[過去ログ] uBlock Origin ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/20(金)17:50 ID:uJKdsj9J0(1) AAS
13番ホームの下の男子トイレじゃないの?
たしかハッテン場だったと記憶してる
885
(1): 2024/09/20(金)18:24 ID:ZayBXHrj0(1) AAS
ChromeでuBlock Origin LiteでYouTube見てるが
広告が入りかけてくるくる回る現象が一時期あって治ったのが
昨日あたりからまた再発した
886: 2024/09/20(金)19:55 ID:KQv4lhy40(1) AAS
Xのおすすめが超絶ゴミ化してんだけどタグ以外消すの無理なんか
887: 2024/09/21(土)18:06 ID:oWvDMOGf0(1) AAS
釣られない
888
(1): 2024/09/22(日)07:19 ID:p9rNtRO60(1/2) AAS
いつuBO(オリジナルの方)使えなくなるのか怖くてChromeアプデ戦々恐々だわ
889
(1): 2024/09/22(日)08:34 ID:AbH8bPBp0(1) AAS
You、Firefoxに移行しちゃいなよ?
890: 2024/09/22(日)08:37 ID:p9rNtRO60(2/2) AAS
>>889
別件で入れてるんだけどなんか重いんだよねfirefox
891: 2024/09/22(日)10:03 ID:oDznPVEc0(1) AAS
>>888
禿同!
マジで困るw
892
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/22(日)10:46 ID:MxHySfvP0(1/4) AAS
ublock originがchromeで使えなくなったらchromeがwebブラウザのシェアを落とすだけだから何も問題ない
つまりchromeはublock originを廃止にできない
893: 2024/09/22(日)11:16 ID:JOCUa2+D0(1) AAS
>>892
MV2廃止はしっかり進んでるからなあ
894: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/22(日)11:29 ID:MxHySfvP0(2/4) AAS
Chrome 2025年6月にManifest V2完全廃止までManifest V2を使う方法 Windowsのレジストリ設定
gigazine.net/news/20240616-chrome-block-manifest-v3/

レジストリ弄るの怖いとか言う人がいるけど、Linuxで設定ファイル弄るのと同じじゃないかと思う
895: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/22(日)11:37 ID:MxHySfvP0(3/4) AAS
以下を1.regという名前のテキストファイルを作成して、ファイルエクスプローラーでダブルクリックしてレジストリに書き込むだけ
これで最短でも2025.06まではuBockOriginを使い続けられる
---ここから---
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome]
"ExtensionManifestV2Availability"=dword:00000002

---ここまで---
896: 2024/09/22(日)11:45 ID:nLnwfz430(1) AAS
個人的には、ポリシー弄ってまでChromeに執着し続ける人がFirefoxに乗り換える日がくるとは思えん
897
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/22(日)12:35 ID:MxHySfvP0(4/4) AAS
Chrome(Chromium系)FireFoxと併用すべき
Chromeだと動作不良するけどFirefoxなら動作するサイトがあるので
898: 2024/09/22(日)16:26 ID:UqQ/Vso+0(1) AAS
>>897
具体的には?
899: 2024/09/23(月)00:46 ID:kouy/Bsn0(1) AAS
レジストリに手を加えないと使えない状況になってもフィルタの更新を続けてくれるのか?
900: 2024/09/23(月)17:48 ID:GpBogCtw0(1) AAS
firefox nightlyで縦タブ試してるけどかなり良い
もうchromeとかいらねーわ
901: 2024/09/24(火)00:16 ID:Hk/v3k580(1) AAS
うむ、待機中
902: 2024/09/25(水)13:49 ID:sPFgTkrh0(1/2) AAS
chromeはこのままアドブロック拒絶路線突っ走ってくれ
uBOはさっさと見限ればいい
その労力を他ブラウザに使ったほうがずっとまし
903: 2024/09/25(水)13:52 ID:c58mhBaV0(1) AAS
たとえuBO使えても基本的な機能がダメすぎるブラウザが多すぎて迷うとこやなあ
904: 2024/09/25(水)14:00 ID:ps43navJ0(1) AAS
uboがブラウザを作ればイイ!
905: 2024/09/25(水)14:01 ID:Vif5BKyD0(1) AAS
zenのようなポータブルアプリケーションを作れば良くね?って話でしょうよ。
あれもフィルター組み込めるし。
906: 2024/09/25(水)14:25 ID:sPFgTkrh0(2/2) AAS
uBOの作者もフィルタメンテナーもブラウザ開発なんか塵ほどの興味もないね
そこに手を突っ込んだら 沼 だと分かりきっているから
907
(1): 2024/09/25(水)23:46 ID:D+eQfptJ0(1) AAS
vivaldiがubo使えたら神なんだが
デフォルトのブロッカーが終わっている
908
(1): 2024/09/26(木)00:01 ID:TlpYMCRa0(1) AAS
>>907
使えるよ
少なくとも今はまだ
909: 2024/09/26(木)00:22 ID:PXPpyQCS0(1) AAS
>>908
え、そうなん!?もう対応してないと思って消してまったわ
910: 2024/09/26(木)01:39 ID:o3zITMdU0(1) AAS
Cover Your TracksをuBOLでテストするとpartialになっちゃうんだよな
一応フィルタリングモードは完全にしてるんだけど
ちなみにAdGuard MV3でテストするとstrong protectionになる
やはりuBOLはuBOの完全な代替品にはならなそうだな
911: 2024/09/27(金)07:36 ID:jc2YuPXO0(1) AAS
uBOL、今んとこは何とかこことかの広告は止めてるが、普通に起動すると広告スペースが
無駄に開いたり、つべなら一瞬広告表示されたりして、改めて拡張機能で開けると
スイッチが非表示状態になってる
一旦拡張機能止めて再起動すればスイッチが表示されるようになるが(完全)
912: 2024/09/27(金)10:11 ID:Z/n+dg1K0(1) AAS
uBOL を自分も完全設定で使ってるけど、最近になって結構漏れも多くなってきた。
この辺はイタチごっこなんかな?広告主も必死で抵抗
913: 2024/09/27(金)10:46 ID:3xvuOvlv0(1) AAS
ブロック性能は確実に落ちてる、Googleの目論見通りに
あとは性能低下が実用上問題になるレベルかどうかだね
問題ない人にはほとんど唯一の選択肢だし、最高のブロック性能を求める人は端からFirefoxを選んでる(はず)
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s