Vivaldiブラウザ Part57 (442レス)
1-

202
(1): (ワッチョイ d35c-zJwz) 08/17(日)23:39 ID:kbXjGzhw0(1) AAS
>>200
スタンドアローンも自動更新しないオプションも選べたけどどのバージョンの話してんの?
203
(1): (ワッチョイ 7140-Lu4N) 08/18(月)02:05 ID:V/DdLFqt0(1/2) AAS
>>202
Vivaldi7.0.3495.11
Windows11 24H2
204: (ワッチョイ b911-mlbM) 08/18(月)02:50 ID:QCwSFcpl0(1/4) AAS
最初から更新にチェックが入ってるみたいなことなのかな?
205: (ワッチョイ 9392-1GGU) 08/18(月)02:53 ID:ZI4pr7WD0(1) AAS
旧バージョン入れても初回起動時に自動更新されちゃうことがあるのはwebブラウザあるある
なのでインストール時はLAN回線一時的に抜いて、起動して自動更新OFFにしてからまた繋ぎ直すようにしてる
206: (ワッチョイ d35c-zJwz) 08/18(月)03:04 ID:F/QrycNY0(1) AAS
>>203
exe実行して出るウィンドウの右上に高度な設定って出るから切り替えると設定できるけどな
207: (ワッチョイW ab76-/6u0) 08/18(月)09:01 ID:KP0kt6O30(1) AAS
起動時に更新しない選択は旧バージョンでも選択出来ていたよ。
もし仮に勝手に更新されるならオマ環でしかない。
208: (ワッチョイ 7140-Lu4N) 08/18(月)09:05 ID:V/DdLFqt0(2/2) AAS
200だがすまん勘違いしてた
「高度な設定」押したあとの画面内でスタンドアローンインストールと更新しないのチェックボックスが出ると思い込んでいた
ドロップダウンの中にスタンドアローンがあり、チェックボックスはそこを選択してはじめて出てくるんだったわ
お騒がせして申し訳ない
209: (ワッチョイ c1b1-glFA) 08/18(月)10:46 ID:FPDCdWK+0(1) AA×

210: (ワッチョイ b911-mlbM) 08/18(月)14:09 ID:QCwSFcpl0(2/4) AAS
草w
211: (ワッチョイ 21dd-irQe) 08/18(月)14:44 ID:0GqXzMPa0(1) AAS
案の定の展開

はい次の方~
212: (ワッチョイ c96e-irQe) 08/18(月)23:27 ID:ucwyQmwI0(1/2) AAS
OSをクリーンインストールする予定でVivldi 設定とか丸ごと避難させたいんだけど
どこに保管されてるんだっけ?
213: (ワッチョイ b911-mlbM) 08/18(月)23:50 ID:QCwSFcpl0(3/4) AAS
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\
とか?
214
(1): (ワッチョイ c96e-irQe) 08/18(月)23:56 ID:ucwyQmwI0(2/2) AAS
何故かLocalの下にVivaldiフォルダが無いんだよ
215: (ワッチョイ b911-mlbM) 08/18(月)23:59 ID:QCwSFcpl0(4/4) AAS
ん~…引数で指定してるとか?
スタンドアロンだからもともとフォルダ内に…は無いか。
216
(1): (ワッチョイ 518a-HfUr) 08/19(火)00:02 ID:SMOmdrSu0(1) AAS
>>214
vivaldi:about
プロファイルのパス
217: (ワッチョイ c96e-irQe) 08/19(火)00:12 ID:pJiqe9I30(1) AAS
>>216
あった・・・
218: (ベーイモ MM6b-1L4z) 08/19(火)01:03 ID:5i0K2s92M(1) AAS
Vivaldiを長時間起動していると、ブックマーク画面がアホみたいに重くなる問題って
意外と放置されてるんだな
あまりにも重くなりすぎて、Vivaldi本体を再起動する他ない問題
219
(1): (ワッチョイ 21b7-1GGU) 08/20(水)08:06 ID:W6UYfdMT0(1/3) AAS
スピードダイアルもダッシュボードも融通が利かな過ぎて、外部サービスのページを
スタートページに指定して好きな配置にした方が良いレベル。
220
(1): (ワッチョイ 715f-Lu4N) 08/20(水)08:11 ID:Jnn0f4hV0(1) AAS
>>219
それをVivaldiに言うかw
ChromeとかEdgeのスタートページ使ったことある?
221
(1): (ワッチョイ 21b7-1GGU) 08/20(水)08:56 ID:W6UYfdMT0(2/3) AAS
>>220
元々Chrome派生系から来たから使ってたことはあるよ。
新規タブを空白にして、ブックマークバーにまとめてた。
それでも数が多くなりすぎると同期と結合が面倒だから数年前から
外部ページ使ってる感じ。Start.meとか。
222: (ワッチョイ c183-mlbM) 08/20(水)13:14 ID:jcV3lLoD0(1) AAS
>>221
Start.meってiGoogle代替サービスだろ
iGoogleのサービス終了が2013年で後追いのMy YahooもNetVibesもサービス終了したし
そもそも外部のカスタム可能なポータルサイト自体が完全にオワコンなんだよ
そんな化石サービスを数年前から使ってるなんてのは
君は自分が周回遅れだって気付いてないだけだよ
iGoogleをまだ擦ってる老害なのか、iGoogleを知らないキッズなのか知らんけど
223: (ワッチョイ 218d-1GGU) 08/20(水)15:48 ID:W6UYfdMT0(3/3) AAS
百越えるフォルダの中で雑な階層構造になりがちな千程度のブックマークを
使用頻度に合わせて不具合なく順番に並べてChromeやSafari,Vivaldi間で
完璧に保つ方法があるなら教えて頂きたい。
契約上、全てを同じ環境には無理だ。検索したり階層を掘るのすら面倒臭い。
224: (ワッチョイ c9f0-1GGU) 08/20(水)16:18 ID:oHL/tAzO0(1) AAS
Vivaldiのスピードダイアル、ブラウザ標準搭載にしては悪くないと思う
Start.meは知らないけど、特化した外部サービスに負けるのはしょうがない
223みたいな用途まで満たせる事を求めるのは酷じゃないかな
225
(1): (ワッチョイW db5f-5uMC) 08/20(水)16:37 ID:bgUTeH+/0(1) AAS
最近使い始めたんだけど標準翻訳をGoogle翻訳とかに出来たりしない?
226: (ワッチョイ 2b6e-mlbM) 08/20(水)20:35 ID:QOF7gvSN0(1) AAS
>>225
拡張機能やブックマークレット使うって手はある
Vivaldiの設定で変更するのは無理
227: (ワッチョイ c96e-irQe) 08/20(水)22:56 ID:ClQtY2qf0(1) AAS
アドオン版のgoogle翻訳露骨に精度落としてて来てるからな
228: (ワッチョイ b383-YAjS) 08/20(水)23:10 ID:D6wQcAHh0(1) AAS
google翻訳ページに飛ぶコマンドチェイン作れば?
229: (ワッチョイ c1b1-glFA) 08/20(水)23:25 ID:v+JX0OqE0(1/2) AAS
ページ丸ごと翻訳したいって話だろ?
230: (ワッチョイ c1b1-glFA) 08/20(水)23:26 ID:v+JX0OqE0(2/2) AAS
あ、すまん勘違い
231: (ワッチョイW 936e-htAj) 08/21(木)06:54 ID:WU3GQKPl0(1) AAS
Minor update (7) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
外部リンク:vivaldi.com
stable 7.5.3735.64
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s