foobar2000 質問スレ Part36 (727レス)
上下前次1-新
642: 02/18(火)19:11 ID:Lj0k7HwS0(1) AAS
Local files
Metadata tags
QQ Music
NetEase Online Music
の順番で良いんじゃない
ESLyric( foo_uie_eslyric.dll )は、MiniLyricsみたいで癖がある
また、foo_uie_lyrics3-0.6 は、落ちまくる。今は OpenLyrics だけが現実的です。
643: 02/26(水)13:44 ID:w7111nHY0(1) AAS
歌詞情報ない曲だとクソださいラップの歌詞しか出てこんのなんやねんw
644(2): 02/27(木)19:20 ID:Smd9jflM0(1) AAS
2枚組のアルバムをタグで「1/2」[2/2]みたいに分けたら画像みたいに1枚分にまとまっちゃうんだけど、どうしたら分けられるの?
できればアルバムのタイトルは変えたくない
画像リンク
645(1): 02/27(木)19:27 ID:qWKDDtPf0(1) AAS
ディレクトリは同じ?
646: 644 02/27(木)19:35 ID:7w+ACOkn0(1/2) AAS
>>645
ディレクトリってフォルダ?
なら別々にしてある
647: 02/27(木)21:21 ID:g8rWd9Db0(1/2) AAS
普通にdisc関係のタグ付けしてたら1枚目の5曲目なら1.5とかって表示されない?
648: 02/27(木)21:29 ID:g8rWd9Db0(2/2) AAS
画像リンク
こんな感じでトラックナンバーのカラムは標準でそんな感じだと思うけど
649(1): 644 02/27(木)21:42 ID:7w+ACOkn0(2/2) AAS
あ、スペースなしで表示されるのが普通なのね。じゃあこれで問題ないのか
数字に関してはたぶん自分の打ち方の問題だと思う
みなさんどうもありがとう
650: 02/27(木)23:18 ID:fNAsjEzp0(1) AAS
ライブラリ表示する側は
[%disc_number%-]%track_number%とかすると
ディスクナンバーが無ければ-は表示されない
651: 02/28(金)07:24 ID:/4grP4c20(1) AAS
>>649
カラムのグループ分けの設定次第
652: 03/16(日)00:54 ID:343X5XEt0(1) AAS
複数曲のプロパティをまとめて開いたときに、曲の再生時間を表示する方法無いかな?
プロパティの「Metadata」の項目に表示できれば理想的
同名曲のタグの同期を取るためにチェックしているんだけど
極稀に「公式表記は同じ」なのに再生時間が違うヴァージョンが有ったりするのよね困ったもんだ
653(1): 04/12(土)16:40 ID:MWkgrsL80(1) AAS
超亀自己レスですが>>129はfoo_tagsでできることがわかりました
でも32bit版しかない…flvも結構あるしこれは32bitと心中ですかね(苦笑)
654: 04/12(土)18:58 ID:n/2/JlkO0(1) AAS
flvて動画と音声別でコンテナ入ってるだけじゃなかったっけ
展開ツール大昔使った気がする
655: 04/12(土)19:17 ID:RRXMXZ340(1) AAS
flvだけならffmpegとfindあたりで一気に変換しちゃえばいいんでしょうけど
爆音ラジオ問題がある限りどのみち64bitへは移れなさそうなので
そういえばv2にはラジオ検索機能があるですね
これだとfoo_tagsは適用できないしシャッフル再生もできないので1つずつURLコピペしてプレイリストに加えるしかないみたいですけど…ないよりは遥かにありがたいです
656(1): 04/12(土)23:13 ID:/mbqPb6e0(1) AAS
>>653
foo_external_tagsならできるかもしれない
657(1): 04/13(日)12:32 ID:1P9rfpcO0(1) AAS
>>656
ありがとうございます、こっちの方がプレイリスト作り直さなくても使えて便利ですね!
32bit・v2への移行が済んだところだったのですが
やるなら今のうちと思って64bit・V2に再移行しちゃいました
refacetsがまだまだfoo_facetsに追いつけてないようですが今後に期待ですねー
658(1): 04/13(日)16:35 ID:h48K+cHg0(1) AAS
>>657
リアルタイムで音量を揃えてくれるfoo_r128normも便利かも
あとflvはfoo_input_ffmpegで設定すれば再生できそうな気がする
659: 04/13(日)16:49 ID:Z6OGir+j0(1/3) AAS
flvなら再生できるようにしてfoober2000でmp3にコンバートしてタグいれるのが一番簡単になるかもね
リプレイゲインも登録できるし
元のファイルは消す必要もなく保管しときゃいい
そういやfoo_flvはバグで起動しなくなってfoo_input_ffmpegしかなくなったよね
660: 04/13(日)16:55 ID:Zjk3nLKT0(1) AAS
好きな曲のタイトルの前か後ろにマークなど付ける拡張とかありませんか?
アルバムの中で好きな曲とかを後で見た時すぐわかると良いなと思ったのですが、そういう物あるでしょうか?
v2.24.1
661(2): 04/13(日)17:06 ID:Z6OGir+j0(2/3) AAS
プレイリストの曲名の後ろか前に%Rating%のカラムを追加する
662(1): 04/13(日)17:14 ID:Z6OGir+j0(3/3) AAS
Ratingで星つけるよりもfoo playcount入れて再生回数を表示した方がわかりやすいかも
最後に再生した時間と再生回数でいろいろと組めたりする
663: 04/13(日)17:32 ID:4Cu914hd0(1) AAS
>>661-662
レスありがとうございます
検索で出て来たので使い方調べて試してみます
すぐの回答ありがとうございました
664: 04/14(月)08:22 ID:F6Q21vNs0(1) AAS
>>658
ありがとうございます!
foo_r128norm、ラジオには理想的だったのですが
一曲内に音量のメリハリがあるローカル音源もフラットになってしまうので常時オンは厳しいようです
ReplayGainがない時だけ動作するとかできたら良いのですが…
665: 04/19(土)17:15 ID:BHP9rgO70(1) AAS
DSP Switcherなんてものがあったのですね…手動でもこれだけ切替簡単なら十二分でした
flvも復活できたし、気がつけば32bit v1.6の時より総体として快適になってたのでやって良かったです
しかしここでたくさん教えてもらえなかったら絶対こうは行かなかったのでやっぱりハードルは高いのかも…感謝感謝です!!
666: 04/19(土)18:00 ID:7/GbPUpQ0(1) AAS
手動でも良かったんだ
自分は v1.5.6 Column UI なので、キーボードショートカットで DSP chain presets を切り替えている
667: 04/20(日)00:59 ID:/nyHejOm0(1) AAS
全自動に越したことはないですけど、2クリックや1キーで済むのなら
ラジオ垂れ流しの時はオンでローカル音源をがっつり聴く時だけオフにする使い方でも十分快適でした
Column UIは良く分からなくてまともに触ったことないのでポータブル版で遊んでみようかなあ
668: 04/27(日)21:33 ID:ctWlYMOR0(1) AAS
v2.24.3を使ってるのですが日本語化って出来ますか?
669(3): 04/27(日)21:45 ID:N75r6MBY0(1) AAS
アルバム、シングル、EPみたいに分別して表示する方法ある?
670: 04/28(月)11:56 ID:+dDadR+e0(1) AAS
Gain 93dBに合わせる時の最大実行可能数はどのくらいでしょうか?
671: 669 04/28(月)20:14 ID:jk3vbqQJ0(1) AAS
調べまわってからの質問し直し。
Playlist viewでアルバムやシングルを分別したいんだけどTitleFormattingでどう入力したらいいか教えてほしい。
標準ではこうなってる↓
$if2(%album artist%,<no artist>)[ / %album%]
前もって音楽ファイルにRELEASE TYPEのタグを作ってAlbumとかSingleとか入力してあるから、
たぶん%release type%みたいに追加すればいいのかもしれないけど規則が全然分からない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s