テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35 (726レス)
1-

615: 06/07(土)15:16 ID:MMDQOLZM0(1) AAS
え、 Vz cloneなエディタ??? しゅ…しゅごい、欲しい!!!!

…と思ったがwin用はなかった
いやそれ以前に、肝心のマクロ機能がなかった、う、ううううむむむうむ
616: 06/07(土)17:17 ID:SrguyCUO0(2/5) AAS
出向先のSAKURA率の高さよ
フリーとはいえ使いづらいと思うのだが
617: 06/07(土)17:26 ID:yijCWXGG0(1) AAS
ワシがメインにしてるエディタなんだが…
618: 06/07(土)17:34 ID:LNrosuuD0(1/3) AAS
ワイも最終的にこれになったな
ひとつだけ不満があったけどマクロのスクリプトで可能だし滅多にすることがないから
ここ10年は常に起動しっぱなしよ
619: 06/07(土)17:52 ID:MehWnIv70(1) AAS
ほとんどNotepad++使ってるんだけど
Unicode以外の日本語も扱う時はサクラエディタだな
620
(1): 06/07(土)18:19 ID:SrguyCUO0(3/5) AAS
SAKURAってマーカー機能なくない?
マーカー使いたいときはどうしてる?
621
(1): 06/07(土)18:21 ID:JzqHLnJ10(1) AAS
>>613
メモ帳は多国語たいおうとかどんなに大きなファイルでも扱えるとか
基本的な部分の完成度は高いので、Windowsソフトのリファレンスとして優秀
622: 06/07(土)19:42 ID:SrguyCUO0(4/5) AAS
>>621
大きなファイルでも開けると言っても開いたあとが役に立たない(ろくに機能もない)んじゃ役に立たないって言ってんだけど
623
(1): 06/07(土)19:49 ID:LNrosuuD0(2/3) AAS
>>620
検索マークのこと?
ダブルクリックしたら勝手にハイライトになるマクロ使ってるけど
通常は文字を選択してから検索マークの切り替え(CTRL+F3)をすればハイライトするはず
解除は何も選択しない状態で切り替える
ボタンは置換ボタンの横にあったはず
624: 06/07(土)20:46 ID:LNrosuuD0(3/3) AAS
久しぶりにスレみたからちょうどいいと思って色々調べたらNotepad++が公式にポータブルあって日本語化もほぼ出来ててビックリしたわ
今移行するならNeovimかNotepad++辺りになりそう
625: 06/07(土)21:21 ID:4UeAFIc+0(1) AAS
VZライクなエディタはDOSVAXJ3の人がやってるのね
626
(1): 06/07(土)22:01 ID:SrguyCUO0(5/5) AAS
>>623
いや検索マークとは別にマーカキングする機能のこと
検索マークは別のを検索すると(数個)前のが解除されるでしょ?
627: 06/08(日)00:31 ID:QlRpS8Qm0(1) AAS
>>626
サクラはないね
Meryが本格的なマーカー使えるのを知ってるくらいあ
628: 06/08(日)01:36 ID:s26jf+kh0(1) AAS
秀丸も忘れないでェ
629: 06/08(日)01:39 ID:Vueq8alH0(1) AAS
gPadが最強
630: 06/08(日)07:54 ID:L0m3nluc0(1) AAS
GreenPadでええわ
631: 06/13(金)12:15 ID:1bcNP13h0(1) AAS
github.com/oonyanya/Fooeditor.WinUI/releases

EmEditorみたいに一時ファイルを作って、巨大ファイルを編集できる奴作ったわ。
開発者モードでインストール後、「編集時にワークファイルを使用する」をONにすれば、EmEditorと同じ動きができる。
ただ、Meryみたいに高機能なものを作る時間がないんで、もっと高機能なものを作れる人は自由にコンポーネントを使ってくれて構わない。
その代わり、バグを直すかは気分しだいなんで、フォークなりなんなりいしてくれw

github.com/oonyanya/FooList

Azuki.netとかTZEditor.NETあたりならアダプタークラスをかませるなりすれば、簡単に組み込めるはず。
632
(1): 06/23(月)14:32 ID:SKiQwSRa0(1/2) AAS
サクラエディタを使ってるんですが正規表現を使った色分けについて教えてください
[]に囲まれたタグを色分けしたいのですが
¥[·*¥]にすると
[TAG]=xxxx[yyy]とかの場合に"["から"]"の間は「·*」なのだから当然タグの部分以外も含めて色がついてしまいます
これを最初の[タグ]の部分だけ色分けするにはどう書けばよいでしょうか?
633: 06/23(月)15:35 ID:hcnURc0X0(1) AAS
>>632
再起表現 最短一致
で調べるといいかもね
634: 06/23(月)15:45 ID:MjaghVvV0(1/2) AAS
正規表現 最短一致
だ…
635: 06/23(月)16:24 ID:SKiQwSRa0(2/2) AAS
¥[·*?¥] も¥[[^¥]]*¥] も
[TAG]=xxxx[yyy] の[yyy]の部分は色分けされてしまいますね
レスありがとうございました
636: 06/23(月)17:27 ID:MjaghVvV0(2/2) AAS
必ず行頭にタグがあるとか
タグの後ろに必ず=があるとか
なんかルールが解らないとこれ以上はわからないね
637
(2): 06/23(月)20:47 ID:PkpzBCnm0(1/3) AAS
タグの種類が決まってれば

¥[(TAG|TAG2|TAG3|..)¥]

でいけるんじゃない?
638: 06/23(月)20:48 ID:PkpzBCnm0(2/3) AAS
... のとこはまだタグがあれば続くよってことね
639: 06/23(月)21:06 ID:W5dVTUw10(1/3) AAS
Meryならたしか.+?でいけたはずなんだが…
最短って大抵のエディタでなんか難しいんだよなぁ
今vimメインだけど正攻法は諦めてる
640: 06/23(月)21:10 ID:W5dVTUw10(2/3) AAS
違った、vimは特殊な.\{-}が用意してあるんだった
よくわからんのは.\{}でも自分の使ってる範囲では同じように機能するという
641: 06/23(月)22:17 ID:342SHoM90(1) AAS
^.*?\K\[.*?\]
(?<!\[.{0,999})\[.*?\]
642: 06/23(月)22:24 ID:W5dVTUw10(3/3) AAS
サクラエディタの正規表現解析って早くて軽かったっけ?
↑のを色分けに使ったら大抵のエディタは激重になりそう
643: 06/23(月)23:01 ID:DJaZA5Zc0(1) AAS
641の2番目はbregonig.dllだとエラー
644: 06/23(月)23:34 ID:PkpzBCnm0(3/3) AAS
あれ>>637じゃダメだった?
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s