foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム8 (702レス)
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 17:25:45.32 ID:pv/fpr3U0 GTX 1000シリーズ以下はもうすぐドライバの更新が終わるから、今から買いたいとは思わないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 18:26:44.70 ID:ZMSV58qQ0 >>686 どうせGPU機能なんか使わずに刺しておくだけだし安けりゃ何だっていいじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 18:50:36.77 ID:pv/fpr3U0 今のバージョンをずっと使い続けるならそうだろうけどね 新バージョンが来たらベースの OS は新しくなるし、更新終了の場合も別の PC で使おうと思ったら新しいドライバは無いということになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 21:33:53.35 ID:Y6mYnOoz0 >>685 P/Eコアはエンコードの効率悪くなるだけで動作にはあまり影響しないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 21:44:15.05 ID:BSV5QMPR0 仮想化しちゃいなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 22:22:54.42 ID:wD3QUqY60 まあ、今からfoltia導入するなら仮想化が一番よね 対抗馬のmirakurunもほとんどの人が仮想化で構築してたりするし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 00:25:53.01 ID:FjiJuvSa0 >>688 安いグラボは流用なんて考えずに投げ捨てて新バージョンは内蔵グラボ使えばいいぞ てか、最近のグラボをfoltia用に使っても、いつ来るかわからない新バージョン来てから他のPCに流用しようと思っても、そのグラボだいぶ古臭くなっている気がするんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 01:39:10.87 ID:/mgUYQSZ0 P/Eとか書かれるとP/ECE思い出すw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 16:13:39.43 ID:GRkdU80J0 linuxだとP,Eの混在に確か最適化されてないからEコアいらないわ Eコア使うのなら、N100とかのEコアのみの奴買いたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 07:41:43.16 ID:e9qFXF1W0 知らんけど仮想化すると電力消費あがったりせんのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/05(金) 09:12:26.61 ID:ZoM8V0oP0 仮想化しても今はオーバーヘッドほとんど無いから大して変わらんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/15(月) 20:11:20.73 ID:TN301CeA0 PT2使うために、PCI-to-PCIeブリッジの拡張ボード買ってみたけど普通に動くもんやな 軽く使った程度だから長期運用して安定しているかはわからんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 20:32:37.51 ID:EzI4qMxy0 今PT2使ってるPCが壊れたらPCI×2-PCIeのボード使おうと思ってる ATXケースにMicroATXみたいな感じにしないと取り付けスペース足りないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/15(月) 21:52:25.81 ID:DAWOt4Ic0 pt2はストックが2枚あるけど消費電力もそこそこあるしアンテナケーブル多くて面倒なんだよなぁ PT3が壊れても2を使う気になりそうもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/15(月) 22:05:59.88 ID:o6Jxsbxh0 プレクスの旧カードだと、pcieスロット使わなくても半田で電源線繋げは動くから、 省スペースpcにむりくり内蔵させるのに都合いい pcie動作の現行カードはまだfoltia対応してないしな つかプレクスがlinaxドライバ出さん限り一生無理なんかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 22:19:35.01 ID:EzI4qMxy0 PT2とPT3は両方使ってるけど BS松竹東急でPT2はドロップしないけどPT3だとドロップする事が頻発した アンテナ線の問題だったのかもしれないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/15(月) 22:42:33.72 ID:sSPRtgIG0 >>698 PCIe-PCIカード使ってケースの中に内蔵している人は、PT2のブラケットを逆向きに付けているとか書いていたな それでも、変換ボードとPT2で2スロット分は使うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710696992/702
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.111s*