foobar2000 質問スレ Part36 (727レス)
上下前次1-新
588(1): 2024/11/27(水)21:55 ID:3i9a/OOI0(2/3) AAS
>>586
まだPC一台しかないんで試せないんですよ。わざわざ金出したのにダメだったは避けたい。
589: 2024/11/27(水)22:39 ID:xqlnjpYG0(2/2) AAS
>>588
VMとかダメなん?
590: 2024/11/27(水)23:06 ID:3i9a/OOI0(3/3) AAS
あー、ごめん。wikiのUPnP/DLNA Renderer, Server, Control Pointの所にやり方がちゃんと書いてあったわ。
専用のUpnpBrowserで操作する必要があってデザインをちょっと変えないといけないということか。
591: 2024/11/30(土)23:24 ID:e+Wq/T3X0(1) AAS
>>587
Shift key + menu File > Save configuration
foobar閉じる前にこれをやる習慣がついてる
592: 2024/12/01(日)00:04 ID:S6fU6kGx0(1) AAS
なんか指定した頻度でバックアップ取るコンポーネント無かったっけ?
593: 2024/12/01(日)01:14 ID:nxAJ1MhP0(1/2) AAS
>>582?
標準であっていい機能かもね
594: 2024/12/01(日)05:48 ID:lsV8C7pM0(1) AAS
profileフォルダにcomponentごと設定フォルダが作成されるから結局profileフォルダごとバックアップしろでおちつく
595: 2024/12/01(日)07:44 ID:vupC2+3Z0(1) AAS
バックアップが必要なのはfoobarだけじゃないし、
全部まとめてバックアップツールでバックアップしてる
596: 2024/12/01(日)08:59 ID:nxAJ1MhP0(2/2) AAS
そもそも保存されてないのなら
バックアップツールにも記録残らないのでは
597: 2024/12/01(日)10:19 ID:YvgVj4Qp0(1) AAS
使えばいいのに、無理にとは言わないけど
Autosave&Backup (foo_jesus ) 機能メモ
再生時間で自動保存
停止後、起動後 自動保存
無効時間
X曲再生後に自動保存
/ 保存対象
Files and directories to back up (sep. by ;, relative to profile folder, wildcards supported)
/ 保存先
Directory where to store the backup .zip files
/ 維持する世代数
Number of backup copies to keep
598: 2024/12/02(月)03:31 ID:40C0LmOx0(1) AAS
foo_jesus の 64bit のリンク張りつけてくれ
32bit だったら誰でも知ってる
599: 2024/12/03(火)23:14 ID:Y2GFCbjS0(1) AAS
>>583
> おおありがとうございます、さっそく入れてみました
> これは64bitでも動くのかな?
64bitにはいったのか?
それとも 32bitの方に入れたのか?
とにかく 64bit のバックアップの方法を聞きたかったんだな
600(1): 2024/12/22(日)20:52 ID:Qj5iK9s90(1) AAS
>>562
最近Windows11をクリーンインストールしてから同じ症状になった
いつもではなく音飛びするのは再生しているファイルを置いているHDDにファイルをダウンロード中のみ(もしかしたらダウンロードじゃなくてもHDDにファイル書き込み中はなるのかも)
俺の環境では
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>『再生』タブの使用しているデバイスダブルクリック>『詳細』タブの『排他モード』内のチェックすべてオフ
で直った。Windows10の時はオフにしてたので失念してた
601: 2024/12/28(土)22:14 ID:qMn/DkMh0(1) AAS
(半導体市場に混乱させるわけにいかないだろw
ハゲてても藤浪出ても夜勤の方が幼稚過ぎる
602: 2024/12/28(土)23:26 ID:5tWjf+wD0(1) AAS
らなへちえそはちひかのへんくとこやれお
603: 2024/12/28(土)23:42 ID:RwlIqiUB0(1) AAS
>>392
最終更新日:2019/02/06
604: 01/02(木)21:33 ID:LtKJ/7Bg0(1) AAS
>>600
再び音飛びしだしたが解決したので追記
スピーカーの問題だったみたいで公式HPに載ってた『無線LANやBluetooth切る』を試したらほんとに飛ばなくなった
使ってるスピーカーはJBL Pebbles
確かにイヤホンで聞いてるときは音飛びなかった
特定の機器で音飛び起こるならメーカーHPに解決策載ってるかもしれん
605: 01/03(金)09:39 ID:a3zVkIGS0(1) AAS
USB 3.xからの漏洩電波がWi-Fi (2.4GHz)、BTに干渉するってのはよく聞く話だけど逆?
内部で同じハブ、コントローラーを通っててWi-Fi、BTが帯域圧迫してるのかね?
デバイスマネージャーで確認しながら違うポートに差し替えてみたらどうだろう?
606: 01/03(金)17:46 ID:jRCg0mQz0(1) AAS
JBL Pebbles 使ってるけど、全く問題ない
607: 01/04(土)12:07 ID:Utng4JWI0(1) AAS
BTは、同じ機種でも接続方式・プロファイルやClassが環境によって異なるからねぇ
尼のレビューとかも、購入者の送信側がClass3なのが問題と思われるのに「電波飛ばない」とクレームを付けられてる可哀そうな製品をよくみかけた
608: 01/05(日)07:25 ID:kYNvqWnX0(1) AAS
ドングルタイプのやつはUSB延長して電波問題改善することもある
609: 01/06(月)23:53 ID:H+tWYLVc0(1) AAS
泥版はスレチですか?
アーティスト名を大文字小文字ウムラウトの有無などで区別しない設定ってありますか?
610: 01/13(月)17:32 ID:ZAOB8GlJ0(1) AAS
あと
そもそもの骨格なのかもなぁ
これだと俺は別にメンタル強い訳ではないという
かと言って
611: 01/13(月)19:06 ID:0rnfvKXh0(1) AAS
こいつ越えたて感じの初期気配
ここの人達に精査してた
プレイドもう我慢できん
画像リンク
画像リンク
612: 01/13(月)19:31 ID:tiD9m0Cp0(1) AAS
絶対にアップデートできないアピールするの
エンターテイナーだと予定の1000億円横領したとして
613: 01/13(月)19:32 ID:ypewNLQg0(1) AAS
ええ。
614: 01/13(月)19:38 ID:B5NuHHNH0(1) AAS
>>580
漫画自体は悪くないよな
615: 01/13(月)19:50 ID:/Qoz9CHC0(1) AAS
さたたはしてけるみとふみるれいいうくけやつふぬまお
616: 01/13(月)20:03 ID:kWTXPxWc0(1) AAS
イリジウム使ってるとか暴れてるとかいらんねん
617: 01/13(月)20:26 ID:hP7MNO0C0(1) AAS
つまりこの指摘を否定。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s