MPC-BE 17 (911レス)
1-

1: 2024/03/14(木)13:58 ID:0OW1cku50(1) AAS
ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。

※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

■MPC-BE 公式配布所
外部リンク:sourceforge.net
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
外部リンク:yadi.sk
■開発フォーラム(英語)
外部リンク[php]:forum.doom9.org
■開発フォーラム(ロシア語)
外部リンク[php]:mpc-be.org
外部リンク[cgi]:forum.ru-board.com
■更新履歴
外部リンク:sourceforge.net
外部リンク:sourceforge.net

■前スレ
MPC-BE 16
2chスレ:software
882
(1): 08/20(水)00:24 ID:dwANXJJu0(1/2) AAS
今開いてる動画の解像度を表示ってどうやるんだっけ?
前聞いたらctrl+Jって言われたメモが残ってるんだけど、押しても何も起こらない・・
ctrl+3のファイル情報も何も起こらない
統計情報で出てくれたらいいのに、フレームレートだのどうでもいいのが出る
883
(1): 08/20(水)19:35 ID:pcBMXOyJ0(1) AAS
ファイル(F)→プロパティ
画面右クリック→プロパティでもいい
884
(1): 08/20(水)19:58 ID:f4WJwQTa0(1) AAS
>>882
ショートカットがうまく機能していないようです。
以下の方法で再適用したら直った。
表示 > オプション > プレーヤー > キー

例:ファイル情報の表示 (キー:Ctrl + 3) の場合

キー項目の Ctrl + 3 をクリックして選択(青くする)

もう一度クリックして現れた … をクリック

「適用する」をクリック

ちなみに、
ctrl+3のファイル情報は記述がない場合は表示されないみたい
885: 08/20(水)23:05 ID:dwANXJJu0(2/2) AAS
>>883
ありがとう、これで行きます

>>884
ありがとう
そのやり方で一度クリアしたり、色々やってみたけど駄目だったよ
なお、表示メニューのチェックはキー押下でちゃんとON/OFFされてる模様
ファイル情報のctrl+3は、昔の記憶ではOSDに被せて思いっきり表示されてたような
プレイヤーその他の「OSDを表示する」チェックでも勿論出なかった
886: 08/21(木)08:41 ID:mGNlF5NO0(1/3) AAS
前々から思っていたのだけどシークバーにカーソル合わせたときに出るサムネって
シークバー下に持ってくる事って出来ないんかね
設定見回した限りだと見当たらないけど
887: 08/21(木)09:19 ID:Yd+fdces0(1) AAS
開発関係者に下が良いと思う人がいないんでしょ
888: 08/21(木)12:25 ID:iSN+WqHV0(1/3) AAS
何の為に下表示する必要があるのか
889: 08/21(木)13:29 ID:hlCX9/Rv0(1) AAS
『hcなら出来る』とか言うレス誰かにさせるステマかもな
890: 08/21(木)14:46 ID:mGNlF5NO0(2/3) AAS
上だと動画に被っちゃうじゃない…下の方が利便性良くないかと思うのは俺だけなんか
891: 08/21(木)16:44 ID:iSN+WqHV0(2/3) AAS
おまえだけだ。
サムネ見てる時は元の動画に目線は無いからな。
邪魔ならサムネサイズを小さく出来るし、むしろ使わない方がいいだろ。
892: 08/21(木)17:29 ID:mGNlF5NO0(3/3) AAS
いや見てる瞬間は確かに目線はねーけどさ…まぁいいや
つか何でそんなケンカ腰なんだよ
よく分かんねーけど何か気に触ったのか?すまんかったな
893: 08/21(木)22:49 ID:iSN+WqHV0(3/3) AAS
淡々と答えただけじゃん
なんで野郎相手にフレンドリーに答えなきゃならんのよ
優しくされたいなら「あたし、JKですけど~」って書いとけよ
894: 08/25(月)20:09 ID:JDN4fVpV0(1) AAS
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
895: 08/28(木)02:49 ID:QMwh6DVr0(1) AAS
シークバーのところに表示される動画タイトルって非表示に出来ますか?
896: 08/28(木)08:19 ID:igMAgfRN0(1) AAS
オプション・プレーヤー・シークバーのテキスト
897: 09/15(月)14:16 ID:zyXqWSzk0(1) AAS
MPC Video Renderer 0.9.13.2451
898: 09/17(水)14:26 ID:E0PrmizV0(1) AAS
MPC-BE 1.8.7
外部リンク[7]:github.com
899: 09/17(水)14:55 ID:AIuMS34k0(1) AAS
1.8.7
900: 09/17(水)22:12 ID:0pHyhFcZ0(1) AAS
日本語訳 削除→除去 変更必要か?w
901: 09/22(月)15:00 ID:W7pciglE0(1) AAS
「Windows 11 24H2」に新たな問題、TVやBD/DVDアプリで著作権保護コンテンツを再生できない
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

MPC-BEでは、[表示] → [オプション] → [映像] で
「Enhanced Video Renderer (カスタム)」 → 「MPC Video Renderer」に切り替えると
回避できるっぽい
902: 09/24(水)18:12 ID:2vTLGdmb0(1) AAS
もう2年くらい更新してないけど、なんも問題ない
色々更新されてるけど、mp4とかmkvとか再生する分にはなんも影響ないのか
903: 10/10(金)21:29 ID:4mNdhfia0(1) AAS
つべを見ないのなら更新しなくて全く問題ない
904: 10/19(日)21:20 ID:duSYd0dP0(1) AAS
HCからBEに乗り換えてみたんですが、ファイルをゴミ箱に移動や削除をマウスでBEはできないんでしょうか?項目をみつけられなくて。HCはマウスで削除に割り当てれてたんですが、、、
905: 10/20(月)14:59 ID:X7ALqnHZ0(1) AAS
プレイリストを表示すれば、そこからできる
キー割り当ては shift + del で固定のようだけど
906: 10/23(木)22:16 ID:Cj8boun10(1) AAS
MPC Video Renderer 0.9.17.2472
外部リンク[17]:github.com
907: 10/26(日)15:22 ID:H9xZZauE0(1) AAS
MPC-BE.1.8.8
908: 11/16(日)17:19 ID:eooXfIhu0(1) AAS
最近のNightlyでインストーラーが変わって、新たにダークテーマを反映するようになったけど
フォーカスラインがブルーなのは良いのかこれで?
909: 11/25(火)22:23 ID:Vwf1Uyy+0(1) AAS
マルチモニター間を移動すると、動画の音が途切れる
mp3とかの音楽だけのは途切れないし、ブラウザのyoutubeとかの音楽動画も途切れない

なんか設定あるんだろうか
910: 11/25(火)23:01 ID:iOFUbRNF0(1) AAS
まーなんかあんだろ
うちは途切れないし
911: 11/25(火)23:48 ID:oH1Xcu5f0(1) AAS
内部ビデオレンダラー使用でディスプレイ変更時にリセットにチェック入ってるとなるかもね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*