[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part249 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605
(3): 2023/08/08(火)00:50 ID:DKdKCBkN0(1/10) AAS
>>588
002AC018h からの38(26h)文字分が「Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/」
これを書き換えてるだけ (最大40(28h)文字まで)
002AC014h が文字列の長さを表してるので、長さが変わったらならそこも書き換えるだけ
606
(1): 2023/08/08(火)00:51 ID:DKdKCBkN0(2/10) AAS
>>600
文字列の長さの値をちゃんと調整していれば後ろは何が入っててもただのゴミなので関係ない
608
(1): 2023/08/08(火)00:52 ID:DKdKCBkN0(3/10) AAS
>>605に画像付け忘れた
画像リンク

617: 2023/08/08(火)01:00 ID:DKdKCBkN0(4/10) AAS
文字としてスペース(空白)は00hではなく20hなので、スペースのつもりで00hで埋めてバグというのは初心者あるある
624: 2023/08/08(火)01:05 ID:DKdKCBkN0(5/10) AAS
>>619
それは別のUA改造の話だね
ビルド番号の代わりに別の文字列が入ってる領域を指定してそれをくっつける事により長いUAを実現するという奴

ビルド番号を付けないだけのこの改造は、0byteの文字(Null)が入っている場所を指定してビルド番号の代わりに0byteの文字を後ろにつける、という処理にすげかえている
631
(2): 2023/08/08(火)01:10 ID:DKdKCBkN0(6/10) AAS
>>627
何エラーで読み込めないのかぐらい書きましょう
633
(1): 2023/08/08(火)01:15 ID:DKdKCBkN0(7/10) AAS
>>630
大半の文字データは頭に文字列長を含む8バイトのヘッダ(FF FF FF FF (文字列長4byte)) が付いてて、それらは後ろのNullは見てないね
ヘッダが無くてNullで終端を判別してそうなデータも一部にはあるんだけど、自分が確認した範囲ではプログラム自体に文字サイズが埋め込まれててNullは見てなかった
639: 2023/08/08(火)01:18 ID:DKdKCBkN0(8/10) AAS
そだね
651: 2023/08/08(火)01:32 ID:DKdKCBkN0(9/10) AAS
>>648
デフォルトがShiftJISってだけで文字コードを切り替えたらそれ以外でもいけたと思うよ
653: 2023/08/08(火)01:33 ID:DKdKCBkN0(10/10) AAS
そもそもUAってユーザが自由に決めていいものなのでヘンテコもクソもなんだけどね、本当は
メジャーなブラウザのデフォルト値かそうでないかで5chが勝手に差別をしているだけ、というのが正解
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s