[過去ログ]
JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】 (1002レス)
JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/20(木) 18:18:02.46 ID:SS1BRqIx0 >>283 ありがとうございます。 しかし色とスタイル以外の情報はなかったので 引き続き回答をお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/378
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 19:46:28.10 ID:JTo03Brs0 >>378 どこまでわかってるかわからないので、細かく書きますね 基本的に色んな表示場所のフォントや背景色は ツール→設定→外観→フォントで変更する。 次に、※で下に書いてある通り、 スレビュー(みんなが書き込んでいるレス表示欄)のフォントはスキンで変更 質問見る限り、ここまではわかってるんだと思うんです 先に書きますが、ここから先の変更は自己責任 じゃあ、どこのスキンに変更書き込めばいいかがわからないので 最終手段のJane2ch.iniで変更しようと思ったわけですかね? 基本的にJane2ch.iniは弄らないで下さい(ここは設定したものが書き込まれているので) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 19:47:40.28 ID:JTo03Brs0 >>378 じゃあスキンはどこにあるんだって話ですが 本体(デフォならXn230715)フォルダの中にOption→skin_Doeフォルダの中にあります。 ライトモード(デフォなら)Header.html ダークモードならDark_Header.html←これは無いので自分でテキストから作る これは全体のスキンやスタイルの記述が書かれてます デフォだと書かれているのは、色指定だけだったかな 他のHtmlにはそれに対応した場所の記述がされています ここまで理解出来たらskin_Doeフォルダごとコピーします(デフォのまま残す) デスクトップに貼り付け→skin_Doeフォルダが出来上がる これをいじる為の元フォルダにする(リネームして別にもう1個用意すると後で捗る) でわ、早速変更してみましょうか。 中身のHeader.htmlをメモ帳でも自分で用意したテキストエディタでもいいので開きます。 右クリック→プログラムから開く ね 開けたら以下記述が表示されるはず <html><body><font face="MS UI Gothic"><dl> MS UI Gothicの部分がフォントの種類なのでお好きな物へ変更したら上書き保存 →確認の為、もう1度開いて合ってるか確認 出来たらSkin_Doeフォルダの名前をリネーム(そのまま入れるとデフォが上書きされちゃうので) 元あった場所、本体→Option→skin_Doeフォルダの中に今作ったフォルダごと入れる。 入れただけではこのフォルダを読み込まないので、 ツール→設定→基本→パスの一番下にあるスキンのフォルダを指定する わからないなら、右の3点リーダをクリックして自分の上げたフォルダを選ぶ→OK Xeno.exe再起動、自分の選んだフォントに変更されてればおk。 単純に書けば、本体→Option→skin_Doe→Header.html→フォント変更 これだけなんだけど、他の方にも理解して貰う為に細かく書きました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s