【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache26 (905レス)
1-

302: (ワッチョイW 6182-4c/i) 2024/05/14(火)06:10 ID:PCKWP0ei0(1) AAS
軽油はガソリンとほぼほぼ同じ
303
(1): (ワッチョイW 4181-j/5f) 2024/05/14(火)06:30 ID:04jay2a10(1) AAS
ナウボで言い訳して男を見たくないんだ
いつもの野菜炒めが少し上手くやりますとしか聞こえない
304
(1): (ワッチョイW cbad-4c/i) 2024/05/14(火)06:49 ID:1m2AL9M+0(1) AAS
千里の道は諦めたんだね
ゆまちの写真集を眺めていては炎上継続しても違和感あったけどあの服装と行動知ったら納得した
305: (ワッチョイ 4913-kxyn) 2024/05/18(土)09:48 ID:9gVPfcoB0(1) AAS
ニコニコ動画のコメントで、1文字ずつ空白がある文章を、強制的にスペース部分を取り除くことはできるのだろうか
306
(1): (スプッッ Sd13-5YjJ) 2024/05/18(土)18:43 ID:bxwvC+rqd(1) AAS
例えばこんな感じ?
NGCommentProxy 2.0であればCMDの欄に
な¥s+ん¥s+か¥s+か¥s+い¥s+と¥s+け@replace@なんかかいとけ
って入れとけば空白入りなんかかいとけが空白の無い「なんかかいとけ」になると思う。

¥sはホワイトスペース 1 文字に一致します。例えば空白、タブ、改ページ、改行、その他の Unicode 空白文字など
307: (ワッチョイ c713-y+EG) 2024/05/19(日)16:26 ID:fzc2SYwx0(1) AAS
>>306
ありがとうございます!
とても参考になります。試してみます
308: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/23(木)19:31 ID:Yq++i0Zod(1/2) AAS
フィルタまとめ#133うpしました

外部リンク[php]:nicocache.jpn.org

### フィルタまとめ#133 (2024/05/23) リリースノート

- (主な変更点)
- NGCommentProxy v3.0
- 投稿者コメントに指定するコマンドを追加
- 正規表現「アホ」に関するものが「ア」で始まる文章にマッチするように誤爆していたので修正
- CustomMylistManager で popThumb の切り替えが出来るようになった。
- expired_SourceChanger 等でトースト表示するようになった。
- up.js で関連サービスを追加
- pc.js でカスタムシーク等追加
- NGCommentProxy の右クリックメニュー追加・最適化
- フッターコンテナをアコーディオン表示
- ランキングでNG追加(デフォルトでは「ホモと見る」で始まるタイトル)
309: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/23(木)19:32 ID:Yq++i0Zod(2/2) AAS
nlFilterのフィルタ番号振り直したので、クリーンインストールしたほうがいいかもです。
310
(1): (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)12:29 ID:MRCn9UlA0(1/6) AAS
うpろだのID218にある本体、ってやつ入れてみたんだけどやっぱfetch failedになるんだけどなんか制限とかしなきゃいけないことある?
うpろだに動きがなかったのと、スレもスクリプト爆撃にあったのもあって年明けくらいから追えてない
311
(1): (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)15:00 ID:MRCn9UlA0(2/6) AAS
GUIモードって今使える?
NicoCacheGUILauncher.bat作って叩いてもNicoCache_nl.jar直接叩いても起動しない
javaはjava -versionで確かめてみてもちゃんとバージョンが表示されるからちゃんと入ってると思う
jarの関連付けが外れてたからbinの中のjava.exeで開く、ってやってみたけど根本から間違ってる?

因みにNicoCache_nl.batでの起動は上手くいってるようで、
NicoCache_nl version 2024-05-11
Running with Java 17.0.11(amd64) on Windows 10
と表示されてる
312
(2): (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/25(土)16:52 ID:tQAQeHV7d(1/4) AAS
>>310
nlMovieFetcherについては、
NicoCache_nl+150304mod+231111mod (eR) (up292(orまとめup406)との差分) ◆2TK8xdazzp3d
までは正常に動いていました。それ以降は未対応のようです。
>>311
動いてます。
NicoCacheGUI.propertyの設定が間違ってるかも?
何をもって動いていないと判断したのか、エラーがあるならエラーを貼ってください。長いエラーならpastebin.comなどに貼ってURLを共有してください。あとから編集できなくなるので事前にアカウント作ることを推奨。

とりあえず今のNicoCacheGUI.propertyの設定。
#NicoCache_nl GUI Properties
#Wed Mar 20 00:51:48 JST 2024
HideWindow=true
MaxLines=1000
DebugMode=false
LogWindowLineWrap=true
MaxLinesHard=30000
LogWindowH=480
FlipColor=false
DebugLog=debug.log
ExitOnClose=false
FontSize=14
LogWindowAlwaysOnTop=false
FontName=Monospaced
LogWindowW=640
LogWindowX=415
LogWindowY=204
313: (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/25(土)16:58 ID:tQAQeHV7d(2/4) AAS
タスクバーのシステムアイコン一覧に「NC」ってアイコンがあればそれでGUIは正常動作ですけど、なにか勘違いしている可能性もあって、わからないですね。
314: (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)17:47 ID:MRCn9UlA0(3/6) AAS
>>312
nlMovieFetcherが現状falseになってしまうのは仕方ないんですね…

今ニコニコの仕様大幅変更に伴いnicocacheも大きく変わったであろうことも鑑み、wiki(新)を見ながらマッサラな状態から入れなおしているところです
GUIを動いていないと判断したのは、タスクバーにNCが常駐していないのとニコニコに繋がらなかったからです
入れなおす前はNicoCache_nl.jarを直接たたけば起動していたのですが、起動時のログウィンドウにjavaのバージョンが17.0.2くらいと古いものが
表示されていたので、そちらのjavaは削除したところ関連付けが切れてしまいました
…なので今回入れたEclipse Adoptium>jdk-17.0.11.9-hotspot>bin内のjava.exeを指定したところ、一瞬cmdの黒いウィンドウが表示されるだけで
NCも常駐せずニコニコにもつながらない状態になった、という流れです
wikiをみると本来はNicoCacheGUILauncher.batを作って叩く方法が正当?みたいなのでそちらもやってみたのですがダメでした

NicoCacheGUI.propertyについてですが、それは自分でファイルを作らなければいけないのですか?
NicoCache_nlフォルダ内には見当たらない用です

NicoCache_nlそのものはファイル置き場避難所3のID218、開発19-2となっているものをDLしました
315: (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)18:04 ID:MRCn9UlA0(4/6) AAS
とりあえずNicoCacheGUI.propertyを>312の内容で作成し、再びNicoCacheGUILauncher.batの最後の行にpauseを付け足して叩いてみましたが
続行するには何かキーを…の表示だけでキー押したあとはウィンドウが消えるのみでNCも常駐せずニコにもプロキシ接続拒否で繋がらない状態でした
NicoCache_nl.jarを直接たたいた時には何かエラーのような物が見えるのですが、ウィンドウが閉じるのが早すぎてわかりません
316
(2): (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/25(土)18:19 ID:tQAQeHV7d(3/4) AAS
NicoCacheGUI.propertyが見当たらないという点にかなり重大な違和感が…。

開発版も今までのアプデファイルもすべてベースファイルがあること前提になっているので、ファイルが足りていないのではないですか?
up292かup406(nicocache.jpn.org/hofu/)のベースファイルに開発版19-2を展開してbuildしてください。
317: (スプッッ Sd5a-5hUC) 2024/05/25(土)18:25 ID:tQAQeHV7d(4/4) AAS
とりあえず
インストール - NicoCache_nl Wiki (新) - atwiki(アットウィキ)
w.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/30.html
を一からやり直してもらってその上で
トラブルシューティング - NicoCache_nl Wiki (新) - atwiki(アットウィキ)
w.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
をやってもらうのが確実かと思います。
318: (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)19:20 ID:MRCn9UlA0(5/6) AAS
>>316
19-2って差分だったんですね
up406入れて改めて19-2入れてみます

ただ、up406の中身見てみましたがやはりNicoCacheGUI.propertyは無いようです
ちょっと別の話になりますが、nlMovieFetcherをbuild.cmdに突っ込む際に一緒に用いるExtUtil.classとExtUtil.javaも
見当たりませんでしたし(これらは手持ちにあったので持ってきました)、現時点でwiki通りに1からやると抜けるファイルが
あるパターンとかないですか?
319: (ワッチョイ 4e6e-sC7m) 2024/05/25(土)19:47 ID:MRCn9UlA0(6/6) AAS
過去ログあさったら、cmdからjavaw -jarで起動してみろっていう話があったので、やってみたらGUI表示されました
NicoCacheGUILauncher.batの中身を書き換え、スタートアップに置いてとりあえず様子を見ようと思います
レスありがとうございました
320
(1): (スッップ Sdba-2JXZ) 2024/05/25(土)21:50 ID:Gx4BDmlFd(1/2) AAS
環境変数を設定していないのですかね?
でもjava -versionは効くってのはカレント・ディレクトリを移動したから?
Nicocache_nl.batが動くのなら一応環境変数は通ってるのかな?よく分からないですね…。
321: (スッップ Sdba-2JXZ) 2024/05/25(土)21:54 ID:Gx4BDmlFd(2/2) AAS
環境変数にjavaを設定してあげればカレント・ディレクトリの位置に関係なく常にjavaを呼び出せます。
322: (ワッチョイ 2b6e-Av8/) 2024/05/26(日)07:01 ID:uBIh2qN00(1) AAS
>>320
java_homeやpathの事でしたら登録してあると思います
echo %JAVA_HOME%を試しても今回入れたjavaのバージョンが表示されます
java -versionもそうですが、cmdでコマンド打つ際にcdの移動は行っていません
cmd開いてそのままの状態で試しています
(関係あるかわかりませんが、javaはCドライブ、nicocache本体はDドライブに置いてあります)

見つけた過去ログの話はスレ23のレス76-83くらいにあります
そこでは関連付けでjavawを指定するだけだと-jarオプションが入らないから… というレスがありますがこのあたり絡んでますか?

私はレジストリ弄るのが怖かったのでbatの中身を書き換える事にしました
323: (スプッッ Sdf3-0yMB) 2024/05/26(日)09:09 ID:A0PrBS7ud(1/2) AAS
環境変数が問題ないなら結局関連付けの問題ということなのですかね。
324: ◆awd5z.AlOFJq (スプッッ Sdf3-0yMB) 2024/05/26(日)09:23 ID:A0PrBS7ud(2/2) AAS
フィルタまとめ#134うpしました

外部リンク[php]:nicocache.jpn.org

### フィルタまとめ#134 (2024/05/26) リリースノート

- (主な変更点)
- NGCommentProxy v4.0 - 変更なしだけどバージョン番号は上がります
- up.jsとpc.jsとMylistButton.js,wr_TagCounter.jsがmp4ソースとauto/movieソースを考慮していなかったので修正
325
(1): ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sac5-0yMB) 2024/05/31(金)23:51 ID:dC+4o2uma(1) AAS
フィルタまとめ#135うpしました

外部リンク[php]:nicocache.jpn.org

### フィルタまとめ#135 (2024/05/31) リリースノート

- (主な変更点)
- NGCommentProxy v5.0にアップデート
- 新機能:BlackListとWhiteListの切り替え
- 新機能:OKWordの指定
- ホワイトリストモードというより強力なフィルタが使えるようになりました。OKWordにワード指定するとそのワードだけがコメントとして表示されます。
- ブラックリストモードは従来のNGWordです。
326: ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sac5-0yMB) 2024/06/01(土)00:04 ID:dSkTOO4ja(1/2) AAS
- 135.1 READMEの表現修正    
- 135.1 NGCommentProxyのデフォルトOKWord一部修正  
327: ◆awd5z.AlOFJq (アウアウウー Sac5-0yMB) 2024/06/01(土)03:46 ID:dSkTOO4ja(2/2) AAS
- 135.2 NGCommentProxyのデフォルトOKWord一部修正(追加)
328
(1): (ワッチョイ 2b6e-Av8/) 2024/06/01(土)04:43 ID:Et4MtKRF0(1/5) AAS
開発版20で/cache/<smid>/auto/movie、/cache/<smid>.hlsにアクセスしたら404 not foundのページが出てきて
そこまでになってしまうんだけどもどうすればいいいいですか?

chaheそのものはエクスプローラで見てもnltmpなどは付いておらず、>325内のuserpage上でも100%・Cached!と出ている

/cache/<smid>/auto/movieにアクセスした時、nicocache_nlのGUI上Mainには
hls to single: cannot convert hls to mp4.
hls to single: Unrecognized option 'allowed_extensions'.
hls to single: Error splitting the argument list: Option not found
と表示されてて、ページ更新のたびに繰り返される

/cache/<smid>.hlsへアクセスした際は拡張子も何もついてない英数字が羅列されたファイルの保存場所を聞かれる

ffmpegのインストールについては-versionで長文が羅列されるから多分うまくいっていると思う
>325のuserpageを利用しての音声保存は上手くいくようで、m4aファイルが落ちてくる

ブラウザはfirefoxとchorome試したけどどちらも同じだった
329: (ワッチョイ 591f-Av8/) 2024/06/01(土)12:29 ID:uBFPNxNE0(1/2) AAS
Firefox 126.0 (64 ビット)
プレミアム会員

NicoCache_nl version 2024-05-31
Running with Java 17.0.8(amd64) on Windows 10

ニコ生のタイムシフト予約について
番組ページに入り、TS予約ボタンを押すと予約成功
番組一覧の縦三点リーダーから予約しようとすると
 システムエラーが発生しました
  再度お試しください
の小窓が出る。

NicoCache_nl version 2024-03-26
だと正常。
おそらくこれ以降上のようになったと思う。
330
(1): (アウアウウー Sac5-0yMB) 2024/06/01(土)14:47 ID:kuRAExHsa(1) AAS
>>328
こちらの開発版20ではhls to single:<smid>.mp4で/cache/<smid>/auto/movieで普通に動画再生されます。ffmpegの環境変数がうまく設定されていないのでは?
331
(1): (ワッチョイ 2b6e-Av8/) 2024/06/01(土)15:46 ID:Et4MtKRF0(2/5) AAS
>>330
ffmpeg -versionでバージョン表記が出る状態なのですがこれでは不十分な可能性がありますか?
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s