[過去ログ] JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2023/07/18(火)22:37:42.94 ID:vSxOZ2lP0(4/4) AAS
>>61
スタイル型とはどうやるのでしょうか
85: 2023/07/18(火)23:28:55.94 ID:zW+xCR0H0(1/2) AAS
>>21
元が同じだけあって殆ど同じ 慣れと設定 という感じ
デフォルトで必要ファイル入ってて完成されたパッケ-ジになっていて
設定も最適デフォルトにされていればみんな使いそう
今Styleの言われようすごいね 極悪の様
あー左上の更新を全板タブ全スレタブにしないと
今のだと先頭の板タブ+全スレタブなんだね
101
(1): 2023/07/19(水)00:34:53.94 ID:wiPOt6p60(1) AAS
>>99
後ろの方が新しいからなるべく新しいのいれとけ
384: 2023/07/20(木)18:57:56.94 ID:q5lnUrik0(1/2) AAS
>>272
2番目の128はどうやらCharsetという値らしい
が、俺にはさっぱり分からん
Windowsのフォント関係における深いレベルの数字っぽいので、知らなくていいと思う
日本だと128と聞いたことがあるな

外部リンク:y2lab.org
このサイトの「この128という数字の意味が良く分からないのですが、」の部分が参考になるかも
他には、
外部リンク[aspx]:web.archive.org
のページには、ギリシャ語だと「Arial,161」でアラビア語だと「Arial,178」だとか書かれてる
どうやら言語によって数字を何かしら変えなきゃいけないらしい
でもよく分からないので、Janeのフォント指定は素直に設定画面からやったほうがいいかと

それよりもフォントを設定メニューから上手く設定できない方が問題だと思う
サイズがおかしくなる症状だったら、高DPIが原因
DPIを一旦100%にしてから設定すると上手くいく
それか一旦サイズがバグったまま設定してからJane2ch.iniのフォントサイズ部分だけを手動編集してまいい
427: 2023/07/21(金)00:25:20.94 ID:nMfefCNK0(1/2) AAS
更新時に返答があったスレのタブにアンダーラインを入れる設定は可能でしょうか?
728: 2023/07/23(日)11:07:56.94 ID:q/DLor9J0(1) AAS
出来るよ
752: 2023/07/23(日)15:39:07.94 ID:Hy/g46Ue0(2/8) AAS
幸い、Xeno→Styleへのログ移行はむちゃくちゃ簡単なので、
今はXenoメインだけど、リスク分散のためにStyle環境も最新化しておくって感じかな
793: 2023/07/23(日)19:06:08.94 ID:U2DhdBOy0(2/7) AAS
いやXn230715x64が解凍されたものでそこから圧縮されてXn230715x64.lzhになってないか?
959
(2): 2023/07/25(火)12:04:22.94 ID:9ZO6SSBB0(7/14) AAS
なんつーかこの一旦htmlを中継するのがだるいんよな
しかもhtml内の記述だけで簡潔しなくてattribの4〜11番だっけ?
そいつをSAIとかいうのにぶちこむってやつ

ダークモードを使っててダークモード用スタイルを選ぶと
板・スレ欄とレス欄の色が違うから変更かけたけど、
htmlってのが中継しているせいで随分手間がかかった。
結局dark_attrib書き換えてattribと共同させることで何とかなったが、
もうattribなりhtmlなりどちらかで統一させりゃいいのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s