[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/18(日) 02:15:52.36 ID:AOqrpsXB0 アホメイなんか使うからだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/18(日) 06:39:48.22 ID:U/Vxd2z90 EaseUSにしとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/23(金) 22:43:27.93 ID:5PwJmm7Q0 中共ソフトは使いたくないなぁ 天安門事件 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/23(金) 22:53:25.65 ID:AppFrQX+0 集金PAY http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 15:19:13.28 ID:uc5ynR+T0 HD革命ってWin7の時は凄く良かったんだけど、今はいまいちみたいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 16:26:28.40 ID:0AehaKQf0 HD革命pro版が安売りしてたから買っちゃった。バックアップは問題なく終わったけど、テスト機能とか無いのかなぁ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 16:48:51.83 ID:XixQszI80 >>65 ちなみにどこのショップ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 17:37:35.27 ID:k2VNpi320 AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 20:26:22.51 ID:UZ9BRG3H0 エラーで使いものにならんのだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/30(金) 14:34:59.41 ID:XLNZ1M5b0 HD革命とか、いつの時代のソフトだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/30(金) 18:43:29.64 ID:OLFjfhDV0 今のだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/30(金) 19:42:02.38 ID:JB+T78cM0 AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/30(金) 20:42:43.12 ID:okzdNhj70 >>71 これでバックアップで戻すと 色々初期化されちゃってかなわん 全部1からやり直し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/01(土) 23:31:47.09 ID:ned9x3nP0 >>72 バックアップ方法が間違ってるんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/02(日) 06:57:56.35 ID:fVw/QeFp0 システムドライブのバックアップはすべての初期設定が終わってからやるもの 設定が変わればその都度バックアップしてたが今は月一のサイクルでやってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/02(日) 08:13:10.87 ID:dbI+ObsS0 設定前後で取れよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/02(日) 10:12:51.34 ID:7LvE8+Ci0 外付けにしたシステムSSDのバックアップできるソフトはどれですか バックアップソフト入れてない状態のシステム設定をバックアップしたいので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/02(日) 17:26:40.62 ID:BZpNh+CU0 DDforWIN とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/02(日) 20:42:31.57 ID:s+zwVIpj0 >>73 設定項目なんてほとんどないよ 圧縮率くらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/03(月) 14:56:36.34 ID:A9o8iGnK0 >>66 amazonで普通に売ってる 乗り換え版 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/03(月) 23:24:01.57 ID:Wi8/Yzze0 ファイナル丸ごとバックアップ14で作成したバックアップをリカバリすると、 chkntfsは正常だが、chkdskで Correcting errors in the master file table's (MFT) BITMAP attribute. Windows has made corrections to the file system. と出る。何度もchkdsk C: /Rを行わないと Windows has scanned the file system and found no problems. No further action is required. にならない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/04(火) 08:09:17.40 ID:E28dR3xG0 Windows11 22H2 システムの復元 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/81
82: 80 [sage] 2022/10/05(水) 16:36:41.98 ID:uSxZTk0D0 ちなみにMFTビットマップのエラーが出るのは chkdsk C: /R の時のみで、 chkdsk C: /F の時はMFTビットマップのエラーは出ない。 https://www.windowsfilerecovery.com/chkdsk/volume-bitmap-is-incorrect にもあるように、使用領域のみリカバリしたことによってVSSの不整合が起きてるのかもしれん これがエラーの原因だと確定すれば安心できるのだが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/05(水) 21:48:37.08 ID:uSxZTk0D0 リカバリの度にMFTエラーが出るようなソフトでは心配なので 念のため、HD革命/BackUp Next Ver.5 ポチった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 02:33:32.23 ID:b3GlwetI0 HD革命って動作の方は安定してるの? なんか新しいバックアップ形式は不安定だとか どっかのレビューで見たけど後はWin11での動作はどうなんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 13:38:31.97 ID:sgjpx8Xn0 >>84 このソフト、パーティション単位で(例えばCドライブだけ)バックアップしても、 復元時は物理ドライブ全てのパーティションを問答無用で初期化するみたいね https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319945/SortID=24803733/ Dドライブは大容量データ保存用パーティションにしているのに。 これじゃ意味ないじゃん… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 13:57:02.08 ID:nRgmAHbT0 物理ディスク全体を消してからの復元か バーティション単位での復元が事実上できないのは不便だね 自分もCとD(データ)でパーティション分けしていて Dの復元が不要ならCだけ復元とかしてるのでこれは使えないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:14:12.59 ID:Uo4Ohd3y0 Windowsのシステムイメージにもその制限がある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:48:20.25 ID:TLeWxM8S0 >>87 SSDを2つに分けてるけどそんなことなったことないなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:49:37.89 ID:TLeWxM8S0 >>87 あ、Windowsのシステムイメージバックアップのことだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/89
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 913 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s