テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35 (726レス)
上下前次1-新
555: 01/21(火)13:37 ID:X7zE+M6R0(1) AAS
秀丸は担い手が居るからサステナブル
556: 01/21(火)18:40 ID:LBCzETKU0(1) AAS
HTMLファイルを読むためだけに秀丸使ってる。
プログラム?マクロ?んなもん使えないわ。
そのおこぼれで秀丸メールつかってる。
557: 01/21(火)23:50 ID:RQYyNxTA0(1) AAS
汎用性のない特定アプリのマクロなんか覚える気になれんわ
558: 01/22(水)07:48 ID:wSj3hqfW0(1) AAS
無料のマクロが豊富にあるからそれらを使えばいいだけのこと
自分で作る必要は無い
559: 01/22(水)08:43 ID:eZiVL5yO0(1) AAS
秀丸のマクロって今はJavaScriptで書けるんじゃなかったっけ
560: 01/22(水)09:32 ID:PqXNwMp70(1) AAS
自分で作ったのはSQLの整形くらいだな
たしかによくあるマクロは既にある
561: 01/22(水)13:20 ID:FQBGRUzi0(1) AAS
うちも自作のマクロがあるからエディタを変えられないでいるけど、動作の遅さゆメンテ性が気になるようになってきたんで、そろそろ別の言語で書きなおそうか考えてるとこ
562: 01/28(火)22:34 ID:xGBXsord0(1) AAS
Notepad++ 8.7.6
外部リンク[6]:github.com
563: 02/04(火)14:38 ID:gXNxHnkY0(1) AAS
Meryは評判いいですね。気になります。
日頃はさくらエディタばかり使ってます。
開発にもそこそこ使えるのでいいかな~と。
564: 02/04(火)17:59 ID:bsOUb7MN0(1) AAS
気になる程度で抑えて正解かもね
565: 02/06(木)17:10 ID:UUJge7D50(1) AAS
dynalistみたいなアウトライナー探してるんだけど良いのないかな。dynalistはメアド登録しなきゃならんので会社で使えなくて。
566: 02/07(金)01:35 ID:knDyEx5A0(1) AAS
EOFのある行でアンインデントしただけでクラッシュしたんだがエムエディタ
567: 03/08(土)17:19 ID:sVJsSmjm0(1) AAS
Notepad++
V8.7.8が出ました.
外部リンク[8]:github.com
568: 03/15(土)19:26 ID:fVqt+z4l0(1) AAS
今Manaを使っているけど選択文字列と同じ文字列をハイライトする機能がないのが今となってはつらい
とはいえNotepad++はよくクラッシュするし、Meryもたまにクラッシュするし
安定性を考えたらManaを手離せない
569: 03/15(土)23:13 ID:6ZXfeOcj0(1) AAS
はじめて聞いたわマナ
570: 03/16(日)15:16 ID:hOtUepB90(1) AAS
真魚のことじゃね Meryが事実上の後継
571: 04/03(木)03:14 ID:+y6IuQ530(1) AAS
Notepad++V8.7.9が出ました.
外部リンク[9]:github.com
572: 04/03(木)13:36 ID:7Rz00ejw0(1) AAS
いつのまにかMIFESスレがなくなってた
573: 04/03(木)14:05 ID:heyvaNYK0(1) AAS
たしか攻前に5ch全体が撃にあったときな再建されなかったんじゃなかったかな
574: 04/25(金)21:26 ID:K8+Zfsdz0(1) AAS
gVimをインストールしてみた
かなり癖のあるソフトだな
575: 04/26(土)00:06 ID:7/AKZXQn0(1) AAS
あと4ヶ月でライセンス切れるなー
いよいよ乗り換えかねー
576: 04/29(火)01:11 ID:YmSFFejF0(1) AAS
Notepad++V8.8が出ました
外部リンク[8]:github.com
577: 05/05(月)18:37 ID:bvwdHuT90(1) AAS
外部リンク[1]:github.com
Notepad++ V8.8.1
578(1): 05/06(火)14:58 ID:1ebo65fq0(1) AAS
今でもGreenPad弄ってくれてる人がいてありがたいわ
579: 05/06(火)17:46 ID:hcmazXuB0(1) AAS
懐かしい名前だなー
フリーソフト探し最初期にサクラエディタで挫折して流れた先がGreenPadだった
580: 05/06(火)19:29 ID:HK41jogn0(1) AAS
>>578 のサイトのソースを clang64 でビルドしたの使ってるわ
581: 05/18(日)19:43 ID:T8QH0DHr0(1) AAS
Notepad4 v25.05r5670
582(1): 05/20(火)12:23 ID:rwurCwMA0(1/2) AAS
「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
外部リンク:github.com
583: 05/20(火)19:35 ID:Go8aEVx30(1) AAS
edit って昔WindowsだかDOSだかに入ってたやつか?
今さらいれる意味ってあるのかな
何か進化してるのかね
584: 05/20(火)20:21 ID:kL9t8og+0(1) AAS
edit の前に edlin というラインエディタもあったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s