[過去ログ] JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
922
(1): 2023/07/25(火)05:58 ID:9ZO6SSBB0(1/14) AAS
>>500
これを見てて思ったのだが、

ツール>設定>外観>スタイル>タイトルバーの情報表示>スレタイトル

なし、板名、スレタイトルの3つが選べるけど、
板名やスレタイトルは読み込んで表示しているわけだから、
表示なしよりは厳密には時間が掛かっていると思うのだがその認識でいいのかな
徹底的に軽くしたい(体感的に感じられない部分でも)にするなら、
表示なしが一番時間がかからないきがするが
どうなんだろ
924
(1): 2023/07/25(火)06:38 ID:9ZO6SSBB0(2/14) AAS
>>152 について更新しておいた。
JaneXenoについてダークモードを適用したとき(設定-基本-その他)、
ダークモード用スタイル(設定-基本-その他)を選べるがレス欄が他の色(板欄やスレ欄)とは違う出力になるので、レス欄を他の色に合わせるようにする。
方法
JaneXeno.exeフォルダ直下にattrib.iniとは別に、各ダークモード用スタイルに合わせたdark‗attrib.iniを入れる。
【重要】デフォルトに同梱されているdark_attrib.iniの内容を以下に書き換えて利用する。
============================
※JaneではHTMLコードを単純入力ではなく変更する必要がある。HTMLのRGB部分を、BGRとして表記する。例えば #4B5A62 だと 625A4B になる。また、先頭に00を2ついれる
ダークモード用スタイル 2023/07/25時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・以下、名称とHTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030
Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
928
(1): 2023/07/25(火)08:21 ID:9ZO6SSBB0(3/14) AAS
それ単純にPCが古いだけじゃん
930: 2023/07/25(火)08:43 ID:9ZO6SSBB0(4/14) AAS
それなら他で動かしてるソフトが重いだけじゃん
メモリはしらんけど
949
(1): 2023/07/25(火)11:13 ID:9ZO6SSBB0(5/14) AAS
>>944
むしろこれまで一度も使ったことがないし説明も読もうとは思わない
どんなことに使えるの
というかメモ欄でレスみたいな感じでレスしたら普通に書き込みになった思い出がある
953: 2023/07/25(火)11:44 ID:9ZO6SSBB0(6/14) AAS
>>950
いや、おそらくそうなんだろう。たぶんそう。絶対そう。
そもそもメモ欄を使った挙動ってどんなのかわからん。
じゃあ、バックアップとって試してみればいいじゃんと思うじゃん?
なのでこれからやってみるかなと重い腰をよっこらせと持ち上げようとするじゃん?
そうしたらTwitterやりたくなるじゃん?
よくみたらXに名前変わってるじゃん。
おっ、そのロゴいいじゃんっておもうじゃん。
というかXenoって解凍するとXn〜フォルダなんだよなって気が付くじゃん。
アイコンってXnでよくね?って思うじゃん。
でもってTwitter(現在X)のロゴをもう一度思い出すじゃん。
そういやベクトルの表記法でファインマンのってXのどっち側が太字(二重線)だったかなって思い出すじゃん。
ファインマンは/側が二重線でXを表記するけど、Twitter(現在X)は反対側なんだよね。
と同時に、X68000のマンハッタンはどんなロゴだったかって思い出すと、同じく太いほうは反対側なんだよねと。
で、俺もヘッダーのhtmlの記述がわからないかもしれない、わからないねたぶん。絶対そう。

というダークおじからのお昼でしたっていうね。
959
(2): 2023/07/25(火)12:04 ID:9ZO6SSBB0(7/14) AAS
なんつーかこの一旦htmlを中継するのがだるいんよな
しかもhtml内の記述だけで簡潔しなくてattribの4〜11番だっけ?
そいつをSAIとかいうのにぶちこむってやつ

ダークモードを使っててダークモード用スタイルを選ぶと
板・スレ欄とレス欄の色が違うから変更かけたけど、
htmlってのが中継しているせいで随分手間がかかった。
結局dark_attrib書き換えてattribと共同させることで何とかなったが、
もうattribなりhtmlなりどちらかで統一させりゃいいのに
964
(1): 2023/07/25(火)12:13 ID:9ZO6SSBB0(8/14) AAS
>>940>>951
つまりこれをやりたいってことだろ
画像リンク


attrib(ダークモード使ってるなら dark_attribの一番目の色だな)
ただ他の色も変えたいとかなるとhtmlのほうもいじるのと、
そいつの名称の頭にdark_を付けるってやつだろ
966: 2023/07/25(火)12:26 ID:9ZO6SSBB0(9/14) AAS
普通に見づらいに決まってるがな
JISでいう安全色、注意配色みたいなものか
突貫工事で適当なカラーコードぶち込んだ結果がこれになっただけ
普段は全部白だわ
これを機に全文字色(名無しの色やリンク)を変えようかなと思っていたが
ずっと変わらずだったし白でいいな
970: 2023/07/25(火)12:56 ID:9ZO6SSBB0(10/14) AAS
>>967
試してみたいから、スキンフォルダアップ。

というか俺は軽くしたいから極端な装飾してないなぁ
破綻したときとか悲惨だし。
971: 2023/07/25(火)13:00 ID:9ZO6SSBB0(11/14) AAS
とりあえずjane2ch.exeと同じ場所にattribとdark_attribを置いてライトとダークモードの切り替えは何度かしているけれど、
描画崩れはないなぁ。
俺はスキンは一切使っていない(スキンフォルダの設定していない)
なのでhtmlとかその他装飾の類をいれると何かしらの影響がでるかもと。
975: 2023/07/25(火)13:20 ID:9ZO6SSBB0(12/14) AAS
メモ1テスト
976: 2023/07/25(火)13:24 ID:9ZO6SSBB0(13/14) AAS
…メモといったらウリータみたいにローカルの動きするのかなと思って、やってみたら普通に書き込みやんけ。
むしろ本格的にメモという機能使ってみたの今日が初かもしれんわ。
あと、ついでにレス欄上のアイコンいじってたら、
スキンの再読込みって項目あったけど、再起動しなくてもこれ押せばいくね?とは思った
990: 2023/07/25(火)15:22 ID:9ZO6SSBB0(14/14) AAS
>>152>>924 を訂正しておきました ご迷惑おかけして申し訳ありません
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030

Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232

Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919

Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323

Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101

Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212

Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19

Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323

Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000

Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s