[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part188 (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part188 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:14:06 ID:96OfrLQK0 Jane Style (Windows版)のスレッドです スマホ版は誘導先のスレへ 現在の最新バージョン Version 4.22 2022年04月07日 公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/ 直リンク用 インストーラ版 http://download10.janesoft.net/jane422_setup.exe 直リンク用 ZIP版 http://download10.janesoft.net/jane422.zip ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/ テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい 目安: 広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他 スマホ版はこちら 【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」 Part8 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1628813099/ Jane Style for Android Part4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649211433/ 前スレ Jane Style (Windows版) Part187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649307477/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:15:40 ID:96OfrLQK0 【4.21周辺 ダメ文字等によるフリーズ誘発回避】 初期のJaneStyleからあり、バージョン4.21周辺で発覚したバグのため、それまでのほぼ全てのJaneStyleを使用する際に必須になります 本文、メール欄、スレ番号右クリック、検索等でJaneStyleが特定の文字を扱うとフリーズを起こしてしまうバグを回避します バイナリ修正を行う性質上、以下の手順は4.21専用です(4.22でも同じアドレスのままのようです) まず、■絵文字不要の人用と、■絵文字を表示する人用に分岐します 以下の修正で、スクロールするだけでフリーズする事は無くなります ■絵文字不要の人用 Jane2ch.exeと同じディレクトリにReplaceStr.txtを作成し、以下2行を記述し、【TAB】を消して「Tabキー」を「1回押す」空白に置き換え、上書き保存します IDCOUNT【TAB】<font color=red>ID_COUNT</font> <ex>&#【TAB】<font color=red>&#[絵文字くらっしゅ回避]</font> 【TAB】はヘルプ準拠なのと、Tabキー入力がスレッドに反映されないためにこう記述しています 本文とメール欄の文字で落ちなくなりますが、これだけでは検索や右クリックで落ちます ■絵文字を表示する人用 Jane2ch.exeと同じディレクトリにjanestyle_emoji.spi(絵文字プラグイン)を導入します https://www.dropbox.com/s/78ojdb4pps4n30k/janestyle_emoji8_5.zip Jane2ch.exeと同じディレクトリにReplaceStr.txtを作成し、以下2行を記述して保存します。【TAB】【TAB】はTabの2回押しに置き換えます IDCOUNT【TAB】<font color=red>ID_COUNT</font> <rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】 こちらもバグ回避の適用範囲は本文とメール欄のみです Windows10未満での絵文字表示にはSegoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)の導入が必要ですが、バグを対策するだけなら不要です どちらも最後に、Jane2ch.exeのバイナリを修正します 002651CC 3C → 7F 002B3CC0 3C → 7F https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648967881/の540や897のレス番号右クリックで落ちなくなります。 副作用で854の表示で落ちるようになりますが、上で作成したReplaceStr.txtによって表示が調整されるので、バグの回避に穴が無くなります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:17:50 ID:96OfrLQK0 4.21、4.22広告除去 アドレスは変わらないとのこと ※Part184の提案で、以前までのアドレスの72 → EBから変更 0020B3F8 53 → C3 広告除去は、起動時のフリーズを解消する効果や、描画がズレてレス番やURLなどを正しくポイントできなくなる問題など 不具合を解消する効果もあります。 過去バージョン 4.00 0020B80C 53 → C3 4.10 0020A170 53 → C3 4.20 0020B3D4 53 → C3 ■らくらくパッチ ダウンロード https://nsdev.jp/homebrew/71.html 簡単にバイナリの変更ができるかも。 パッチデータ欄に必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。 (※複数の修正内容は一気に適用可能です) https://i.imgur.com/A3bInDY.png 【注意】 ・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること ・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること (よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:25:48 ID:96OfrLQK0 過去ログ取得 ■gethtmldat.jsを作成 1:メモ帳を開く 2:https://pastebin.com/raw/3EZzrsxY このページの内容を、すべて選択→コピー→メモ帳に貼り付け 3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下のどちらかの内容で上書きして修正(同じレスで2つ提示されたので併記) var HTTP_HEADERS = {"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"}; var HTTP_HEADERS["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"; 4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存 ■gethtmldat.cfgを作成 (gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル) メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け 『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存 上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます ※gethtmldat.js本体の改変が不要になる長所の代わりに、用意するべきファイルが2つになる、I/Oアクセスがわずかに増える短所があります ■使用方法 (gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録) Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』 『実行するコマンド』に以下を記述 wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL" コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など) 過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます 以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL" 同じようにコマンド名は何でもいいです https://i.imgur.com/1V6E25g.png 詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:26:32 ID:96OfrLQK0 ■画像が開けない場合の対処法 【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】 ・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値) ・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上 ・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある) ・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値) ・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値) (メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます) 【Susieプラグインを導入する】 Susieプラグインのiftwic.spiを元に、JaneStyleの読み込み違反に対処を加えた「janestyle_iftwic」を使用するのが現在の推奨です JaneStyleのバグ由来のバッファオーバーフローが起こりませんが、別の人の手による調整版の性質上、バージョンの更新が停滞する場合があります 1.以下のスレッドにjanestyle_iftwicのリンクがあるので、ファイルをダウンロードして解凍します http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ 最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15) 2.解凍した中にあるiftwic.spiをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる 3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く ?Susieプラグイン有効 ?iftwic.spi それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました 先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい 以前紹介されていたSusieプラグイン(ifjpeg.spi、IFJPEGX.SPI等)が存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい 元々のiftwic.spiを導入したい場合は、次のレスの【JaneStyle用の調整版ではない元々のiftwic.spiを導入し〜】に従って設定します http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:35:58 ID:96OfrLQK0 【JaneStyle用の調整版ではない元々のiftwic.spiを導入し、バグが起きないように設定する】 1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍します (WebP Susie Plug-inはWindows10では不要です) http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html 2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる 3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く ・Susieプラグイン有効 ・iftwic.spi ・iftwebp.spi (Windows10では不要) それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました 不要なspiファイルの削除などの注意事項はjanestyle_iftwicと同様です(行数の都合で省略) 元々のiftwic.spiではJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起こります(ビューア設定を開いてOKを押すと画像を開いたときに読み込み違反が発生) これはJaneStyleから直接操作して回避はできないので、次の方法を使います Susieプラグインの設定が開ける別のソフトから設定を呼び出し、どの拡張子にiftwic.spiを使用するか選ぶ jpeg系とpngとwebpの3つだけチェックして残りを外すと、拡張子は7個だけになるから拡張子の多すぎによるバッファオーバーフローがほぼ発生しなくなる https://i.imgur.com/DXyCiki.png https://i.imgur.com/O9dAeX7.png 設定を呼び出せる別のソフトを持っていない場合は、代わりにiftwic.cfgを作成する WICコーデックのCLSIDが変わっていない、Windows標準以外のWICコーデックが入っていないなら正常に動く https://pastebin.com/DGQneSdw https://pastebin.com/hR3AzRTD 投稿者は下のリンクを推奨(上から10行分の記述が削られているだけ) 開いたらdownloadをクリックして落ちてきた「iftwic.cfg.txt」を「iftwic.cfg」にリネームする もしくはrawをクリックして全選択してメモ帳に貼り付けて、ファイル名を「iftwic.cfg」にして名前を付けて保存 そしてiftwic.cfgをiftwic.spiと同じフォルダに配置すると、設定が適用される あとはビューア設定のプラグインを確認して、拡張子が6~7個だったらOK http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:38:51 ID:96OfrLQK0 ■ImageViewURLReplace.dat ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります 詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12 http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/ (上の画像の対処法テンプレの元ネタもこのスレです) ■ビューアでスレタイ検索を表示させる 5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU ↑ これを command.dat にコピペする すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。 範囲選択をせずにコマンド実行すると、ボックスが開いて好きな検索語句を入力できる。 ff5chスレタイ検索なので、4.10で内蔵のスレタイ検索に使用されている「5ちゃんねるスレタイ検索 by JaneStyle」よりも検索結果が高精度。 ■一部のファイルの入れ替えのみでJaneStyleを更新する Jane2ch.exe JaneStyle.chm JaneStyle.txt 4.10→4.20で更新されているファイルは以下の3つだけなので、dllを入れ直したくない場合はこれらのみを入れ替えるとのこと 他のバージョンは自己責任で それまで使っていたStyleを誤って壊さないよう念のためバックアップは十分に取ること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:46:07 ID:96OfrLQK0 【最新dll】 ■sqlite3.dll 3.38.2 (2022-03-26) https://www.sqlite.org/index.html https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380200.zip Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip ■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20) http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip ■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版) https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip (参考) 14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140 >> 11 SQLiteは新しいほど軽くなってる なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という http://underpop.online.fr/s/sqlite/en/images/cpu-usage.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:47:27 ID:96OfrLQK0 【各種プラグイン】 gzip.spiスレ(Style専用) 1 http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ ■gzip.spi JaneStyleの通信がgzip対応になる 主にImageViewURLReplace.datユーザー向けで、スポニチなどの特殊なサイトの記事画像を表示できるようになる 現時点での最新版は v0.19(2021/06/23) ■(janestyle_)iftwic.spi 元のiftwic.spiをベースに、JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの 最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15) ■bregonig.spi bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する 最新版は v0.3(2021/06/11) ■janestyle_emoji.spi 文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示、取り扱いできるようになる (プレビューで文字化けしていても正しく書き込める、[Win]+[.]の絵文字入力にも対応) Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)がインストールされていればカラー絵文字が表示される (Windows10は標準でインストール済み / Windows7でも手動でインストールすればカラー絵文字が表示される) 最新版は v0.8.5(2022/02/21) 1. JaneStyleのフォルダにjanestyle_emoji.spiを入れる 2. 1のフォルダに入っているReplaceStr.txtを開く(無ければ作る) 3. 2の最後に次の1行を追加する(最後の【TAB】キー2つを忘れないように) <rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】 ↑の1行を追加することで絵文字の文字化けを回避している ReplaceStr.txtはプレビュー欄には適用されないのでプレビュー欄は文字化けする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:56:23 ID:96OfrLQK0 【板移転の対応】 4.1〜4.2は今の時点では板の移転が起きても特に不具合はない 4.0.0.5以下は板一覧内に含まれるhttpsで始まるリンクに対応していないため、現在の公式の板一覧https://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlが利用できない そのため板が別のサーバーに移転すると、板やその中のスレッドが利用できなくなる 利用を続けるにはいくつかの方法の中から対処が必要になる ■バイナリを書き換える(4.0台) 00264538 07 → 04 0026453C 68 74 74 70 3A 2F 2F → 68 74 74 70 00 00 00 Jane Styleを起動させて「ツール」→「設定」を開き、「通信−ボード取得一覧URL」をhttps://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlと書き換えて「OK」を押す 「板欄」のリストを開き、Ctrlを押しながら「板一覧の更新」を押し、200 OKを出す 元rosie鯖の板を開いてみて、URLのrosieの部分がpugに書き換わっていたら成功 お気に入りに登録していたスレはスレ一覧から同じスレをクリックして開くと勝手にURLが書き換わる模様 ■jane2ch.brdを直接修正する(4.0未満でも使用可) Jane Styleを起動終了状態で行う 公式の板一覧(menu.5ch.net/bbsmenu.html)のソースを開き、移転後のアドレスをチェックし、対応するjane2ch.brdの移転前のアドレスを書き換える 新設されたjane2ch.brdに無い板は、板欄→新規板登録か、jane2ch.brdに直接記入して追加する rosie→pugの移転の場合、jane2ch.brdのrosieの板を全部pugに置換 AKB48と運用情報臨時となんでも実況Gの3つはrosieからnovaに移ったらしいのでpugでなくnovaに換える ■リンクがhttpsではない、外部で作られた板一覧(カスタムBBSメニュー)を探して利用する http://bbsmenu.afi.click/5ch_pink_machi/bbsmenu.htmlなど 非公式なので移転後のアドレスに更新が済んでいるか、今でも更新されているかといった保証はない なお、板タブ右クリックにある「板移転の追尾」は、失敗する板もあるので非推奨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:00:53 ID:96OfrLQK0 4.21各種バイナリ(4.22でもアドレスに変更なしとのこと) ■広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B3F8 53 → C3 0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 002ABFD1 8B88D4060000 → B901C0600090 (広告除去済の場合は1行目不要) --- 002ABFD1 B9 01 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B3F8 C3 FF FF FF FF 0020B3FD 0A (※3) 0020B3FE 00 00 00 0020B401 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字) ■固まっても65秒待てば復帰(>>2のダメ文字等フリーズバグには効かない) 0028B7F5 83CAFF → B6FF90 ■datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる 002889B0 74 → EB ■LogEndQueryのエントリで即リターン 001BCB74 33D2 → C390 ■v4.20/4.21 タイトル欄バージョン表示 001BD18C 64DE5B → E8185C 001BD1B1 64DE5B → E8185C 001D9779 88A45D → E8185C 見た目だけで今どのバージョンを立ち上げているかが分かりやすくなります https://i.imgur.com/9JhIFO5.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/11
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:05:17 ID:96OfrLQK0 >>2追加 前の2スレから情報を拾って動作確認しながら1レスの範囲で収めた この話題ばかりだったので2に置いたが扱いはどうとでも 他は4.22に関わる部分を一部書き換え 環境によって置換されるので特殊文字の部分は廃止 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/13
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.457s*