foobar2000 質問スレ Part36 (727レス)
上
下
前
次
1-
新
719
: 07/24(木)17:19
ID:jJ90qLxW0(1/5)
AA×
>>716
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
719: [sage] 2025/07/24(木) 17:19:57.08 ID:jJ90qLxW0 >>716 ご質問ありがとうございます。Foobar2000でHDDに音楽ファイルを置くと、数十分に一度、HDD使用率が100%になり再生が停止するとのこと、大変お困りのことと存じます。SSDでは発生せず、他の再生ソフトではHDDでも発生しないとのことですので、Foobar2000とHDDの特定の組み合わせで発生している可能性が高いですね。 同様の事象について、過去にいくつか報告があります。考えられる原因と対策をいくつか挙げさせていただきます。 考えられる原因 * HDDのスピンアップ/スピンダウン: 省電力設定などでHDDがアイドル状態になった後、Foobar2000が次の曲を読み込む際にHDDがスピンアップするのに時間がかかり、一時的に100%になるケース。Foobar2000は次の曲を事前に読み込む「プリバッファリング」の機能がありますが、これがHDDの動作と干渉している可能性も考えられます。 * Foobar2000のキャッシュ設定: Foobar2000の再生中に使用するキャッシュがHDD上に一時ファイルを大量に作成し、その書き込みがパフォーマンスに影響を与えている可能性。 * インデックス作成やデータベース更新: Foobar2000がライブラリのインデックス作成やデータベースの更新をバックグラウンドで行っている際に、HDDへのアクセスが集中している可能性。特に新しいPCでライブラリを再構築している場合は、この処理が頻繁に発生しやすいです。 * HDDの相性問題やドライバ: ごく稀に、特定のHDDとFoobar2000の組み合わせで相性問題が発生したり、HDDドライバが原因であるケースも考えられます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/719
ご質問ありがとうございますでに音楽ファイルを置くと数十分に一度使用率がになり再生が停止するとのこと大変お困りのことと存じますでは発生せず他の再生ソフトではでも発生しないとのことですのでとの特定の組み合わせで発生している可能性が高いですね 同様の事象について過去にいくつか報告があります考えられる原因と対策をいくつか挙げさせていただきます 考えられる原因 のスピンアップスピンダウン 省電力設定などでがアイドル状態になった後が次の曲を読み込む際にがスピンアップするのに時間がかかり一時的にになるケースは次の曲を事前に読み込むプリバッファリングの機能がありますがこれがの動作と干渉している可能性も考えられます のキャッシュ設定 の再生中に使用するキャッシュが上に一時ファイルを大量に作成しその書き込みがパフォーマンスに影響を与えている可能性 インデックス作成やデータベース更新 がライブラリのインデックス作成やデータベースの更新をバックグラウンドで行っている際にへのアクセスが集中している可能性特に新しいでライブラリを再構築している場合はこの処理が頻繁に発生しやすいです の相性問題やドライバ ごく稀に特定のとの組み合わせで相性問題が発生したりドライバが原因であるケースも考えられます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s