自動化ツールUWSC使いよ集まれ30 (814レス)
自動化ツールUWSC使いよ集まれ30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 14:10:30.02 ID:tbJm78ce0 AIはUWSCの関数をいまいち理解していないので 存在しない関数を使いまくってくるよ まあヒントのきっかけにはなるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 14:12:39.02 ID:g/owyCSD0 AIはデータが少ないものだと何にもできないしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 14:14:49.40 ID:dJaBpcMg0 pythonについてなら教えてくれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 18:41:33.42 ID:jNFDGjws0 プログラマー経験あるけど他のツール何使えばいいんだよ 画像認識が画像用意して一行関数呼ぶだけでメチャ楽なんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 19:08:26.09 ID:aTLPeXg50 他のツールから画像認識>必要な操作を返す部分だけUWSCを呼べばいいんじゃね? …まぁPythonに頼めるんだろうけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 22:40:45.92 ID:dJaBpcMg0 画像認識のライブラリがいくつもあるpythonに軍配があがる ただし手軽に使えるものではないがUWSCよりは高機能だからねぇ 私はpythonでどうにもできない処理があって諦めた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 23:19:17.64 ID:np25Fk9P0 メインはpythonで回してUWSCが得意な部分だけやらせるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 00:22:57.93 ID:t6ct8KN+0 win11になってから謎エラーを吐くことが多くなったからいい加減違うのに変えたいけど、なかなかねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 00:28:40.75 ID:hWw6NGQ10 UWSCで?何をしようとしてるのか知らないけど可能性があるとしたら24H2か?あれは23H2までと違って内部が大幅に変わってるので色々不具合が出てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 01:29:38.21 ID:t6ct8KN+0 24H2のリリース時期と謎エラーが出始めた時期が完全一致してるからおそらくそれだわ 早く気付いて10日以内に23H2に戻しておけばよかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 02:16:25.93 ID:hWw6NGQ10 はあ笑 そうなんですかぁ↑↑ 頑張って下さい^^ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 06:27:00.23 ID:ih9kIXh80 Rに期待だな ただコマンドラインが面倒で使ってない 元祖の大量のスクリプトを階層で指定出来たり自動起動は便利すぎでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 10:26:27.86 ID:TJgyTaqu0 >>733のレスの後に>>735って、なんかの発作でも起きたの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 10:30:35.30 ID:hWw6NGQ10 >>737 いや、別に? 「ははーん♪やっぱり24H2かぁ」と予想通りでほくそ笑んでるし 人を絶望させるのが三度の飯より大好きなだけなのでね 彼は目の前が真っ暗になったことでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 10:38:38.92 ID:t1OpZjF00 気を使って>>733のレスに話をあわせてやっただけなのにそれを理解できない人ってだけでしょ リアルでもこういうガチのアスペって一定数いるけど学校や職場でトラブルメーカーになりがちだな そして「何にもしてないのにいじめられる!」とわめき散らすまでがセット http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/25(日) 15:16:16.29 ID:q0ElWa3/0 今更だけどどうせならumiumiさんに課金したかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 19:51:30.61 ID:fMDAWUdT0 >>735 これ最高にサイコパスっぽくて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 16:11:33.74 ID:uhW79por0 VNCとnode.js(V8)とopenCVを混ぜてオープンソースでjavascriptでUWSCと同等以上のことができるものを作れそうだけど タダ働きではちょっとなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 18:28:13.90 ID:AqR+eHZ50 有料で公開したらええやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 18:44:26.33 ID:uhW79por0 ソースコード全体の7割ぐらいがオープンソースの借り物では、お金はもらえないっしょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 19:01:04.48 ID:SKG6ER2/0 俺なら金を出すよ!とでも言って欲しかったのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 19:17:01.33 ID:F7Vup6Z90 公開する気ないなら最初から余計な事言わなきゃいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 19:23:52.07 ID:/l5SaFp30 >>746 ほんとそれ やる気があるのかないのかはっきりしろと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 19:49:05.04 ID:uhW79por0 まあOSS流用なので作ったとしてらどのみち公開はするわけだけど、 流用がほとんどだから作るのに年単位の時間がかかるって事はないもののそれなりに費用はかかるし お金をもらってやるのは嫌だし、そもそもOSSベースでお金もらうの結構難しいしな、 ネットワーク上の別の端末もスクリプトで操作出来るとか、スクリプトから別の端末でスクリプトを実行させるとか そういう機能もつけたら面白いし、mouse without borders 的な動作を4台以上の端末間でさせるとかも VNCのソース取り込みからで出来そうだし、面白そうではあるんだけど、 うん、そのうちやる気が出て形になったらgithubに上げるだろうけど、まあ多分やる気は出ないと思う。 別に君が作り始めても良いのだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 20:17:24.88 ID:QSbR7psI0 かの偉人も言っていた なにもしないなら帰れ、と http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 01:51:01.13 ID:Oc4hAMgD0 どこのメンバーだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/28(水) 02:02:56.22 ID:UGESTyzi0 叩かれまくってカッとなって長文という分かりやすい流れ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:55:30.01 ID:cpSMhLdy0 >>710 >>730 Pythonでできない処理とは? UWSCRのソースコードをAIの力も借りながらPythonのコードに置き換えていったら裏マクロとかもできたよ pywin32を使うからWindows APIの知識を勉強しないといけないのはあるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 19:01:24.55 ID:OQidrJBz0 >>752 KBD(VK_OEM_3,CLICK,40) これができない pythonだと pyautogui.press('`') になるんだけど出来ない メモ帳とかで実行してみるとちゃんと@が押されてるけど出来ない 多分君でも出来ないと思うよ 条件 Asa de cristalというFlashゲーム上で実行 @の機能としては敵をロックオンする これは実際にやってみないとわかりにくいけど、とにかくpythonだとロックオンができない。無反応になるっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 19:03:50.47 ID:OQidrJBz0 ゲーム自体は無料登録可能だが問題なのはFlash動作できる環境だろう https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1702171991/ のリンクにあるclean flashでflashをインストール version87より以前のchromiumをインストールしてFlash有効 以上の前提条件が必要なので気軽にテストはできないですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710386246/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s