[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/10(月) 11:15:36.18 ID:2TQ6fTj30 またスクリプト荒しが始まったのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/10(月) 16:37:34.29 ID:kENNW6aT0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/11(火) 09:55:26.45 ID:0fSuQxcf0 つまんねー奴はどこでもこういう馬鹿の一つ覚えをやるんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/13(木) 15:57:43.00 ID:o0jnsajx0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/13(木) 17:02:56.81 ID:MiBFtDgc0 定期的に同じ書き込みを続ける人 強迫性障害という病気かもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 10:18:26.33 ID:S1sZ5B340 2年ぐらい前に無料版のEaseUSでSeagateのSATA 4TBのクローンを作ってたんだけど、最近起動時にエラーが出るようになってきたのでクローン先HDから起動しようとしたら認識されません クローン先HD1台だけを接続してSeatoolsのブータブルUSBでエラーチェックしようとしても認識されないんです EaseUSはクローン先HDを見えなくするような操作をするんでしたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/17(月) 15:41:33.33 ID:J5okoPB/0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 16:29:26.44 ID:N4vtWYg10 >>926 クローン先HDDを見えなくするってのは聞いたこと無いけど、そもそもクローンにブートパーティション含めてクローンしてた? もし含めてクローンしてたら繋ぎっぱなしってのは出来ないはずというのも https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000357665/SortID=18681312/ ってなってWindowsが強制カットする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 17:32:16.31 ID:nWpNhTIp0 >>928 はい、繋げたまま起動すると両HDがバッティングするのでコピー終了時にクローン先をステルス化する、みたいな説明を読んだような… 他のコピーツールだったでしょうかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 15:25:26.99 ID:rze7UFJ40 そのような事はないです やっちゃいけないのはコピー先OSからの初回起動時にコピー元のOSを認識しないようにする事です 単体で起動させれば、その後はコピー元であるシステムドライブの認識時に別なドライブレターが割り当てられるので 普通に使用できるようになります レジストリ内にあるHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesの C:ドライブとは ストレージIDとシステムドライブのIDで認識する塩梅です コピー先となっているシステムドライブは初回起動時に該当なしとなってリセットされてから起動します http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/19(水) 16:50:27.99 ID:czlwPBzK0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 20:29:32.55 ID:75aR0g+G0 >>930 クローンしてPCにシステムドライブが複数存在する場合 普通はシステムの選択が出る https://i.imgur.com/3ZRM50r.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 21:25:16.21 ID:eFIlMb8/0 それは同一パーティション内のブートマネージャーのBCDへとOS環境が追加登録された場合でしょ ソフトによってはお節介で強制的にやるものもあるし、設定項目にあるから変更出来るよ 全部に目を通せ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 21:41:02.35 ID:eFIlMb8/0 今回の話しに限っては、ストレージ毎のコピーだからコピー先にも同様なEFIシステムパーティションが作成される こちらから起動するようにした場合の話しだからな どちらも認識した状態だとそのレジストリ値を参照してシステムドライブを決定するので、 コピー元のシステムドライブを参照するので、こちらを取り外した場合には、もう起動しなくなってしまいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 23:11:23.15 ID:H8uMqiov0 じゃあどうしたらいいの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 23:31:38.26 ID:JVcOYd130 難しい話になってしまうが、この状況で起動不能となった場合には外部のOSまたはPEのレジストリエディタへと そのOSのsystemハイブをマウントさせてからその該当箇所の値を削除する方法などがある そうするとOS起動時に再生成されて起動するようになるはずだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 06:08:14.76 ID:fNypwLwb0 多少は詳しく書いてあるのを見付けましたので見てください コピー元とコピー先のOSが共に正常起動するようでしたら、それぞれの「\DosDevices\C:」に設定されている内容を見比べてみると違っているのがわかると思います それとこの「\DosDevices\C:」は削除してしまっても再起動すると同じ内容のものが再構成されるのもわかると思います つまりは何を言いたいかと申しますと、クローンしたつもりになっていても起動時に一部のものは その環境に合わせて書き替えられているって事が言いたいのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 06:11:28.30 ID:fNypwLwb0 atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/bookpreview/insidewin42/insidewin42_06.html 第10章 ストレージ管理 10.3.4 ボリューム名前空間 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 06:17:37.56 ID:fNypwLwb0 jpaztech.github.io/blog/vm/drive-letter-changed-1/ データ ディスクのドライブ文字が変わる 間違った こっちです(・ω・) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 07:55:40.75 ID:fNypwLwb0 確認すると表示されている「\DosDevices\C:」の内容は相対8バイト目からパーティションGUID:が設定されているようだ バックアップソフトでもこれらは確認出来ると思う コマンドプロンプトへとmountvolと入力しても表示される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 12:49:05.96 ID:ON7VrnpS0 これじゃないの HP Z シリーズ - 署名の競合によって状態がオフラインになったハードディスクをオンラインに変更する方法 https://support.hp.com/jp-ja/document/c03933322 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/20(木) 16:49:17.28 ID:P4kbz0yx0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/20(木) 17:54:57.48 ID:VMWV/AVj0 でもそれ中華だよね >>942 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/20(木) 18:12:14.81 ID:9ZUrhhLX0 >>943 過去の書き込みだと会社はカナダだけどCEOが中国人になって怪しいって話だった https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617373563/122-126 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 04:36:05.68 ID:HcEmmAXN0 そんな難しい話せずに、複数PC買っとけや。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/21(金) 08:10:57.79 ID:WKLXSCse0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は MiniTool ShadowMaker バックアップソフトだけは価値があると判断した タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 12:08:36.26 ID:ktIORGKv0 精工舎は 服部時計店 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/21(金) 13:19:10.02 ID:z1wsCocQ0 中華系ソフトはトラブルシューティングに見せかけた宣伝ページが多すぎてうざい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 13:53:26.82 ID:9UoZiz7X0 他社製品の名前まで堂々と出して利用するのはやり過ぎではないかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 22:39:11.33 ID:1mQNRtkS0 aomeiは、初心者にも分かりやすいUIだから、学習コスト低い やりたいことを検索すれば、すぐ公式のガイドが引っかかるのも良い これで中華でなければ天下取ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 52 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s