foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム8 (702レス)
1-

602: 04/03(木)20:58 ID:IlLZfuDy0(1) AAS
関西も相変わらず抜け落ち多いぞ。。。
603: 04/04(金)01:07 ID:sHAyM9wl0(1) AAS
>>601
しょぼいカレンダーのユーザ減ってきたのか地方の取りこぼしが出てきているんだと思うわ
しょぼカレの掲示板に登録してくれと書いておけば、ちゃんと登録されてリストに出てくるはず
604
(1): 04/09(水)00:51 ID:Ty6HIHl30(1/2) AAS
地方だけじゃなくて都内も視聴者数が少ないのも危ういぞ
パズドラとニンジャラのテレ東分は今期からなくなってた
605: 04/09(水)01:12 ID:aT7XNcd80(1) AAS
録画だけしてサブスクで見てるから意味ないよなあ
しょぼい死んだらfoltiaも使いもんにならなくなるな
そもそも新版出る気配ないし
tvtest環境に戻るべきか?
ts抜き環境の状況全く知らんけど、tvtest以外の選択肢出てきてるんかな?
606: 04/09(水)01:41 ID:Ty6HIHl30(2/2) AAS
今からts抜きの録画環境作るんだったらMirakurun+EPGStationとかじゃね?
録画後エンコードも自動でやってくれるみたいだし設定してやればハードウェアエンコも出来る
まぁ基本的にLinux知識居るからfoltiaの様な手軽さはないけど
インストール過程を書いている人はそこそこいるからなんとかなるでしょ
607: 04/09(水)01:51 ID:qtqAUc7Z0(1) AAS
>>604
ワンピースもフジテレビでの再開が反映されてなくて録画失敗した
東海は書いてあるんだけど

tvkの再放送も登録されてない
608
(1): 06/11(水)11:54 ID:fyYykXdh0(1) AAS
チャンネル変更のアップデート来てるな。
609: 06/11(水)12:07 ID:0pUmklRD0(1/3) AAS
ページ久々に見に行ったけど、新着情報から新版開発中の話消されとるな...
610: 06/11(水)12:09 ID:0pUmklRD0(2/3) AAS
残ってたわすまん
‘20.11.02
611: 06/11(水)13:05 ID:kJXUMJVe0(1) AAS
Centが消えたから新バージョンは難しいやろなぁ
Ubuntuとか、Dockerでの提供は難しいもんかね
612: 06/11(水)14:05 ID:vUpWI6Uw0(1/2) AAS
CentOS 消えたけど、RockyとかAlmaとかRHELの互換ディストロは出ているんだし、そっちでやればいいと思うんだけどね
ライセンス的にダメとかはなかったと思うし
613
(1): 06/11(水)14:23 ID:0pUmklRD0(3/3) AAS
っても最終サポート切れて5年のデスビやで
限界やろ
614
(1): 06/11(水)20:11 ID:t3d4G6xj0(1) AAS
問題はPLEX のドライバがCentOS7、Ubuntsu18までしか対応してないことだろう
野良ドライバは新しいカーネルにも対応してるみたいだけど
公式ドライバからファーム抽出必要みたいだし関係悪くしたくないんじゃないかと

PT3とかは最新カーネルに対応してるけど入手困難だし
あ、PLEXもLinux対応はディスコンか?
それでもプリインストールで買ってもらったユーザーに非対応と言えないだろうし

入手が楽で最新カーネルに対応してるチューナーがあれば移行も宣言できるだろうけど
615: 06/11(水)21:58 ID:vUpWI6Uw0(2/2) AAS
>>613
Rocky、Almaは両方とも9が出てサポート継続中やで
RHELが10出したから、そろそろ10も出すはずだし
とはいえ、設定ファイルの構造が同じぐらいだから、
わざわざRHEL系にこだわる必要もないんだけどね

>>614
今入手しやすくて、Linuxでまともに動くやつはDD Max M4があるんだけど糞高いんだよね
日本代理店のはいつ見ても売り切れたままなせいで尼だとプレ値付いているし、
海外から直輸入するにしても、送料と関税入れるとやっぱり高いから、どう頑張っても高い
616: 06/20(金)22:35 ID:CeNVmf2W0(1) AAS
>>608
ラジオ録音専用で運用してるが、
よく見たら3月末を最後にラジオ録音できてなかった(´・ω・`)
617: 06/20(金)22:40 ID:2cOHG+Zn0(1) AAS
今後の方針だけでも明示してくれんかね
centで新版開発って言ってから早5年だもんな
618: 06/20(金)23:29 ID:w2xg75WU0(1) AAS
BS松竹東急、J:COM BSになるんか
いい間の所名前が変わるだけでチャンネルはそのままかな
619: 06/20(金)23:42 ID:vFAZRJeV0(1) AAS
もう新バージョンは無理ですってギブアップ宣言してくれるのなら心置きなく別システムに乗り換えるんだけどな
foltiaなんだかんだで使い慣れているから積極的に移行する気にはなれん
620
(1): 06/25(水)20:21 ID:BoZByxI20(1) AAS
つか移行先ある?
621: 06/26(木)08:58 ID:fKqqabzI0(1) AAS
>>620
Linuxならmirakurun+EDCBLinuxで良いんじゃね?
3コアあったらffmpeg FHD再生出来たし
KonomiTVもあるけど、つくみ島さんの鯖死んでたらローカルでアクセスできないんじゃなかったっけ?
622: 06/30(月)15:52 ID:mSF4ZHBn0(1/2) AAS
サーバールーム(物置部屋お押し入れ)
窓も締め切ってたらfoltia落ちてた...
押し入れ開けて窓開けて扇風機回して筐体裸にした
一晩分の被害で済んだか?
623: 06/30(月)16:05 ID:mSF4ZHBn0(2/2) AAS
被害なかったわ
クール転換期で助かった
624: 07/01(火)15:13 ID:8Y0mEj/h0(1) AAS
OSのバージョン上げるとW3PE v1.3とかあのあたりのドライバが無いんだよね
Q3PEは有るんだけど、それ以外がない
W3PE4とかW3U4以降はpx4_drvで対応できるんだけど、ファーム抜いて使わないとだから
この辺はユーザーが操作することで逃げるとかして対応できないのかね?
PLEXの旧型チューナーを全部切っても良いからいい加減新しいOSにして欲しいわ
625: 07/01(火)15:26 ID:5Jn4cOoi0(1/2) AAS
wineアンダーでwin用ドライバ使えば解決しね?w
626
(1): 07/01(火)20:36 ID:+5CWEN/d0(1) AAS
もう対応カードを新品で入手するのは困難になってるよね
pt3が壊れたら終わりや…その時はもう普通のレコーダーでいいかな、今はもう見たら消すだけだし配信あるし
メジャーアップデートする気あるのかなホント……
627: 07/01(火)21:58 ID:5Jn4cOoi0(2/2) AAS
開発中って言ってたのもう5年前やろ
とか言いながらメンテナンスはしてるんで開店休業ってわけでもないっぽいし
628: 07/01(火)22:38 ID:q6HXaDHh0(1) AAS
>>626
対応しているチューナーで新品購入できるのはPLEXのPX-W3U4とPX-Q3U4だけやね
PE4は全部EOLでPE5になっちゃったしMLT系は対応してないし
とは言えレコはレコで先行きかなり怪しいからそっちも微妙だぞ

px4_drvに対応して現行のPLEXチューナーと、ちょっとお高いけどドライバがあるDDのチューナー
ISDB-Tしか実質対応してないけどTBSのチューナーあたり使えるようになると選択肢広がるんだけどな
629: 07/02(水)12:01 ID:pBQtSowP0(1) AAS
foltia自体がOSS発祥だっけ?
Cent自体がオワコンになったからねぇ
REHLの本流で作ってくれても良いんだけどねぇ
(個人ユーザーなら5ライセンスだっけ?タダなはず)
後、記事はほぼ無いけどDD MAX M2売ってるね
DD系ってやっぱりドロップ少ない感じ?
630: 07/03(木)17:56 ID:0rQcOV3Z0(1) AAS
DDはドロップ少ないよ
つーてもPLEXの現行チューナーと比較してどうよって言われるとあまり変わらない感じ
ISDB-T/Sの受信に関してはPTシリーズが強すぎる
M2はS3対応したら値段もそこまで高くないので買っても良いかもしれない

M2はともかくM4とM8は購入するときちょっと躊躇するお値段なので
個人的には2枚挿せるならPT3+PX-MLT5PEの組み合わせでPT3の優先順位上げるのがおすすめ
631: 07/04(金)20:36 ID:5JS6glKP0(1) AAS
物価も上がり電気代も気になるから、そろそろ待機時スリープ対応のバージョンを…
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s