【Rainmeter】RainySoft Part15【Rainlendar】 (506レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/03/20(水)10:36 ID:kleO00In0(1/2) AAS
Rainy氏作成のアプリ、Rainmeter、Rainlendarについて語りあうスレです。
Rainy氏のHP
外部リンク:www.rainmeter.net
外部リンク:www.rainlendar.net
前スレ
【Rainmeter】RainySoft Part14【Rainlendar】
2chスレ:software
477: 03/18(火)04:41 ID:oeH2d5Gq0(2/3) AAS
途中で書き直して上の6行は消し忘れ。
あと、Neko Weatherの1週間の場合、TENKI.jpで増えた天気アイコンがなくて、その画像の場合は画像の番号が表示されてしまうようだ。
478: 03/18(火)04:48 ID:oeH2d5Gq0(3/3) AAS
ついでに、
Neko Weatherの3時間天気が最近またちゃんと表示できなくなって、
[mWeather1]
Measure=WebParser
URL=外部リンク[html]:tenki.jp
RegExp="(?siU)<title>(.*)</title>.*#WDAY# (.*)<tr class.*天気#WID##WID##WID##WID##WID##WID##WID##WID#
.*<canvas id="(.*)".*"temperature"#WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR#.*降水確率<span.*</span>.*#WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR#
.*降水量.*precipitation.*#WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR#.*湿度<span#WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR#
.*風向#WBR##WBR##WBR##WBR##WBR##WBR##WBR##WBR#.*風速<span#WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##WTR##GUIDE#"
これで表示できてる。
479: 03/20(木)21:35 ID:Zyiu6ACe0(1) AAS
六曜に関しては次ので表示できてる。たまたま表示できてるだけで間違ってるかもしれないけど。
[mWeather22]
Measure=WebParser
URL=外部リンク:koyomil.com
RegExp="(?siU)六曜:(.*) /.*六曜:(.*) /"
StringIndex=1
UpdateRate=600
を追加。
[mToday]のところを
Measure=WebParser
Url=[mWeather22]
StringIndex=1
に変更。
[mTomorrow]のところを
[mTomorrow]
Measure=WebParser
Url=[mWeather22]
StringIndex=2
に変更。
480: 04/12(土)02:20 ID:7S16QdtS0(1) AAS
4.5.22 Release
外部リンク:www.rainmeter.net
Changes in Rainmeter 4.5
Additional details on important changes can be found at Change Announcements.
April 11, 2025 - 4.5.22 - Revision 3835
Added Rainmeter Plugin API: Added the ability for 3rd-party plugins, either C++ or C#, to access the string or number/formula value of any [SectionName] option.
See C++ API reference or C# API reference for details.
Fixed Rainmeter: Fixed a problem with Windows 11 version 24H2 or later, that didn't allow Rainmeter skins to remain visible when the WIN-D (Show Desktop) function of Windows was used.
481: 04/13(日)02:33 ID:5m7OAafF0(1) AAS
4.5.22ダウンロードしようとすると Trojan:Win32/Wacatac.B!ml とか警告出るな
482: 04/13(日)02:56 ID:OO41vooG0(1/2) AAS
4.5.23 Release
外部リンク:www.rainmeter.net
Changes in Rainmeter 4.5
Additional details on important changes can be found at Change Announcements.
April 12, 2025 - 4.5.23 - Revision 3836
ChangedRainmeter Build: Downgraded the version of NSIS, the software that is used to create the Rainmeter installer .exe from 3.11.0 to 3.10.0. This is to address some "false positive" hits with some antivirus applications that MAY have been caused by the very recent 3.11.0 version of NSIS.
483: 04/13(日)02:58 ID:OO41vooG0(2/2) AAS
Rainmeterのインストーラ.exeを作成するために使用されているソフトウェアNSISのバージョンを3.11.0から3.10.0にダウングレードしました。これは、3.11.0という非常に新しいバージョンのNSISによってウイルス対策アプリケーションで「誤検出」が発生した可能性があるためです。
484: 04/14(月)12:55 ID:vwBwfxdt0(1) AAS
長らくスキン作ってないのもあって面倒だから更新せず使い続けてたけど
もう2年以上経ってたようなので暇つぶしに3836に入れ替えた
幸いにもログにはエラー出てなかったし描画とかおかしな所も無かったので良かった
たまーに何かが廃止されたりでスキン書き直す必要あったりするからね
かといって古いVerのままだとOS新しいのにした時とかに問題起こったりするし
485(1): 04/18(金)14:52 ID:6rS4mA4n0(1) AAS
負荷に応じて色変わるようにしたけどうざいな
1つだけならまだしもバラバラで目がチカチカする
どうりで単色のスキンばかりなわけだ
486: 04/19(土)00:55 ID:irgN1xTg0(1/2) AAS
>>485
やや暗めの色にするのと頻度を抑える工夫が必要だよ
例えばCPUクロックを1000MHz以上で変色させてるなら
頻度高すぎるんで2000MHzくらいまで変色しないようにするとか
システムドライブだけはDisk Bytes/secだとチカチカしすぎるから
Disk Write Bytes/secにしたりね
あとやるとしたら10秒以上高負荷にならないと変化しないようウエイト掛けるとか
487: 04/19(土)01:55 ID:dz1s/u+m0(1) AAS
これなんだよね
Calcで10秒カウントいけるかな?
IfCondition=MeasureDuration > 10
カウント用でもう1段構えないと駄目か
ちなみにラジアルでクルクルなんよねぇ
ヤバイだろ?
[MeasureColorControllerLoad]
Measure=Calc
Formula=(MeasureCPUTotal < 50 ? 1 : (MeasureCPUTotal < 70 ? 2 : (MeasureCPUTotal < 100 ? 3 : 4)))
[MeterColorActionLoad]
Measure=Calc
IfCondition=MeasureColorControllerLoad=1
IfTrueAction=[!SetOption CPU_loadline LineColor "#Col_Low#"]
IfCondition2=MeasureColorControllerLoad=2
IfTrueAction2=[!SetOption CPU_loadline LineColor "#Col_Mid#"]
IfCondition3=MeasureColorControllerLoad=3
IfTrueAction3=[!SetOption CPU_loadline LineColor "#Col_High#"]
IfCondition4=MeasureColorControllerLoad=4
IfTrueAction4=[!SetOption CPU_loadline LineColor "#Col_Over#"]
488: 04/19(土)17:52 ID:irgN1xTg0(2/2) AAS
更新頻度減らしたいならUpdateDivider付ければいいんじゃない
489: 04/20(日)03:54 ID:lBjlqZlE0(1) AAS
LineColorはグラデ画像にしたわ
言われたように少し暗めしたら落ち着いた
テキストだけ色変わるようにした
RoundlineをIfTrueAction多用したのが間違いだった
490(1): 05/18(日)18:21 ID:4gXzMeQo0(1) AAS
新仕様HWiNFO(7.0以降)に対応したスキン探してたらこれ見つけてんだけど
外部リンク[php]:forum.rainmeter.net
機能が豊富過ぎてうれしょんしてる。
491: 08/28(木)10:39 ID:bfsYuG6T0(1) AAS
Neko Weatherほとんどの項目が表示されなくなった。今まで何度か自力で修正してきたがもう手直しする気になれない。
492: 08/29(金)01:44 ID:VQOm6OcI0(1) AAS
Gaien4.0も急に表示されなくなった
最終更新から数年でよく持った
493: 08/29(金)07:05 ID:P6XbreBu0(1) AAS
重装備な天気スキンは手直ししないといけなくなる事が多いからねぇ
やっぱ簡素なスキンが楽よ
10年で1回書き換えるかどうか
494: 09/02(火)09:17 ID:I6IdPe8w0(1) AAS
Gaien4.0今日明日の天気表示されなくなった
1週間の方は表示されてるのが意味不明
495: 09/02(火)14:38 ID:LWS01lJO0(1) AAS
TenkiJPかYahooかどっち使ってるのか知らんけど
今日明日のページ構成には変更があって週間天気の方にはなかったんでしょ
496: 09/05(金)16:23 ID:D5b6Wwge0(1) AAS
Gaien表示しなくてうちのPCの問題かとしばらく放置してたのに
一向に表示されないからここを見に来たら寿命だったのですね。
作者さんも音信不通っぽいし他にオススメのお天気スキンありますか?
497(1): 09/06(土)22:13 ID:oe/b+4RF0(1) AAS
今朝になって急に、ずっと使ってたスキンが使えなくなってたので
この際だからと、>>490のやつに乗り換えてみた
それまで使ってたのが、時計と天気だけだったので、内容とすれば
充分すぎるくらい
498(1): 09/07(日)19:46 ID:XYaWGygu0(1/2) AAS
外部リンク[php]:forum.rainmeter.net
天気スキンのお勧めがいっぱいあった
いくつか試してる最中
499(1): 09/07(日)19:49 ID:XYaWGygu0(2/2) AAS
お勧め、というか網羅してる感じだね。
言葉を間違えた。ごめんなさい。
500(1): 09/07(日)19:55 ID:oYwrv7dK0(1) AAS
VClouds Weather 2が使えてるうちはいいかな
501: 09/07(日)20:59 ID:yFiJouiY0(1) AAS
>>497-500
VClouds Weather 2もそうだけど天気の取得先がweather.comとかばっかりでしょ?
Gaienみたいにtenki.jpとかヤフー天気から拾えるのあるといいのになー
502: 09/07(日)21:38 ID:npCFrTt80(1) AAS
自作すれば?
503: 09/09(火)05:59 ID:h8aTKm3t0(1) AAS
そういやGaienのTV番組表がいつの間にか取得出来なくなってた
504: 09/09(火)14:51 ID:cmqo9JPP0(1) AAS
Gaienの天気直そうと思って暇な時にソース見てるけど作者さんすごいな
505: 09/09(火)14:52 ID:RPQKwicL0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
506: 09/09(火)19:09 ID:0/N1dzhp0(1) AAS
すごいけど取得できなくなったとき自分で直そうとするとめちゃくちゃめんどくさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s