリスト選択項目でデフォルト指定が無い場合に落ちることがあるのを修正
ファイル出力を中断をするタイミングでファイル出力が完了していた場合に落ちるのを修正
環境設定等のファイルの保存先を実行ファイル直下の「data」フォルダに変更する方法を追加
レイヤー編集のマウスホイール操作を縦スクロールにするオプションを追加
フレーム範囲選択の操作を追加して指定範囲の切り取り、ファイル出力に対応
テキストオブジェクトのサロゲートペア文字、カラーフォントに仮対応
レイヤー編集のメニューにオブジェクト選択を追加
34: (オイコラミネオ MM9b-z+4d) 07/28(月)05:33 ID:SwHYUBvjM(1) AAS
エンコ遅いのはタイムライン使ってるからでしょ
向こう行ったら良いのに
拡張編集使うような動画をx264でエンコしてるのも不思議
35: (JPW 0He6-xI0k) 07/28(月)12:02 ID:lC1poEwIH(1/4) AAS
264でも265でも何でも良いが、MAXで2%ってのはすげえよ

編集ソフトが余計なことして98も食って
264や265が最大でも2%

どういう頭で考えたのか知らんが、これでいいってよく思ったもんだよな
36: (ワッチョイW 6627-zPCO) 07/28(月)12:16 ID:QEg9z0to0(1) AAS
どういう使い方したらそうなるんだろ
37: (ワッチョイW 97a6-GAUl) 07/28(月)12:18 ID:nVzM5FPG0(1) AAS
解決方法引き出そうとしてる頭のおかしいやつだから構うな
お前以外はなんとも無いから他所に逝け
38: (ワッチョイW 0f65-aXSl) 07/28(月)12:20 ID:7k5EilGn0(1) AAS
ワッチョイのおかげでどれがゴミかすぐわかるから助かる
39: (JPW 0He6-xI0k) 07/28(月)12:27 ID:lC1poEwIH(2/4) AAS
解決なんかどうでもいいよ

誰も使わないし俺だって使わねえよこんなものw

ffmpegで10分でおわるんだからこんなゴミ使うかよ
40: (JPW 0He6-xI0k) 07/28(月)12:35 ID:lC1poEwIH(3/4) AAS
他の編集ソフトなら、GPUなんか使わなくてもすぐに終わるし
ゴミの考えたゴミなインターフェイスでもないので使いやすい

こんなゴミ使うわけねーよ
こんなもん

覚える価値もねえしゴミだから同じシーンを作るのに100倍時間かかる

単に「ゴミは何を考えてこんなゴミ作ったのか」と書いただけに過ぎない

直さなくていい

使わねえから
41: (JPW 0He6-xI0k) 07/28(月)12:54 ID:lC1poEwIH(4/4) AAS
なんていうか知らんが、前は

このゴミを通してでしかエンコードできない編集ソフトあったらしいよな

でもこのゴミでのエンコードがクソおせえつんで自前の出力機能を実装したってな

そりゃそうだな
こんなゴミだとそりゃそうだ

編集機能も分かりにくいゴミだから、フロントエンドのフロントエンドになってたって

こんなゴミよく作ったよ
マジでそこだけは感心する
42: (ワッチョイW a324-wZoG) 07/28(月)13:30 ID:2TUvDs8n0(1) AAS
使わないなら文句言う必要もないだろ
無料ソフトにサポート求めんなカスが
43: (ワッチョイW eaaf-pVtD) 07/28(月)14:11 ID:H0ITr5QB0(1) AAS
JP(W)は全板でNGしている
44: (ワッチョイW 3798-xI0k) 07/28(月)15:53 ID:rd0i4c5R0(1) AAS
誰一人使ってねえから安心しろよ

やってもたった数秒のデモだけ

しょせんそんなゴミ
45: (ワッチョイW fabb-pVtD) 07/28(月)16:15 ID:0E67Fhjg0(1) AAS
UAでバレバレなの草
46: (ワッチョイ a65b-jcAb) 07/28(月)16:36 ID:rvx2Re1s0(1) AAS
無能は何やっても無能で草w
47: (ワッチョイ df11-nBC/) 07/28(月)17:42 ID:5mkOsUoT0(1) AAS
5chは初めてか?力抜けよw
って感じだな。
48: (ワッチョイW 6611-z+4d) 07/28(月)21:59 ID:mewAO6Ov0(1) AAS
2が出て活性化してるのが気になるんだろうな。暇人め
49: (ワッチョイW a3bc-wZoG) 07/29(火)00:13 ID:5nqrhGb30(1) AAS
10年ROMれ
50: (ワッチョイ a6da-HSuF) 07/29(火)10:08 ID:Wg0xlnGQ0(1) AAS
カニンガムの法則
51: (JP 0He6-/90x) 07/31(木)17:47 ID:1FEb/VugH(1) AAS
誰も書き込まない寂しいスレ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s