【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache26 (905レス)
1-

592: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sdff-1dSb) 2024/09/01(日)19:47 ID:j9h59kPod(1/2) AAS
もしどうしてもpc.jsを使いたいのであれば、F12でコンソールを開いて
playbackrateChangerMain(cc.t("video")[0]);
を実行すれば使えるようになるはずです。
デフォルトよりスクリプトの実行に時間がかかってズレているだけなので
593: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sdff-1dSb) 2024/09/01(日)19:49 ID:j9h59kPod(2/2) AAS
もしくは更新(F5)を何回か押せばタイミングが噛み合うかもしれません。
594: (ワッチョイ 6713-Z2/Z) 2024/09/01(日)21:59 ID:EX2cUYCE0(3/3) AAS
更新を押してタイミングを計ろうと思います
ありがとうございました
595
(1): (ワッチョイ c558-IU9Y) 2024/09/11(水)23:07 ID:YynuaVXJ0(1) AAS
エラーが発生しました
リロードすることで回復する可能性があります

キャッシュ済みの有料動画再生されない・・・

NicoCache_nl version 2024-09-08
extensionsなし
nlFilters 102_ExpiredPurchasedMovieCacheUse.txtのみ
\local\CustomCache\so18312896.mp4
596: (アウアウエーT Sa52-IU9Y) 2024/09/12(木)07:07 ID:Ia+xsjeea(1) AAS
なんかコメント消えてると思ったら初期ですでにNGリストあったんだな
597: (アウアウウー Sa21-Vnd9) 2024/09/13(金)11:25 ID:L1W31E5Ta(1) AAS
>>595
README.htmlより

免責事項

全てのフィルタは同時使用を前提に設計しているため、自分で勝手に取捨選択した結果動作しなくても完全に自己責任
でお願いします。
基本的にこのフィルタは私が使用しているものをお裾分けしているという形を取っている為、
あなたが自分で変更・改変・改造した結果不具合が起きても可能な限り自己解決
してください。困ったら
クリーンインストール!

アンライセンス・ライセンス(unlicense license)を宣言します。パブリックドメインの CC0と同等です。改変・再配布・商用利用・非商用利用等自由、但し NicoCache_nl の公式アップローダ以外で配布する場合私の名前を明記してくれると嬉しいです。

1.導入方法より

入れたくないフィルタがある場合には nl フィルタの抜き差しで一部対応可能かもしれないが、これは
上級者向けなので自分で不具合を解決できる者だけが自己責任で対応
すること。
自分自身で勝手に取捨選択して動作しなくても自己の責任と裁量に於いて解決してほしい。
私は
基本的に全てのフィルターをデフォルト状態で運用することを前提に設計している為、個々のフィルターだけで運用出来るかは知らないし、将来的に試すつもりもないことをここに明記しておく。
598: ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sa5b-SzGY) 2024/09/16(月)08:52 ID:nIdbSSMxa(1) AAS
フィルタまとめ#141うpしました

nicocache.jpn.org/download.php?id=247&key=631f904d23f05602d2545b87e65689f8d202289c27b4cb0f5cd670e5b9a49dd6
### フィルタまとめ#141 (2024/09/16) リリースノート

- (主な変更点)
- 全体的に事件前と同じように動くようになった。
- 106_PlaybackrateChanger.txt -> 再生速度調整利用不可。なぜかnimg:KillOfficialPlaybackrateControllingが効かない。
- 108_UserPage.txt -> 利用可能になった。
- 112_CustomMylistFilter.txt -> CustomMylistButtonをPlaybackrateChanger(pc.js)の5タブ目に統合。
599: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sd3f-SzGY) 2024/09/16(月)11:05 ID:oz3ZErlTd(1) AAS
#141.1のリリースノートを書き込めないのでTalkに書き込みました
600: ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sa5b-SzGY) 2024/09/18(水)21:15 ID:1QLRhd9ua(1) AAS
フィルタまとめ#142うpしました

nicocache.jpn.org/download.php?id=250&key=631f904d23f05602d2545b87e65689f8d202289c27b4cb0f5cd670e5b9a49dd6

### フィルタまとめ#142 (2024/09/18) リリースノート

- (主な変更点)
- 101_PremiumStatusModificator.txt -> 復活。resource.video.nimg.jp/~/\_web.watch.\_id\._-C_62cQCm.jsをハックすることで同時再生窓数上限を無制限にする。公式の再生速度も選択可能になるが、選択しても効果は適用されない。"スキップ秒数"と"反転再生"は選択不可(一応プレミアムのマークは消える)
- 106_PlaybackrateChanger.txt -> 再生速度調整が利用可能になった。0.01倍速から200倍速まで調整可能。 nimg:ChangeWatchPlayerPremiumStatusかnimg:KillOfficialPlaybackrateControllingのどちらか若しくは両方を有効にすることで効果を適用可能。こちらでスキップ秒数もプレイバックも再生速度も調整できるのでわざわざ公式の機能を使う必要はない。
601
(1): (ワッチョイ ff6e-vU+L) 2024/09/20(金)00:21 ID:tuZrPhsf0(1/4) AAS
firefoxで動画ページだけ読み込みがループしてる感じで背景以外表示されないんだけどおま環?
証明書更新ミスったのかな…
開発版のこと色々話してた掲示板も404だし困ったもんだ
602: (ワッチョイ ff6e-vU+L) 2024/09/20(金)00:48 ID:tuZrPhsf0(2/4) AAS
F12でログ見てたらモジュールのソースの読み込みに失敗ってずっと出てる
603: (スプッッ Sd8b-Wff7) 2024/09/20(金)00:56 ID:bxAIT0RLd(1/4) AAS
>>601
オラも同じだべ。
failed to process:java.io.SSLexception~
resource.video.nimg.jpとかって表示されてループ。
resource.video.nimg.jpにアクセスしたらAccess Deniedって表示。
604
(1): (スプッッ Sd8b-Wff7) 2024/09/20(金)00:58 ID:bxAIT0RLd(2/4) AAS
なんか直ったな
605: (ワッチョイ ff6e-vU+L) 2024/09/20(金)01:02 ID:tuZrPhsf0(3/4) AAS
>>604
俺まだ直んないや

プロクシ切っても同じだからnicocacheのせいじゃないな
chromeだと普通に見られるからfirefoxがいかんのか
606: (スプッッ Sd8b-Wff7) 2024/09/20(金)01:02 ID:bxAIT0RLd(3/4) AAS
勘違いだったわ
直ってない
607
(1): (スプッッ Sd8b-Wff7) 2024/09/20(金)01:03 ID:bxAIT0RLd(4/4) AAS
プロキシ切ったら直ったと勘違いしたけど
改めてプロキシオンにしたら両方(プロキシオンとオフ)アクセスできん
608: (ワッチョイ ff6e-vU+L) 2024/09/20(金)01:14 ID:tuZrPhsf0(4/4) AAS
>>607
今しがた俺もそうなったわ
chromeでプロキシ通してループしたから切ったんだけどループしたままになった
609: (ワッチョイ 77b9-SKTh) 2024/09/20(金)09:29 ID:/BAsQ44e0(1) AAS
chromeなんだけどキャッシュされた画像とファイルを削除したらループは止まるっぽい?
610
(2): (ワッチョイ d313-lUwY) 2024/09/23(月)12:54 ID:RE1U1Bll0(1/2) AAS
いつもありがとうございます
107_NGCommentProxy.txtで自分用にアレンジしたNGワードや色の状態をdefaultに設定するには、
exportした内容をどのように変えればよろしいでしょうか
611
(1): ◆awd5z.AlOFJq (ワッチョイW 62ba-IJwa) 2024/09/23(月)14:11 ID:GRc4kBKk0(1/2) AAS
>>610
/local/CustomFilters/NGCommentProxy/lib/Default.jsの中身を変更してください。
変更したあとはCtrl+F5でブラウザをハードリロードしてください。
あとはアップデート時上書きされないようにDefault.jsをDefault_my.js等好きな名前に書き換えてnlFilters/107_NGCommentProxy.txtを107_NGCommentProxy_my.txt等に書き換えてください。
アップデート時は107_~.txtが被らないようにご注意ください。
107_~.txtの中身がアップデートされたときは手動で(任意で)追加変更してください。
画像リンク

画像リンク

612
(1): ◆awd5z.AlOFJq (ワッチョイW 62ba-IJwa) 2024/09/23(月)14:19 ID:GRc4kBKk0(2/2) AAS
>>610
あと、デフォルトのコメントコマンドはNGCommentProxy.jsにあるのでそれを変更してjsの名前を変更して以後同様です。
画像リンク

613: (ワッチョイ d313-lUwY) 2024/09/23(月)14:38 ID:RE1U1Bll0(2/2) AAS
>>611>>612
助かりました
ありがとうございます
614
(1): (ワッチョイ 7313-JJSI) 2024/09/30(月)20:46 ID:5XJkIGFL0(1) AAS
プロキシなしの状態でみられる基本的な「青のリンク」をすべて黒にするにはどのようにすればよろしいでしょうか
615: ◆awd5z.AlOFJq (スッップ Sd1f-XYkK) 2024/09/30(月)22:06 ID:ECUKX2pLd(1/2) AAS
>>614
Firefoxなら設定→配色→リンクの色
未訪問のリンク、訪問済みリンクで色を設定
多分ChromeやChromiumも似たような設定あると思うけど
デフォルトでは青色と紫色
ただ黒色はテキストと混じるからあまり良くなさそうだけどね
616: ◆awd5z.AlOFJq (スッップ Sd1f-XYkK) 2024/09/30(月)22:10 ID:ECUKX2pLd(2/2) AAS
Chromeは非対応みたいね。
一応拡張機能で訪問済みリンクの色変更はあるけど、マニフェストv3でサポートされなくなる可能性があるみたい。
617: (オッペケ Sr47-JwPR) 2024/10/01(火)18:28 ID:Pfap0N+Dr(1) AAS
遅くなりました

Windowsの配色設定を変えては見たのですが
結果は変わりませんでした
お手数をおかけしてすいませんでした
618: ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sa27-b/Af) 2024/10/03(木)21:12 ID:b3KMy62Ea(1) AAS
フィルタまとめ#143うpしました

nicocache.jpn.org/download.php?id=251&key=631f904d23f05602d2545b87e65689f8d202289c27b4cb0f5cd670e5b9a49dd6
### フィルタまとめ#143 (2024/10/03) リリースノート

- (主な変更点)
- NGCommmentProxy v11.0
- NGCommentProxyでChromeで利用中幅が異様に狭くなる問題に対処
- NGCommentProxyのコンテキストメニューを整備(ContextMenu.js)
- NGCommentProxyのDefault.jsにコメントコマンドのデフォルトを記述
- whenAddedNGCommentViaNVApiProxy.jsが動かないけど原因わかる方いますか?
619: (ワッチョイ 5d13-nV0L) 2024/10/20(日)13:23 ID:Npub+9kI0(1/2) AAS
107_NGCommentProxy
の消える判定を受けた文章を、NicoCache_nlのログウインドウで表示させる方法はありますか?
620: (スッップ Sda2-j6Tk) 2024/10/20(日)15:22 ID:xdRWNKqAd(1) AAS
ありません。
ただしJavaのプログラムに長けた方であれば技術的には不可能ではありません。
621: (ワッチョイ 5d13-nV0L) 2024/10/20(日)16:58 ID:Npub+9kI0(2/2) AAS
ありがとうございました
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s